
画像はマウスオン・クリックです。
忙しかった横浜の一日目の夜。
“みなとみらい”を見下ろせるWホテルに宿泊することで、念願かなって今回は
やっと“みなとみらい”の夜景を撮る事が出来ました。
懇親会の後はお決まりのカラオケとなり、お開きになった頃は周りの夜景が一段と
輝きだし、まるで不夜城のようです。
コスモワールドの大観覧車(コスモクロック21)のイルミナーションが綺麗!!
ゆっくりと回りながら次々と色を変えていく光の輪に足が止まります。
パンパシフィックホテル横浜、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
コスモクロック21が海辺に並び、水辺に浮かんだ光が揺れています。
横浜マリタイムミュージアムに置かれている 帆船日本丸もライトアップされて夜空
にくっきり、、、

画像はマウスオン・クリックです。
Wホテル20階から見渡せる“みなとみらい”の夜景です。
昼間とはガラッと違い、まるで宝石をちりばめたような光景に、しばし時間を忘れて
眺めました。
ここからはさっき歩いた所が手に取るようにはっきりと分ります。
眼下に広がる光景に眠るのも惜しいほど、、
しばし窓のカーテンを開いたまま至福の時間を楽しみました。

画像はマウスオン・クリックです。
翌日も生憎の雨です。
今日は昨日廻れなかった“港の見える丘公園”から“山下公園”へ。
“港の見える丘公園”からすぐ目の前に見えるベイブリッジも、今日は雨の中に遠く
霞んでいます。
そこからなだらかな坂道を下りていくと、旧フランス領事館跡のあった通称フランス
山になります。
ここからは山下公園までは歩いてすぐ。
もう数十年も前に同じコースを歩いた記憶がありました。

画像はマウスオン・クリックです。
山下公園といえば、横浜港に係留されている氷川丸です。
かつて太平洋航路を横断した豪華客船ですが、今は役目を終えてここからもう
出航することはありません。
雨に濡れた港はどこか憂いがありますね。
ここからは“みなとみらい”も霧がかかったように霞んでいます。
山下公園と言えばもう一つ有名な物がありました。
あの童謡で有名な“赤い靴”の女の子の像です。
この像にはちゃんとモデルがいて、悲しいお話があったのですね。

画像はマウスオン・クリックです。
山下公園から中華街へ。
ここまで来ると港の雰囲気とはガラッと変り、異国情緒が漂います。
昔、お友達と中華を食べに来た事がありました。
その当時は、中華街と言うとちょっと汚いお店ほど美味しいと言われていましたが、
今はすっかりどの店も綺麗になり、高級化した感じがしました。

画像はマウスオン・クリック・ダブルクリックです。
元町通りを歩いたのは何十年ぶりでしょうか?
雨の日にもかかわらず,セール期間という事もあって傘の列が続きます。
元町には場所柄かお洒落なお店がずらっと並び、一軒一軒覗きたくなってきます。
何か記念にと思っていたら,ありましたありました!!
思わず衝動買いの物とは?????

画像はマウスオン・クリックです。
元町の街中で見かけた道路にはめ込まれた絵タイル。
いかにも港町横浜らしい絵柄です。

画像はマウスオン・クリック・ダブルクリックです。
今回港町横浜元町で買ったものは、このペアのコーヒーカップでした。
絵柄を見た途端急にほしくなり殆ど衝動買いです。
カップやソーサーに描かれたハイカラさんと異人さん、そして船の絵がすっかり
気に入ってしまったのです。
街は丁度セール期間で10パセントOff,ちょっと嬉しい買い物となりました。
何よりも港町横浜らしいお土産を見つけられたことが嬉しかったですね。
もう食器類はいらないとあれほど思っていたのに、また買ってしまって、、、
女性って(いや、私がです。)単純ですね。 (笑)
コーヒーカップも異国情緒が感じられ、とってもいいですネ
思わず気に入られて買われたお気持ちが良くわかります。
前の記事の山の手西洋館めぐりも、興味深く拝見しました。お写真が又グーですネ
来月横浜に、結婚式で行く予定があり、ちよっと寄って見てこようかな~と思いながら拝見しました。
風のたよりさんのようにいろいろ探索するのも楽しそうですネ
参考にさせていただきます。
こうして刺激をいただけるのもブログのおかげです
でも、こんなステキな写真は撮れませんでした。それに色んなことを教えていただけ有難うございます。
楽しませていただきました。
嬉しく、読ませてもらいました。(*^^)v
いやぁ、素敵な夜景ですね。
関西しか ウロチョロしない私は 素敵な横浜の夜景に (* ̄。 ̄*)ウットリ
写真もたくさん UPされて。
読み応え・見応えが有りました
ありがとうございました。♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
海外旅行から戻られて間もないお疲れのところコメントをいただきありがとうございます。
今は主人と二人の生活になり、使う食器もそんなに要らなくなり、不要なものは処分したいと思っていたのについついまた買い込んでしまった自分に気づき苦笑いです。
来月は横浜に行かれるのですか?
お時間がありましたら散策されるのも良いのではと思いますが、、、
souuさんはヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルや氷川丸に泊まられた経験がおありなんですか??素敵ですね。
あのあたりには素晴しいホテルが林立していますね。
今回泊まったWホテルの20階の角部屋からの“みなとみらい”の景色は本当に素晴しかったです。
夜景は見ているようにはなかなか撮れませんが、、、
こちらこそコメントありがとうございました。
横浜はかつて市の外れの方に住んでいた経験があり、このあたりは大昔何度か行っています。
でも今では“みなとみらい21”など新しい街に生まれ変わり、すっかりおのぼりさんになりました。
写真は必要以上にに撮ってしまい、後で整理するのにいつも四苦八苦しています。
自業自得ですね。(笑)
あの桜木町の駅前のWホテルから見ると、このように見えるのですね。
いつもラウンドマークの方角から見ているので、違う角度のMM21も新鮮ですね。
港の見えるが丘公園から山下公園、中華街に元町・・・
横浜を案内するには定番のコースですが、ステキなコーヒーカップを見つけられましたね
横浜らしい図柄で、私も欲しくなりました・・・
今回はたくさんの西洋館めぐりが出来とても楽しかったです。昔はあんなに一般公開されていませんでしたものね???
たまには山から下りて(笑)お洒落な都会の空気を吸いに行くのもいいですね。
実家に帰省の折にはまた違った所を訪ねるのが楽しみになりました。
コーヒーカップ、絵柄も色合いも気に入ったんですよ。今主人と一緒に使っています。
横浜の写真綺麗に撮れてますね、
凄いです、まるでパンフレットをめくってるようです。
沢山お買い物も出来よかったですね、
横浜の想い出がお家の中に沢山あり2度3度楽しめますね。
横浜に出かけたいと思いましたが、
風のたより様のブログを見せて頂いてたほうが数倍も楽しめそうです、
ありがとうございました。
雨に煙る山下公園や中華街も 風情があります
道路の絵タイルは さすが横浜! お洒落ですね
コーヒーカップは 素敵ですね
私も きっとつい買ってしまったと思います