追い山に 博多のつゆは 明けにけり
中村 梅士 Baishi
気象庁大本営発表によると、中国四国地方は梅雨が明
けたと宣言された。
ところが、九州北部はまだである。
しかし、博多は追い山をもって梅雨が明けた。
連日の猛暑、クマゼミの蝉しぐれ、ゼロ戦扇風機の轟
音とかち氷が揃えば、つゆあけなのだ。
九州北部豪雨のトラウマはあろうが、お先に失礼。
チャイナの艦船が津軽海峡でも領海侵犯を繰り返して
いる。
敵国艦船が領海侵犯しているというのに、議会は相変
わらずスキャンダルネタから罷免を求めるなどと二重国
籍議員や共産党などが息巻いている。
領海侵犯の艦船に対してはミサイル攻撃をする旨、チ
ャイナには警告しておくことだ。
ここ5,6年来、有事が近いと言い続けてきたが、何
も起こらない。
世間は至って植民地国家の平穏に安住している。
議会は反政府活動に終始し、政府は無駄金をばら撒い
ている。
アメリカではトランプ大統領が国内政治改革に苦戦し
ている。
もっとも、大統領は議院内閣制と違って、議会での権
限がほとんどなく、議会の協力なしには積極的に政策を
進めることができない立場である。
そのために、オバマケアという社会主義政策の撤廃も
断念せざるを得ない状況に追い込まれた。
アメリカの議会制も病んでいるようである。
だから国民皆保険制度を進めたいのだろう。
日本の医療制度は入院長寿社会を実現しているが、他
方で高額医療に保険制度の破綻の危機を招いている。
医者が不足しているわけではない。
延命のための終末医療に手が足りないということであ
る。
医療は、病気予防、健康長寿社会に向けてリストラす
べきなのである。
高齢社会の人生観は、ピンピンコロリでよいのだ。
国家予算に匹敵する43兆円と言う医療費は異常だろう。
使命無き長寿を恥とせよ。
高齢者を食い物にする医療を恥とせよ。
人は全員死ぬ。
どのような高額医療で長生きするかではない。
人生の幕引きは自立して、潔くあるべきである。
日本国独立宣言・神聖九州やまとの国
New Asia Happiness Party