熱風に 吹かれて今日も 渇きたり
中村 梅士 Baishi
今日の最高気温は38℃に達した。
アジやサバの開きは、津屋崎の漁港に上物が卸売りしてい
たが、天日干しで上等の干物ができているのではないか。
まさに干物籠のように熱風が通り抜ける一日だった。
どうせ、外に出ても天日干しだった。
さて、今日は気まぐれの三郡縦走の果てに、宝満山で遭難
して一周年である。
去年の今頃は山中の谷間で立ち往生して難儀していた頃だ。
まだ、体力があったんだなあ。
山歩きでもしないと、体力の実感はないものである。
映画を一本観た。
『ギャビー・ダグラス・ストーリー』というロサンゼルス
オリンピック女子体操の金メダリストの栄光までの物語であ
る。
黒人としては初の金メダリストになったということで、あ
らためて、アメリカの黒人の生活の苦しさが気の毒になる。
その中で、くじけそうになりながらも周囲の人に助けられ
て、金メダリストになったのだ。
やっぱり、アスリートの不屈の精神と集中力には感動を覚
えるものである。
オリンピックは結局中止になるが、コロナ規制とは戦って
ほしいと思う。
今日は旧暦の七夕である。
暑さですっかり忘れていたが、笹飾りをイメージしたい。
七夕飾りとは無縁の世の中になったが、もう少し、風流で
ありたいものだ。
それにしても、NYダウは2万8千ドルを回復して、絶好
調といわんばかりの好景気である。
もちろん、実体経済を反映したものではないから、危険が
いっぱいという相場ではある。
NYダウの向こうを張って、挙げるだけ上げようと粉飾相
場を膨らませているのが上海市場だが、一気に水に流してほ
しいものだと思う。
長江の水で足りなければ、天の川の洪水をお裾分けしたい
ものである。
習近平はナンダコリアに招待されているというが、国賓待
遇ではないのだろうか。
まあ、安部さんも寸足らずマスクで終わりましたなあ。
無駄な経費は賠償してくださいよ。
落ちる地獄はかなり深そうですがねえ。
日本国独立宣言・神聖九州やまとの国
New Asia Happiness Party