先週、宮川の鉄橋で撮った事により急行「いせ」には未練がなくなった。
…はずだったのだが、小さいながらもヘッドマークが用意されているので、今度はこれが見える様に撮ってみたくなってしまった。
そんな訳で、昨日はまたまた参宮線へ。
マークが見える様にとなると、線路際からのカブリツキという事になる。
どこが良いだろうと吟味した結果、パノラマ車が先頭となる上りの名古屋行きを外城田~多気間の踏切で狙う事にした。
通過は15:52くらいと際どい時刻だが、すぐ後ろに山が無い場所なので、まだ日が当たるだろうとの判断だ。
14時前に現地へ着くと先客お一方がおられたのみ。
まあ、そんなモンだろうと思っていると、時間が経つに連れ一人二人と人が増える。
皆、考える事は同じなのだろう。
最終的には10人ほどで「いせ」の通過を待つ事に。

夕暮れと共に西の空に怪しげな雲が浮かび出してイヤな予感がしたものの、定刻の15時52分。
何とか日が当たった状態での列車通過となった。
「いせ」のヘッドマークも何とか見えてるかな。。。
でも、日が短くなったね。
15時台なのにもうギリギリだなんて。
しかも参宮線って列車は結構飛ばしてくるし…
上りはもう無理かも知れないが、今度は下りの貫通車側を撮ってみようかな。
もちろん、こっちもヘッドマークが見える様にね。
…はずだったのだが、小さいながらもヘッドマークが用意されているので、今度はこれが見える様に撮ってみたくなってしまった。

そんな訳で、昨日はまたまた参宮線へ。

マークが見える様にとなると、線路際からのカブリツキという事になる。
どこが良いだろうと吟味した結果、パノラマ車が先頭となる上りの名古屋行きを外城田~多気間の踏切で狙う事にした。
通過は15:52くらいと際どい時刻だが、すぐ後ろに山が無い場所なので、まだ日が当たるだろうとの判断だ。

14時前に現地へ着くと先客お一方がおられたのみ。
まあ、そんなモンだろうと思っていると、時間が経つに連れ一人二人と人が増える。
皆、考える事は同じなのだろう。
最終的には10人ほどで「いせ」の通過を待つ事に。


夕暮れと共に西の空に怪しげな雲が浮かび出してイヤな予感がしたものの、定刻の15時52分。
何とか日が当たった状態での列車通過となった。
「いせ」のヘッドマークも何とか見えてるかな。。。

でも、日が短くなったね。
15時台なのにもうギリギリだなんて。
しかも参宮線って列車は結構飛ばしてくるし…

上りはもう無理かも知れないが、今度は下りの貫通車側を撮ってみようかな。
もちろん、こっちもヘッドマークが見える様にね。
