![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4f/c123a1ed47c4218fa040534b479265ee.jpg)
我が家における毎年の恒例行事。
「かんぽの宿 富田林」へ『かにがいっぱいプラン』を食べに行って来た。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
親父が生きていた頃からなので、もう何回目になるだろうか。
当初の価格は、一人あたり6000円か6500円程度だったと記憶する。
6000円台でこのボリュームなら、かなりお得なプランだと大満足だったあの頃。
しかし、料理の内容は然程変わらないまま価格だけがジワジワ上昇。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
そして、今年はついに8000円となってしまった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
さすがに8000円ともなると、お得感があるとは言い難い。
だが、ヘタなカニ料理店で8000円使っても、ここまで腹一杯にならないだろうというくらいカニを食べられるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/c93895e829ffda47d017cac1b6e91942.jpg)
お得感は無くなれど、依然、満足感はかなりのものである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
で、今回も3人がかりで黙々と殻を割って食べ続け、何とか全てを平らげた。
動くのも苦しいくらいのホント"何とか"である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これまで毎年食べに来ているこの『かにがいっぱいプラン』。
余程の事が無い限り今後も食べに来るつもりではいる。
でも、どうせならやはり安い方がいい。
さすがに値下げは期待薄だろうが、せめて来シーズンもこの価格を維持してほしいところである。
「かんぽの宿 富田林」へ『かにがいっぱいプラン』を食べに行って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
親父が生きていた頃からなので、もう何回目になるだろうか。
当初の価格は、一人あたり6000円か6500円程度だったと記憶する。
6000円台でこのボリュームなら、かなりお得なプランだと大満足だったあの頃。
しかし、料理の内容は然程変わらないまま価格だけがジワジワ上昇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
そして、今年はついに8000円となってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
さすがに8000円ともなると、お得感があるとは言い難い。
だが、ヘタなカニ料理店で8000円使っても、ここまで腹一杯にならないだろうというくらいカニを食べられるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/c93895e829ffda47d017cac1b6e91942.jpg)
お得感は無くなれど、依然、満足感はかなりのものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
で、今回も3人がかりで黙々と殻を割って食べ続け、何とか全てを平らげた。
動くのも苦しいくらいのホント"何とか"である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これまで毎年食べに来ているこの『かにがいっぱいプラン』。
余程の事が無い限り今後も食べに来るつもりではいる。
でも、どうせならやはり安い方がいい。
さすがに値下げは期待薄だろうが、せめて来シーズンもこの価格を維持してほしいところである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます