式年遷宮に伴う伊勢神宮への多客を見込み、名古屋~伊勢市を一日一往復で運転中の臨時急行「いせ」。
キハ85の4連と、参宮線以外で見れば特急「南紀」と間違えてしまいそうな面白みに欠ける編成ではある。
しかし、参宮線へ入るとなると話は別だ。
ジョイフルトレインを使用した伊勢臨やF1臨、キハ28、58やキハ181の修学旅行臨などで大賑わいだった参宮線も、今となっては懐かしい思い出。
コレと言った車両が入線する事も無くなり、わざわざ参宮線へ出向く機会も無くなってしまった。
だが、これは良い機会ではなかろうか。
そんな事を考えている内に早くも11月の半ばとなった。
この臨時急行の「いせ」。
連日の運転は11月末までとなっている。(12月からは土、休日のみ)
時間さえ許せばいつでも行けるという期間が少なくなる中、天気も安定しない時期となってしまった。
そりゃあ、行きさえすれば撮れはするが、どうせなら好天の下で撮ってみたい。
決して安くないガソリンを撒いてまで行くのだ。
それは当然の欲求だろう。
参宮線内で撮るとすれば、やはり宮川の鉄橋だろうか。
何線かすら分からない場所で撮っても面白くないしね。
ちなみにTOPの画像は以前に宮川鉄橋で撮ったもの。
この日は旧色塗装のキハ48が4連普通の先頭に出るって事で、わざわざ行ったんだよねぇ。
ここを渡るキハ85も撮ってみたいなぁ。。。
キハ85の4連と、参宮線以外で見れば特急「南紀」と間違えてしまいそうな面白みに欠ける編成ではある。
しかし、参宮線へ入るとなると話は別だ。

ジョイフルトレインを使用した伊勢臨やF1臨、キハ28、58やキハ181の修学旅行臨などで大賑わいだった参宮線も、今となっては懐かしい思い出。
コレと言った車両が入線する事も無くなり、わざわざ参宮線へ出向く機会も無くなってしまった。
だが、これは良い機会ではなかろうか。
そんな事を考えている内に早くも11月の半ばとなった。

この臨時急行の「いせ」。
連日の運転は11月末までとなっている。(12月からは土、休日のみ)
時間さえ許せばいつでも行けるという期間が少なくなる中、天気も安定しない時期となってしまった。
そりゃあ、行きさえすれば撮れはするが、どうせなら好天の下で撮ってみたい。
決して安くないガソリンを撒いてまで行くのだ。
それは当然の欲求だろう。

参宮線内で撮るとすれば、やはり宮川の鉄橋だろうか。
何線かすら分からない場所で撮っても面白くないしね。

ちなみにTOPの画像は以前に宮川鉄橋で撮ったもの。
この日は旧色塗装のキハ48が4連普通の先頭に出るって事で、わざわざ行ったんだよねぇ。

ここを渡るキハ85も撮ってみたいなぁ。。。
