火・水と定休日です。
昨日の火曜日は、午前中=手話サークル 午後=タッチングレースの会でした。
今日もいい天気ですが、朝晩はまだまだ寒くてストーブつけています。夜休む時も布団の中はまだ、冷たくて、湯たんぽ欲しいなぁなんて思います。冬物のセーター類を全部洗って、午後はずっと草むしりでした。腰がいて~~!
乾物問屋の長男で大正生まれでした。。早稲田大学では、野球部に入っていたので、つき指をした指が曲がっていました。店は継がずに銀行員になり、戦争では、南方の方へ行ったそうです。祖父の手紙などを読むと大切に育てられた息子のようです。戦争中は高射砲というのをあつかったので、耳がすこし遠かった。妹はあかぁさん子、私はおとうさん子でした。
家の裏は、麦畑だったのだ。 カメラが好きなのは、息子に遺伝しているみたい。
昨日は、父の命日でした。お釈迦様の誕生日だから忘れないわね。うちはカトリックは私だけなので、年間維持費などは両方。教会では、仏教のように一周忌、?回忌などということはありません。親族で集まって食事したり、お墓参りしたり、ミサの中で祈ってもらう程度です。もちろんする人もいます。
毎年、ミサをお願いしていたのですが、今年は苦しくてできませんでした。息子に助けてもらって生活しているので無駄遣い(無駄じゃないけど)はいけません。
「ミサをあげてもらおうと思うの」「そんなお金ないでしょう。それに、ミサで名前を読んでもらうだけでしょう、それって皆の前で名前を読んでもらうというお母さんの自己満足じゃないの」「なんか、意地悪だけど、そう言われるとそうかなぁ」と言うわけで、お金を出してミサをお願いするのはやめたのでした。
朝ごはんのお祈りの時に、「今日はおじいちゃんの命日です。一日おじいちゃんの事を思って過ごしましょう」「わかったよ」と息子も手を合わせて祈ってくれたのでした。
神さまの前では金持ちも貧乏人もないといっても、私たちは現実の世界に生きています。いろいろなことがありますが、お金でなにかすることがいいことばかりではありません。こころがこもって入れば、お金がいらないこともあるのです。人にどのように思われるかではなくて、自分がどのように考え行動するかということだと息子に教えられたような気がしました。タッチングレースの会の後、お御堂でお祈りをして帰宅したのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます