5時半に雨戸をあけたら、布団にもどり、昨夜ちょっとみて面白かったvideoをまだ涼しい布団の中で見る。
Amazonprimeで無料 「メタモルフォーゼの縁側」
本屋さんでアルバイトする高校生 芦田愛菜ちゃん おばあさん 宮本信子 が漫画にはまって、仲良くなる話
1時間57分だから、昨夜は見たかったけれど、途中まで。
おばあさんの家が我が家より古いけど、似た日本の家、縁側があるんだわ。和室で書道を教えているのね。一人で暮らす、年を重ねて、そろそろ娘と同居なんて話も出ている頃。内気な茉奈ちゃんがとても可愛い。おばあちゃんに励まされてコミケに本をだそうとか、なかなか面白い。メタモルフォーゼの意味は変化ということのようです。出会った二人が変わってゆく、すてきな人生だなと思いました。
宮本信子が煮物しているところをみて、そうだ!月曜のランチは大根と鶏団子の煮物に決定。シャトルシェフでガス使うのを短縮してしようなんて思っています。
耳石予防体操 テレビ体操
朝 スムージー(ケール・バナナ・ヨーグルト・キーウィー) 昼 店のシフォン
梅干しを干し終わったので、汁と合体。これで2,3年はもつんじゃないかな。去年のもまだあるから。今回紫蘇は上にのせません。カラカラに干したのをゆかりにします。
ラズベリーは収穫したのがまだ冷凍庫にありますが、木は古い枝は枯れて、新しい枝に沢山花がついています。二度目の収穫が楽しみよ。種が歯にくっつくけどね。
今朝は、草取りに時間がかかり、12時開店
「水欲しい!」
「なんで水筒もってないの」
「全部飲んじゃった」
ほら!と氷水グラスに持ってきました。
やたらカラスがうろうろします。音をさせても逃げないので、鏡を持ってきて、太陽の光を当てたら逃げてゆきました。
なかなか頭いいね と言われました
追い払わない家にはよくカラスがいるので、私は気がついたら追い払っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます