平成湘南日記...一語一絵

あせらずゆっくりのんびりと
花とニャンコとクッキング
時々俳句とデジ散歩
自称カメラ小僧の気まぐれ風まかせ日記

たれを待つ

2007-10-28 20:25:55 | デジ散歩
家の周りを散歩中、神社の境内で杜鵑草を発見しました。
他の草木に紛れてうっかり見過ごすところでした。

この神社は毎月町内会で、輪番制で草刈りを行うことになっているため、境内は様々な草花が野放図になることなく、適度に生い茂っている。
黄コスモスなどに紋白蝶や黄蝶が2・3羽、残り少なくなった秋花を惜しみつつ、戯れつつ。

こんな荒れた古神社にささやかな願を掛けるかのように、...そんな片隅に居たのが、杜鵑草。

思わず一句。
願かけて忍びて待つや杜鵑草 (楓山人)

富士のお山の雪化粧

2007-10-28 11:54:37 | 季節のこと
台風が去った後の今朝、これ5合目近くまででしょうかね~。
蒲団から出た時のヒンヤリ感。
昨日までは「秋」だと思っていたのに、今日はもはや晩秋で初冬に向かいつつある感じ。
そういえば、二十四節気「霜降」はとうに過ぎてしまって...。

「霜降」:そうこう
10月23日頃
この頃になると、霜が降りるようになります。
秋も深まり、もみじや楓は紅葉します。
日本列島が北から徐々に、燃えるような赤色に染まります。

朝から詠んだ一句。
雨上がり目覚めに富士の雪便り (楓山人)