平成湘南日記...一語一絵

あせらずゆっくりのんびりと
花とニャンコとクッキング
時々俳句とデジ散歩
自称カメラ小僧の気まぐれ風まかせ日記

ドーハの歓喜

2011-01-30 03:23:35 | スポーツ系
ドーハで行われていたサッカー、アジア杯。
松井選手や香川選手を故障で欠くなど、緒戦から決勝戦まで苦戦の連続であったザック・ジャパンが、ランキングの上では格上のオーストラリア相手に、ついにアジア杯を勝ち取った。
集中を切らすことのない精神力、ピッチ上の選手も控えの選手も一緒に闘う団結力。

そんな中で選手起用がバッチリ当たった。

途中からピッチに立った李選手が見事なボレーシュート。

Asia Cup Final アジアカップ決勝! 日本対豪州 2011年1月30日


思えば18年前のあの「ドーハの悲劇」
同じピッチに立った日本選手は、もうあの時の日本選手ではない。
決勝点を挙げた後も安心して見ていられた。
「ドーハの悲劇」はすでに過去のものとなった。

※1/30 19:51 タイトル変更
※3/2 12:19 動画更新

人種差別?

2011-01-27 23:37:04 | スポーツ系
アジア杯日韓戦において先制ゴールを決めた韓国選手の猿まねパフォーマンスが論議を呼んでいるという。
試合中の映像ではよく分からなかったが、ニュース映像だと確かにそう見えなくもない。
韓国内では賛否両論あるらしい。

当のキ選手は自身のtwitterに「観客席にある旭日旗(かつての日本の軍旗)を見て涙が出た」「選手である前に韓国国民だ」とコメントを掲載、猿まねが日本人への差別的な行為だったことを事実上認めた、と報道。

また、別の情報では「あのパフォーマンスは日本人に対してではなくセルティック(所属クラブ)でのプレー中に相手のサポーターからサル呼ばわりされている。そういう差別発言をする人たちに向けてやった」と釈明し、韓国側から「結果として日本の皆さんに誤解を与えることになり、申し訳なく思う」とも。

いずれにしても、とてもいい試合だっただけに、水を差された思いがする。
ただ、こういう時にこそ日本は冷静かつ適切な判断をしなければならない。

韓国人による人種差別パフォーマンス-Ki Sung Yeung's perceived racist celebration-


※3/2 12:23 動画更新

ザック・ジャパン決勝進出

2011-01-26 22:52:12 | スポーツ系
延長・PK戦の末に韓国を破り決勝進出を果たしたザック・ジャパン。
川島がPK戦で相手のPKを悉く止めたシーンは何度見てもスゴイとしか言いようがない。

Japan vs South Korea 2-2 (3-0 After Penalty) Penalty Highlights 2011 Asian Cup Semi Finals


この勢いでオーストラリア戦も勝ってアジアカップを手中にしてほしい。
ただ、気になるのは香川選手が右足小指を骨折したこと。
決勝出場は絶望。
でも日本は選手層が厚いから。

※3/2 12:28 動画更新

去年の10倍

2011-01-22 23:38:13 | 季節のこと
花粉飛散が去年の10倍とか。
今日、耳鼻科に行って4週間分の花粉症の薬を処方してもらって来た。
今のところまだそれほどの症状にはなっていないが早めに服用しておくのがよい、ということで。

<菜の花山菜釜飯>
,,,菜の花がはっきり見えない...

野鳥到来

2011-01-21 22:42:55 | 季節のこと
今年の大寒(だいかん)は昨日。
恒気法では冬至から1/12年(約30.44日)後で1月21日ごろとなる。
この日から立春前日まで。
西洋占星術では、大寒が宝瓶宮(みずがめ座)の始まりとなっている。

庭に野鳥たちがやってきています。





蝋梅を撮りに久しぶりに裏山歩き。



例年ならば1月も20日頃になると蝋梅は終りかけ、花弁も綺麗さが失われる頃となるのですが、今年はやはり寒さが厳しい所為か、今が盛りと言っても良い。

●蝋梅の淡き香りや石仏 楓山人

あれから16年

2011-01-17 23:27:49 | 今日の事
阪神淡路大震災から16年。
先日はハイチ大地震から1年ということで、最近のTVでその被害の程度の違いを報道していた。
阪神淡路大震災での死者6,434名で一方ハイチは20万人...
地震の規模がそう変わらないのに、あまりの死者数の違いは何故だろうか、云々...
しかし、そんな比較が何なのだろうか、何が言いたいのだろうか。
日本の方が災害への対応が良かった? 救援の技術が優れていた? モラルが?
そんな番組を見ていて、少し腹が立ってきた。

ハイチ大地震では多くの国々が援助の手を差し伸べており、ハイチもそれらを受け入れている。
思い出して下さい。
阪神大震災において、当時の村山首相は各国からの援助の申し出を悉く断った。
自衛隊も援助の体制を整えていたにも関わらず、政府からの要請が無く出動できず。
海上自衛隊の海からの援助に動き出したのに対してもストップをかけていた。
そんなふうに、社会党村山首相および政府は楽観的に考えるあまり、事実を事実として捉えることができなかったと言われている。
各国の援助を受け入れていたら、政府の動きがもっと迅速だったなら、被災者の数はもっと少なかったとも言われている。
政府は危機管理が全くできていない、できる限りのことをやったとはとても思えない、そんな悪評の嵐だったと記憶している。
政治不信や無党派層の増加などは、この頃からより一層顕著となったような気がする。

ハイチ大地震の時、日本の援助活動はというと、やはりと言うべきか反応は極めて鈍く初動が遅れに遅れた。
国際緊急援助隊の出動が命じられたのは1日半が経ってから、そして日本を出発したのは地震発生後3日経ってから。
地震被災者の救出は、72時間以内でないと生存者を救う可能性は極めて低くなると言われている。
この援助隊の派遣も、初動の遅れが支援活動の有効性に大きく影響したことになる。
そんな時、中国は地震発生から33時間後には救助隊を現地に到着させており、世界一速く駆けつけた国と言われた。

どの政党が政権を取っても同じ日本、阪神大震災の時の教訓が殆ど生かされていない日本、この差はなんなのだろう。
冒頭のTV番組では、その辺りには殆ど触れていなかった。




ところで、
大地震の読み方は、“だいじしん”か“おおじしん”か。
マグニチュード7以上の地震を「だいじしん」という。
アメリカ地質調査所ではさらに8以上を巨大地震とする。
一方、報道番組では被害規模の大きさをマグニチュード規模の目安とは別の表現として用いるため「おおじしん」という。
これはNHKの「放送用語委員会」が「放送における言葉の扱い」を定めた「NHKことばのハンドブック」によるもので、他の放送各社もこれにならっている。

だそうです。



ネット友、misakoさんから紹介して頂いたOnline画像加工サイト“IMAGING SQUARE”で写真を絵画風にしてみました。
Imaging Square

Windows Live Mail のトラブル

2011-01-16 23:28:13 | 最近のこと
金曜日あたりからメールソフトが起動しなくなり、その対策に没頭していましたがやっと先ほど復活。
現象は、Windows Live Mailを起動すると『windows live mailは動作を停止しました』と表示され、メールが全く開けない、というもの。
Windows Live Mailの再インストールは勿論、最近インストールしたソフトをや不要ソフト削除、最終的にMicrosoft-Outlookへの移行検討まで、考えられることをほぼやり尽して、あとはシステムの復元くらいしか無いなと暫しぼう然としていた時に閃いたのが、
Windows-Updateの悪影響...?

すかさずGoogleで、『windows live mail 動作停止 Windows-Update』と検索。
すると、Windows Updateの1月12付の更新プログラム(KB2454826)が影響していることが判明。
早速、KB2454826をアンインストールすることで解決しました。

もし、同様のトラブルに見舞われている方がいらっしゃいましたら、この方法をお試しになってはいかがでしょう。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1453640549

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/011868.htm

そして問題の更新プログラムが、今後自動でインストールされないようにするためには
http://support.microsoft.com/kb/2463965/ja

Windows Updateは、Windowsのセキュリティを強化するための機能として必要であることは十分承知していますが、しばしばこういった不具合の原因にもなっています。
なので、Microsoftはこういった不具合に速やかに対応すべきだと思うのです。
が、今回のこの件に関してMicrosoftは何らかの解決法を打ち出しているかどうか、今のところ不明です。
少なくともネット上では見つけ出せていません。



<庭に雀>
トレイにパン屑を入れておいたら早速スズメがやってきました。
今年になって、近所でモズを見かけたという噂を聞きましたが、まだメジロやヒヨドリは見かけてません。


<盆栽の紅梅>
形はあまりよくありません。


<風信子/飛信子>
タグにもあるように、赤とピンクのヒヤシンスのつもりで買ったのですが
ピンクの方は、今のところ真っ白です。


●梅の香や旧き便りを読み返し 楓山人 



<定点撮影>
Youtubeにあった、“ある女性が300日間、毎日自分の顔写真を撮って動画にしたもの”だそうです。
she takes a photo every day: 300


300日間も、と感心したところが、更に上には上があるもので、18年間の自分の顔を取り続けた、というのがありました。
Time of my Life


『継続は力なり』とはいうものの、一日も欠かさずそしてあきらめないで続けられる方法や続けられる精神とは一体どういうものなのでしょう。

初雪だっ!

2011-01-10 16:33:34 | 今日の事
今朝目が覚めて、妙に外が白っぽい感じがしたと思ったら初雪でした。
正月明けの連休あたりに雪になることが多く、何日か前の天気予報でも三連休の最終日にもしかしたら、と言っていました。




薄っすらと雪化粧といった風情で、一面の銀世界とは行きません。
この程度の雪でもすぐ写真に撮ったりして心浮き立つのは、雪の多くないところに住んでいることもあるわけです。
そんな雪は昼前にほぼ跡形もなく消え去っていました。


●山里にゆうべの初雪残りけり 楓山人

久々の句でした。
もっと作句に力を入れることにいたしましょう。



YahooBBサイトで見つけたゲームを紹介します。
初雪とは全く関係ありません。
コメディータッチですが、スプラッター・ホラーが苦手な方はアクセスしないほうがいいでしょう。

【ゾンビだらけの街でピザを頼む美女】
Interactive zombie movie adventure - DELIVER ME TO HELL - REAL ZOMBIES ATTACK


ゾンビに囲まれているのにピザを注文するというシチュエーションが何ともバカバカしくて面白い。
無事ピザを美女に届けられればGAME-CLEAR。
と言っても、ゾンビがいなくなった訳ではないところもなんだか笑える。
ゾンビに食われるとGAME-OVERになってしまいますが何度でもやり直しが利くので、ストレスがが残らなくていい。

歴史年号の覚え方

2011-01-08 09:16:58 | お笑い

昨日は七草で、我が家も生協の七草粥を。

春の七草は
◎せりなずな ごぎょうはこべらほとけのざ すずなすずしろはるのななくさ
と、歌に詠まれていて、今になってもまだ暗誦できている。

暗誦と言えば、学生時代に丸暗記を強いられ(?)た歴史年号があります。
「鳴くようぐいす平安京」とか「いい国作ろう鎌倉幕府」など傑作がいくつかありました。
しかし、確かに試験では年号を答えさせる問題が無かったわけではないけれど、それが重要な割合を占めていたかというとそんなことはない。

最近は、もっとお笑い系に傾斜した、現代の傑作というものがネットで出ていたので、いくつか紹介します。

375年 ゲルマン民族大移動開始
  ゲルマン民族みなゴリラ

710年 平城京、開かれる
  なっとうネバネバ平城京
  内藤大助タイトルマッチで平常(平城)心  
   ※内藤大助:日本のプロボクサーで元WBC世界フライ級王者。

1192年 鎌倉幕府を開く
  人々が急に集まってできた鎌倉幕府

1549年 F.ザビエル来日
  イチゴしか食わないザビエルさん

1582年 本能寺の変
  敵は本能寺、いちごのパンツの信長さん

1840年 アヘン戦争勃発
  人はヨレヨレ アヘンの中毒

1853年 黒船ペリー来航
  いやでござんすペリーさん

1894年 日清戦争勃発
  一発急所に日清戦争

他にも下ネタ掛かったので笑えるものが幾つもありましたが、ここでは割愛。

以上

<追記>
「鎌倉幕府ができたのは西暦何年か?」という問いに対し、ガッツ石松氏は「よい国作ろう・・・だから4192年!」と答えたといういわゆる“ガッツ石松伝説”が有るみたいですが、事の真偽は不明。

遅い初詣

2011-01-03 21:50:00 | 今日の事
三が日は朝から酒浸り。
期待していた宝くじはすべて外れ。


何処にも出かけずの酒三昧も、三日目の午後ともなるとかなり凭れ気味。
箱根駅伝も終わったことだし、と遅い初詣へと出かけることに。

休憩から戻る巫女さん二人の後を付いて鳥居をくぐる。


去年の破魔矢とお守り札を焼き

小銭入れにあった百円硬貨ありったけ(と言っても、たった3枚)を賽銭箱へ。

やっぱり3日となると人出も疎ら。


去年と同様、破魔矢とお守り札を購入し、直ぐ帰路へ。

やっぱり初詣は元旦早々出かける元気が無いと、ご利益は見込めないのでしょうか?
宝くじが外れるのもその所為?

何ということもないありふれたいつもの正月もこれで終わり。

Happy New Year!

2011-01-01 08:53:01 | 今日の事
謹賀新年
旧年中はお世話様でした。
今年も変わらず宜しくお願いいたします。

今年こそ 今年こそ変わらむと思いつつ なほ変はらぬは 自身なりけり



新年の挨拶を英語でどのように言うかを列記してみました。

Happy New Year 2011!
→2011年の新年おめでとう!

I wish you a Happy New Year. / With best New Year's wishes.
→あけましておめでとうございます。

May the New Year turn out to be the happiest and the best for you.
→新しい年が最高にハッピーで良い年になりますように。

Let me express the greetings of the season.
→新年のご挨拶を申し上げます。

Best wishes from everyone in my family.
→家族そろってお祝いの言葉を申し上げます。

I hope you're enjoying nice holidays with your family.
→ご家族共々お休みをエンジョイしていますように。

Happy New Year! May this year be happy and fruitful.
→新年おめでとうございます!今年も幸せで実り多い一年になりますように。

I am very grateful to you for the kindness you showed us last year.
→昨年はいろいろとお世話になり誠にありがとうございました。

I look forward to your continued good will in the coming year.
→本年もどうぞよろしくお願い致します。

Thank you very much for your New Year's Card.
→年賀状どうもありがとうございました。


因みに英語では、"A HAPPY NEW YEAR"とは言わず、"HAPPY NEW YEAR"と言うそうです(書くそうです)!
勿論、相手が目上の人であろうがなかろうが、同じ。

日本では、一般に「謹賀新年」「恭賀新年」「迎春」「賀正」等など数え切れないほどありますが、
【相手が目上の場合】
・「謹賀新年」「恭賀新年」など4文字の賀詞
・謹んで新春のご祝詞を申し上げます
・謹んで初春のお慶びを申し上げます

【相手が目下・友人の場合(目上の人に使ってはいけないもの)】
・「寿」「福」など1文字の賀詞
・「賀正」「迎春」など2文字の賀詞

待てよ?...「賀正」「迎春」なんて、今まで目上目下構わず使っていましたよ...
これからは、心して掛からねば。


【相手を選ばず使える賀詞】(相手が目上の場合の賀詞もOK)
・明けましておめでとうございます
・新年おめでとうございます
・新春のお慶びを申し上げます
・Happy New Year

そして、日本ではもっと様々な年賀の挨拶の言葉がありますが、英語の表記表現ではそれらに対応する文言がすべてあるわけでは無いそうです。
「あけまして・・・」「謹賀新年」「賀正」「迎春」これらすべて“Happy new Year”

このように、日本には色々な表現がありそれぞれに深い意味がある...
外国人にとって難解と言われているにもかかわらず、これまでの日本人がさほどの造作もなく使われてきた日本語が、最近の日本人にとって難解になってきたといわれる日本語。
そんな日本語をもっと大事にしたいと思うようになってきました。

そう、私の今年の目標が見えてきました。
「日本語をもっと知ろう」