昨日は職場の「残暑払い」
デジカメで写真を撮ったので、散歩がてら印刷するため用紙とインクを買いに近くの電気屋さんへ出かけました。
途中、田んぼの畦道には彼岸花。
なるほど、今日は秋分の日かと。
白い彼岸花も。
以下は道々撮った秋の花々。
なんか朝から、クシャミと鼻水が止まらないなと思っていたら、夕方少し前辺りから喉がいがらっぽくなってきて、
これはもしかして風邪??
暑さ寒さも彼岸まで。
体調に気を付けましょう。
以下、秋分wikipediaより
秋分(しゅうぶん)は、二十四節気の第16。八月中(旧暦8月内)。
現在広まっている定気法では、太陽が秋分点を通過した瞬間、すなわち太陽黄経が180度となったときで、9月23日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とし、日のほうは秋分日(しゅうぶんび)と呼ぶ。恒気法では冬至から3/4年(約273.93日)後で9月21日ごろ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の寒露前日までである。
西洋占星術では、秋分を天秤宮(てんびん座)の始まりとする。
デジカメで写真を撮ったので、散歩がてら印刷するため用紙とインクを買いに近くの電気屋さんへ出かけました。
途中、田んぼの畦道には彼岸花。
なるほど、今日は秋分の日かと。
白い彼岸花も。
以下は道々撮った秋の花々。
なんか朝から、クシャミと鼻水が止まらないなと思っていたら、夕方少し前辺りから喉がいがらっぽくなってきて、
これはもしかして風邪??
暑さ寒さも彼岸まで。
体調に気を付けましょう。
以下、秋分wikipediaより
秋分(しゅうぶん)は、二十四節気の第16。八月中(旧暦8月内)。
現在広まっている定気法では、太陽が秋分点を通過した瞬間、すなわち太陽黄経が180度となったときで、9月23日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とし、日のほうは秋分日(しゅうぶんび)と呼ぶ。恒気法では冬至から3/4年(約273.93日)後で9月21日ごろ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の寒露前日までである。
西洋占星術では、秋分を天秤宮(てんびん座)の始まりとする。