旧友との鎌倉散策を楽しんできました。
朝9時に江ノ電藤沢駅で待ち合わせ。
江ノ電一日乗車券「のりおくん」¥580を購入。
これで今日一日、江ノ電乗り降り自由。
龍口寺、長谷寺に立ち寄りながら、同行のKさんのリクエストで高徳院へ。
Kさん、鎌倉大仏は中学の修学旅行以来だとか。
どこかの修学旅行と思われる団体さんもいましたね。
ご存じ<鎌倉大仏>
銅で造られており、仏像の種類で言うと「阿弥陀如来」。
大乗仏教の如来の一つで、西方極楽浄土の主尊が阿弥陀如来。
阿弥陀はAamitaの音写で、無量無限を意味し、その発する光は十方世界をあまねく照らすことから無量光仏(無量光如来)といわれ、その寿命が無量であることから無量寿仏(無量寿如来)ともいわれる。
横から見るとかなりな猫背の様子。
それだけに、親しみのある慈しみ深い趣きがあるように思います。
鎌倉時代の仏像は、頭が大きくて猫背気味なスタイルが流行していたようです。
鎌倉大仏は流行に乗っていた、という訳でしょう。
頭に、鳩が何羽か留まってます。
何物も受け入れる、心の広さ...カナ。
拝観料20円で「胎内拝観」ができます。
黒い穴が頭部。
期待して入ってもただこれだけのものです。
まあ、拝観料相応、といったところでしょうか。
このあとお昼に、長谷駅前の「麺屋五鉄」でラーメンを。
次に、鶴岡八幡宮に参拝。
境内の神苑ぼたん庭園は今が見頃/大人500円。
ここは、先日松ちゃんさんがブログで紹介されていました。
なので、今回の私の「是非ともお勧めスポット」です。
古来、ぼたんは富貴の花とされています。
霜よけの藁囲いに覆われた色とりどりの大輪の見事な冬牡丹を観賞しました。
源氏池には沢山の鴨や鷗などが棲み付いています。
<番の鴨>
このあとは、寶戒寺へ。
<境内の枝垂れ梅>
Sさんのアドバイスお陰で番の鴨や梅を良い角度で撮ることができました。
カメラに関してはなかなかの腕をお持ちの筈のSさんはカメラを持参されていませんでしたよ。
●百態の菰の褥の冬牡丹 楓山人
冬牡丹、季語は冬です。
※追記(2010/2/7 8:50am)
Sさんの情報で、寶戒寺の枝垂れ梅はかなり有名であると判明。
で、枝垂れた様子の写真を追加掲載しました。
残念ながら全体を撮ったものがありませんでした。
有名だと知っていたらもっと気合いを入れて撮るべきだったと、反省...。
って、要するにブランド物に弱い!?
そう、その通りです。(^^ゞ
朝9時に江ノ電藤沢駅で待ち合わせ。
江ノ電一日乗車券「のりおくん」¥580を購入。
これで今日一日、江ノ電乗り降り自由。
龍口寺、長谷寺に立ち寄りながら、同行のKさんのリクエストで高徳院へ。
Kさん、鎌倉大仏は中学の修学旅行以来だとか。
どこかの修学旅行と思われる団体さんもいましたね。
ご存じ<鎌倉大仏>
銅で造られており、仏像の種類で言うと「阿弥陀如来」。
大乗仏教の如来の一つで、西方極楽浄土の主尊が阿弥陀如来。
阿弥陀はAamitaの音写で、無量無限を意味し、その発する光は十方世界をあまねく照らすことから無量光仏(無量光如来)といわれ、その寿命が無量であることから無量寿仏(無量寿如来)ともいわれる。
横から見るとかなりな猫背の様子。
それだけに、親しみのある慈しみ深い趣きがあるように思います。
鎌倉時代の仏像は、頭が大きくて猫背気味なスタイルが流行していたようです。
鎌倉大仏は流行に乗っていた、という訳でしょう。
頭に、鳩が何羽か留まってます。
何物も受け入れる、心の広さ...カナ。
拝観料20円で「胎内拝観」ができます。
黒い穴が頭部。
期待して入ってもただこれだけのものです。
まあ、拝観料相応、といったところでしょうか。
このあとお昼に、長谷駅前の「麺屋五鉄」でラーメンを。
次に、鶴岡八幡宮に参拝。
境内の神苑ぼたん庭園は今が見頃/大人500円。
ここは、先日松ちゃんさんがブログで紹介されていました。
なので、今回の私の「是非ともお勧めスポット」です。
古来、ぼたんは富貴の花とされています。
霜よけの藁囲いに覆われた色とりどりの大輪の見事な冬牡丹を観賞しました。
源氏池には沢山の鴨や鷗などが棲み付いています。
<番の鴨>
このあとは、寶戒寺へ。
<境内の枝垂れ梅>
Sさんのアドバイスお陰で番の鴨や梅を良い角度で撮ることができました。
カメラに関してはなかなかの腕をお持ちの筈のSさんはカメラを持参されていませんでしたよ。
●百態の菰の褥の冬牡丹 楓山人
冬牡丹、季語は冬です。
※追記(2010/2/7 8:50am)
Sさんの情報で、寶戒寺の枝垂れ梅はかなり有名であると判明。
で、枝垂れた様子の写真を追加掲載しました。
残念ながら全体を撮ったものがありませんでした。
有名だと知っていたらもっと気合いを入れて撮るべきだったと、反省...。
って、要するにブランド物に弱い!?
そう、その通りです。(^^ゞ
相変わらず行動的で情報通で感心いたします。
横須賀にいらっしゃるんならやっぱり鎌倉も、ですよね。
遊覧バスは多分「鶴岡八幡」「長谷寺」「鎌倉大仏」とあともう1、2カ所といったところでしょう。
きっと、一カ所の滞在時間が短くかなり駆け足的になるかも分かりません。
目覚めてくれますかどうか?
私も大仏様にお会いできそうです。
大昔に2回いきました。
松ちゃん様の個展~鎌倉~東京と欲張っています。「不良ばぁちゃん一人旅」です。
鎌倉駅前から定期遊覧バスが出ているようなのでそれに乗るつもりです。(よりとも号)
一人では動けませんし、効率も悪いと思いまして・・・
観光タクシーは一人では勿体無いですし。
寒波襲来していますが、下旬なら少しは暖かくなるでしょう。
藤沢9時、ということで7時には家をでました。
鎌倉はいつの季節もいいですね。
これから、桜、紫陽花、蓮と続きます。
番の鴨はオナガガモというんですか? 判別、さすがですねえ。
大仏の胎内は、ほんとになんにもなくてあっけに取られましたね。
まあ話のタネ、というわけで。
枝垂れ梅は、まだ蕾がいっぱいありこれからまだまだ、という感じでしたよ。
ボタンは今、まさに真っ最中、見事な大輪でした。
私も今度鎌倉へ廻りたいと
心づもりしています。(実現はともかくも・・・笑
藤沢廻りは、経験した事があります。
朝9時藤沢でしたら、何時にお家を出られました?
鴨(オナガガモ)も牡丹も、綺麗ですね!
特に鴨は番が仲良く並んでくれて、
最高です!
うん、私も実現したいです!
大仏様懐かしいですねえ。私も一度胎内拝観したことがあります。
なんにも無くてびっくりしました。
牡丹の花、今が見ごろだったようですね。
梅の花は満開だったのですか?
カモの番とてもよく撮れていますね。