今年は空梅雨だそうです。
連日の真夏日。
ついうっかり、庭の鉢に水遣りを忘れて向日葵とデュランタがしおれてました。
昼過ぎになって気づき、慌てて水補給。
午後になってからではなく朝のうちに、と言うのが夏の水遣りの基本。
明日からまたちゃんとやらねば。
ふと見遣ると、ゴーヤに花が咲いていました。
苗木を植えて十日余りたってのことですが、これで早いのか遅いのか、よく分かりません。
また研究課題です。
見ての通りちょっと形が不細工ですが、ちらっと覗いている蕊が黄色いので雄花と判別。
さて今後の成長や如何。
そして紫式部の花が誠に小さく可憐に且つ艶やかに咲いています。
繚乱の平安の世にも、この花は咲いていたのだろうか。
ムラサキシキブというと紫の小粒の実ばかりもてはやされ、その花はあまり見向きもされないようです。
いつもこの時期ウッカリ見過ごしてしまいそうな、さも恥ずかしげに咲くこの花、今年の秋もきっと...と期待させてくれます。
●恥じらいつ式部の花の咲きにけり 楓山人
連日の真夏日。
ついうっかり、庭の鉢に水遣りを忘れて向日葵とデュランタがしおれてました。
昼過ぎになって気づき、慌てて水補給。
午後になってからではなく朝のうちに、と言うのが夏の水遣りの基本。
明日からまたちゃんとやらねば。
ふと見遣ると、ゴーヤに花が咲いていました。
苗木を植えて十日余りたってのことですが、これで早いのか遅いのか、よく分かりません。
また研究課題です。
見ての通りちょっと形が不細工ですが、ちらっと覗いている蕊が黄色いので雄花と判別。
さて今後の成長や如何。
そして紫式部の花が誠に小さく可憐に且つ艶やかに咲いています。
繚乱の平安の世にも、この花は咲いていたのだろうか。
ムラサキシキブというと紫の小粒の実ばかりもてはやされ、その花はあまり見向きもされないようです。
いつもこの時期ウッカリ見過ごしてしまいそうな、さも恥ずかしげに咲くこの花、今年の秋もきっと...と期待させてくれます。
●恥じらいつ式部の花の咲きにけり 楓山人
「語源由来辞典」のサイトを利用されていたんですね。
私も時々...
これ結構便利です。
>水遣りは朝晩、朝は陽が出る前、夕方は陽が落ちてから。
私もきっと無理です。
でも朝出来るだけ早いうちに、を心がけたいと思います。
有難うございました。
ほんと恥らっているようです。
名前語源由来事典によれば、
古くは紫色の実が玉のようになるので、「玉紫」と呼ばれていた。それを京都では紫色の実が重なり合っているところから「ムラサキシキミ(紫重実)と呼んだが、これは作家紫式部の名を連想されるところから、後に今のようになった。 だそうです。
昨日庭師さんが来て言うには、
水遣りは朝晩、朝は陽が出る前、夕方は陽が落ちてから。
私が朝晩は無理と言いますと、夕方だけならタップリの水をやる、陽が当たっているときの水遣りは絶対ダメと言われました。
不精者でコマメでない私には負担です。
野菜作りも私には不向きです。
雨が降ると嬉しいとさえ思います。
梅雨明けの水遣りが思いやられます。
野菜の成長管理は、常に目配りを忘れないように、と言うことみたいです。
ズボラな私にはこれがなかなか難しい。
ムラサキシキブ、去年は8月末頃には、実が付き薄っすら紫がかってきました。
今年は、どうでしょうか...
頭がヨレヨレ、って年に何回かあることですよね。
そういう時は何も考えず、気の向くままに過ごすに限ります。
ゴーヤのほろ苦さが優しい刺激になるかも...
ベランダのフロントがガラスなので、
日が照るともの凄い事になるんでしょうね。
ゴーヤその後どうなったかしらと
気になっていました。
花が咲いたのですね?
良かった!
私も初めて紫式部の花を見ました。
ついあの実がヒョイと出て来てる物と
思ってしまいます。
句、何だか昔の人のしおらしい立ち居振る舞い迄
想像してしまいました。
うっとりしました。
私も1句と行きたいところですが、本日は頭がよれよれで
思考力0です(-"-;)
ゴーヤ楽しみですね。
良いな..。大好きなゴーヤ..。