晴れ。最低気温5.5℃、最高気温21.2℃。
当地は良く晴れた朝を迎え放射冷却現象で、今日の最低気温は5.5℃とかなり低めだったのですが、釧路管内弟子屈町川湯では氷点下0.1℃を観測したとのことで驚きました。
本日付け北海道新聞夕刊によると、9月中旬に道内で2日連続冬日となるのは観測史上初めてとのことです。昨日の冬日を記録したのは稚内市沼川の氷点下0.9℃。
午後から野幌森林公園大沢口まで歩いてきました。
吹く風は冷涼で秋の深まりを感じさせるものでした。見上げると大沢口付近のナナカマドの実は赤く色づき始めていました。
森林公園沿いで見かけたセイタカアワダチソウとモンシロチョウです。
同じ森林公園沿いで見たエゾトリカブトです。この花は遠くからでもよく目立ちます。誘うようにせり出してくる姿はどこか怪しげで、美しいと感じました。
大沢口から見た大沢コースです。倒れ掛かった木がそのまま手付かずの状態でした。
森林公園が立ち入り禁止となっているためもあってか、午後3時半頃の大沢口付近の駐車場には一台の車もありませんでした。