これは、ウインドブレイクのシューズカバー。
購入したのは5年ほど前だろうか。
でも実際にはそんなに使っていないので、多少、かかとに擦れがあるものの
まだまだキレイなもの。
だって、このウインドブレイクを使う季節ってせいぜい12~2月位のブルベやツーリングに行くときくらいで、普段、通勤で乗る時はMTBシューズ履いているから使わないし。
なのに、去年、ファスナーが壊れてしまった。
壊れたと言うか、下まで降りてしまい、しまらなくなってしまった。
(上がるけれど、しまらない)
その時はとりあえず、安全ピンでとめて走って、
帰ってから、なんとか下から入れなおして手縫いして治した。
しかしもう片側も同じようになってしまい、そちらも手縫いで修理。
なのに、なのに、また同じように下まで行ってしまい閉まらなくなってしまった。
しかも両側~(T_T)
で、そのままだったのを思い出して、パールイズミさんに連絡したら
とりあえず見てくれるとのこと。
『もし2000円以下でできるなら修理してください』と修理依頼。
だって、ウインドブレイクだし買うと4000円くらいするんだも。
で、『ファスナー自体は壊れていないので
下を金具で留めて縫いつけました。次回、ファスナー交換になれば有償となりますが
今回は無償となります。』と。連絡が来た。
なるほど、しっかり金具で留めてくれて縫ってあります。
これで今シーズンは使えるっ!!
買わないで済んだ~(^^)/
前にもほつれたバイクパンツを治してもらったことがあるけれど、
アフターケアもしっかりしているところはさすがです。
自転車用品てお高いから、そう簡単に買えないもんね。
長く大事に使いたいものです。
パールイズミさんありがとう♪よかったねと思ったら(^^)v
↑↑↑
ポチッと一発応援をお願いします!(^^)!
購入したのは5年ほど前だろうか。
でも実際にはそんなに使っていないので、多少、かかとに擦れがあるものの
まだまだキレイなもの。
だって、このウインドブレイクを使う季節ってせいぜい12~2月位のブルベやツーリングに行くときくらいで、普段、通勤で乗る時はMTBシューズ履いているから使わないし。
なのに、去年、ファスナーが壊れてしまった。
壊れたと言うか、下まで降りてしまい、しまらなくなってしまった。
(上がるけれど、しまらない)
その時はとりあえず、安全ピンでとめて走って、
帰ってから、なんとか下から入れなおして手縫いして治した。
しかしもう片側も同じようになってしまい、そちらも手縫いで修理。
なのに、なのに、また同じように下まで行ってしまい閉まらなくなってしまった。
しかも両側~(T_T)
で、そのままだったのを思い出して、パールイズミさんに連絡したら
とりあえず見てくれるとのこと。
『もし2000円以下でできるなら修理してください』と修理依頼。
だって、ウインドブレイクだし買うと4000円くらいするんだも。
で、『ファスナー自体は壊れていないので
下を金具で留めて縫いつけました。次回、ファスナー交換になれば有償となりますが
今回は無償となります。』と。連絡が来た。
なるほど、しっかり金具で留めてくれて縫ってあります。
これで今シーズンは使えるっ!!
買わないで済んだ~(^^)/
前にもほつれたバイクパンツを治してもらったことがあるけれど、
アフターケアもしっかりしているところはさすがです。
自転車用品てお高いから、そう簡単に買えないもんね。
長く大事に使いたいものです。
パールイズミさんありがとう♪よかったねと思ったら(^^)v
↑↑↑
ポチッと一発応援をお願いします!(^^)!
そんなサービスがあるんですねえ~ちょっと意外です。何か心の温まるいいお話を聞いたような気分ですよ。(Machy)
古い靴下をシューズの上から重ね履き
してますよ。
クリートの所は穴を開けてました。
御参考まで。
前にもパールイズミさん、修理してもらったこともあるので、自社製品をとても大切にしているのが伝わってきます。
対応もとてもいいです。
やっぱり長く使いたいから嬉しいですよね。
えっ?
カバーを買わないでそんなんで代用したら?ってことなのかな。