はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

昨日、焼いたバケ

2011-11-02 | Weblog
う~ん、やっぱりボコボコの気泡はイマイチだな~。

加水率70%にしてみたのだけれど。
醗酵が足りない?生地の扱いが悪い?
生地はHBだけどオートリーズで
オーブンは最高温に予熱して
天板2枚、1枚にはパイの重りを置いて入れた瞬間
お湯を入れ、スチーム。

これはクープの為なんだけど。

あれやこれやいろいろやってみているんだけどね~

また今日も帰ってきたら焼こうかな!(^^)!

あ、スイミングだよ、今日。

行く前に生地をHBにセットして、帰ってきてから成形して・・・
その前に夜ごはんじゃん。

その前に出勤だ~!!

子供たち起こさなくちゃ~

ささ、今日も元気に頑張りましょう!(^^)!

めざせ、ボコボコの気泡の入ったフランスパン(^^)v

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (inaina)
2011-11-02 11:50:45
私もよくわかりませんが、加水率70%は、限界でしょう? 当方は300gの小麦粉に200ccの水です。 あとこねた後、パンチを入れます、。げんこつでバーンとボクシングみたいにたたきます。オーバーナイトは、しないで、1次発酵に2時間ぐらい。(PCのそばで)ベンチタイムは30分 2次発酵は 発砲スチールの箱に入れて、1時間ぐらい (途中40分ぐらいで様子をみて)  クープをいれます。参考にしてるのは「少しのイーストでゆっくり発酵パン」高橋雅子 著です。  でも美味しそうじゃないですか。。 
返信する
inainaさん (まき)
2011-11-02 21:00:00
思わず、その本ポチッとしちゃいました~。

70%はとても扱いがむずかしくてくっつきまくるので、結構うち粉使います。
で、これだけ粉使うなら加水率減らした方がいいのでは?と思ったりもするわけで。

とりあえず、今、70%で二次発酵中。
一次発酵は1時間30ちょっとしてみました。
(スイムに行っていたからだけど)

なんやかんや楽しんでいるからいいんですけれど、ズバッ一発パチパチはじけるボコボコのが焼いてみたいですね~!(^^)!
返信する

コメントを投稿