はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

21thチャレンジ富士五湖ウルトラマラソンその1

2011-05-02 | ウルトラマラソン
さぁ、112km3回目のエントリー。

去年は風もない絶好のコンディションの中、制限タイムの1分40秒前にゴールに飛び込んだ。まさに奇跡のゴール。

去年のような風のないのは滅多にない富士五湖。
今年も完走して、去年の『完走』が奇跡でないことを自分自身に証明するんだ。
そんな気持ちでポチッとエントリー。

【スタートまで】
前日は仕事は休み、ゆっくり起きてパンを焼いたり家事をしながら
ぼちぼち準備。
夕ご飯すんで片付け終わり、お布団に入ったのは21時過ぎ。
しかし、眠れません・・・
子供が来たり、なんやかんやして結局いつもと変わらない、23時前((+_+))
起床0:40、出発1:25。

現地到着3:00。ゲートオープンしているようだが、下の方まで渋滞??
10分位停まりながらだらだら進んで入庫。

ウエアも既に着ているので、デポする荷物を用意して持って受付へ。
ウエアは暑くなりそうなのでアームウォーマーからアームカバーに変更。
ウエストバッグの中身は軽量化。
(エアーサロンパス→本栖湖デポ、かしわ餅それぞれ1個→西浜デポ、本栖湖デポに変更)

受付は今年から体育館の中になっていた。
帰りにトラックに荷物を預託。マジック持参でスムーズだった。

車に帰り、ゼッケン着けるなどの準備。結構位置が難しい。ウエストバッグに干渉しないように『JOY』の文字も隠れないようにね(^.^)

ほどなく4時を回り、トイレに寄ってスタート地点へ4時20分ごろスタート地点へ。

masaさんと合流。使用前。

去年、この大会で知り合ったパンダ。今日は孫パンダ連れ。
JOYA井さんや、奈○ちゃんは見つけられず。
デビルマンとガッチャマン達の怪しい軍団とご挨拶。


まだ暗いスタート地点。必ず帰ってくる。
今年はずいぶん暖かい・・・と言うか去年ほど寒くない。

4:30 富士山に見送られてスタート。700人ほどのランナーか??
去年より一昨年より増えたものだなぁ。

【スタート~10km】
ドワーッと行く。
私の予定ペースは80kmまでは、7分~7分15/kmで行く。80km過ぎたら8分~9分/kmの垂れを想定。なので、80kmまでは速くても7分/km。
パンダとおしゃべりしながら走りだす。
パンダトラブル発生、背負った孫パンダ半滑落。
走りながらななめがけに背負いなおして進む。



5:01通過、6分/km。速すぎるよ。
下りだし流れに乗るがちょっと私には速い感じ。

電飾ウイングでデビルマン、かっ飛んでいた。あれで持つのだろうか??デビル速すぎだよ。
あら、もう、頂上に笠雲かかった??
5km前後の所でエイド&トイレ。このトイレはきれいに赤富士が見える絶好のポイント。

去年もだが、今年もここで軽量化。これ、とっても大事。
だってスタート前にはまだ出ないんだもん。ちょっと安心してリスタート。

『無理しないでね、パパ』私もよ。

一人になりちょっと抑えて、10km地点5時37分 ラップ1:07:36(1:07:36)←自己計測 ラップも7分/kmよりちょい速め。

【10~20km】
コースは左折して忍野八海へ。

こちらも富士山ば~ん!!
今年こそはあの頂上へ行くんだ。
自分撮りしたら富士山切れたった~((+_+))

たくさんの人が三脚立てて集まるお店の前の富士山ビューポイント

山中湖に出ると、MMランナーズのかよこちゃん♪この前の青梅高水山で知り合ったんだよ。

朝陽に輝く湖

『かっこよく行きましょう』
6時12分通過


走る生ビールさん、白いアフロはビールの泡♪


お、ハシッターさんが応援に(^^)/
おしゃべりしながら楽しかった。今度、このコースの一人ウルトラをしようと思っているそうだ、しかもミッドナイトラン。


20km地点通過6時44分 ラップ1:07:38(2:15:15)

【20~30km】


また雲が切れてばーん!!すごいね、今日は。
既に5:00スタートの100㎞ランナーが追いついてきて、112kmランナーまでペースがどんどんあがっている。けれど、私は飛ばさない。抜かされても気にしない、気にしない。


鯛焼きさんかわいいウエイトレスさんありがとう♪

第一関門

ここでA井さんが来た。

グレーチングのファナック通り、避けて道路を走る。

『生きていくため走る?』
ここまでにもうトイレ4回くらい行っているし。小だけどやけに近いの~((+_+))

30㎞通過7時55分 ラップ1:10:02(3:25:17)ここからはやっと自分のペースと言う感じ。疲れたと言うよりは意識的に落とした。

【30~40㎞】
ファナック通りを戻って、河口湖への国道へ向かいます。
だんだんお腹がすいてきた。

暑い・・・・この国道は車が多く、鬱陶しいところ。暑くてきつい。
歩道は細くて段差があり走りにくいし。
だんだんお腹も空いてきた。のりこのおにぎりのお兄さんいるかな~


威勢のいいお兄さん、復活だぁ。
『食べたら感想言ってよ~』『おいしい~ごちそうさま~♪』元気が出るよ。

この道は信号に引っかかるとやけに長い。
転がってストレッチをしている人がいるし、私も真似てみた。あ~楽ちん。
また次の信号で止まると

100㎞ランナーのハイパーさん。速いね~。


まだまだ河口湖へ向かう道。
左足の膝と腿の付け根が痛いが、これはもう15㎞過ぎからでいつものこと、気にしない気にしない。痛みは酷くならないの??いやいや、大丈夫、いつものこと、気にしない。

やっと40㎞通過。9時5分 ラップ1:10:02(3:25:17)順調だ。7分/㎞で行けている。

【40~50㎞】

すごく足の長い人がタッタッタ~と行ったと思ったらエリックさんだった。

隣の人が「ワイナイナ~」と声をかけちゃって、わざわざ停まって振り返ってくれたよ。ありがとう。


9時39分通過


河口湖富士山ば~ん!!

かよこちゃんもまたまた移動応援。あと何回会えるかな、がんばるよん。


あ、また雲がかかっちゃったね、富士山。

50㎞地点10時11分通過 ラップ1:06:18(5:42:24)
さぁ次は西湖への登りだ。

【50~60㎞】

この坂を登る。途中に第2関門&エイドがある。関門には余裕な時間だ。
とにかく登る。絶対歩かない。去年だって登ったんだから大丈夫。
速くは走れないけれど、登れる。

苦しいところでの応援が嬉しい。あせらずね。

がんばって走ってりゃ着いた。第2関門。
デポした荷物を受け取り、ゼリーを食べていると

72km出走のてる現れる。

『もうイヤになっちゃったよ、やめる』『ここで何㎞なん?』『20㎞位』『もうちっと行きなよ~』なんて会話をして、先を急ぐ。会えてよかった。

エイドを出ても、まだまだ続くんだ、この坂。でも登れる。
去年より強くなった自分に感動。

なんとか遅いながらも走りきって、トンネル。そしてトンネルを抜けたら西湖。

ああ、いい所に車、かぶっているし・・・この風景大好きなのに(T_T)

私設エイドがありがたいです。

お昼ごろから風が出てくるの予報どおり、風が出てきた西湖。
これが当たり前のいつもの西湖。強烈に向かい風が来たかと思うと
風向きが変わり押してくれたり、ちょっと今日の風は巻いているな。

そんな西湖を過ぎて精進湖へ向かう道、うどんエイド。
ここでも嬉しい応援♪ありがとう、またがんばれる。

往路は混むから食べないつもりだったが、並んでいない。ならばいただきます。
でも座らないよ、ゆっくりしちゃうといけないから。
立ったまま食べて、さっさと進みます。

60㎞地点11時31分 ラップ1:20:00(7:02:24)
ラップは補給があったりで1:20かかったが貯金があったので、ほぼ予定通り(1分遅れ)11時31分の通過だ。


ブログランキング参加しています
ブログランキング参加中
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ウルトラがんばりましたよん~、ポチッと一発お願いします!(^^)/

早よ終われ~長すぎる~
スマセン<m(__)m>

その2

最新の画像もっと見る

コメントを投稿