はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

きなこパン出来たよ~♪

2011-05-05 | Weblog
今日は朝から高尾に行きたいな~と思っていたけれど、
まだ走るには回復途中だし、衣替えもしたいし、
お姉ちゃんは試合でいなくなっちゃうから、私が出掛けると弟クンは一人ぼっちでいやだ~と言うし・・・

またまた休養、まだまだ休養~。

で、ちゃんときなこクリームの作り方も林檎ちゃんのところでわかったので
お題に挑戦です(^^)/

しかもスティック状の成形だったので、作りたくて仕方ない。
ひねひねした~い病です。

生地を伸ばして、きなこクリームを挟んで、カット。
真中に切れ目を入れて、ひねひねしまっせ~。

これは2回ひねり。


これは3回ひねり。

見かけは3回のほうがキレイかな?

ひょえ~パカッ
ブレちゃった。

二次発酵したらこんなんなっちゃたのも・・・

そこまでは行かなくても、部分デブになったり、くびれたり。
これは生地の厚みが均等でないからですね。

そしてきなこを振って焼くと・・・


パカッとしたのは

ちょっとふくよかになって・・・(#^.^#)

お味見の感想は、クリームが少なかったかも。でもきなこのほんのりした香りがとっても美味しかったよん。
食べるときにほろほろきなこが落ちちゃうから、ちょっと気をつけないとね。
熱を加えるとバターが溶けちゃうからだよね。
熱を加えてもクリーム状に残るようにするにはカスタードクリームにきなこ入れればいいのかな。

それにしても、このスティック状はとても食べやすくて、ついもう1本となってしまうよん。


そして、今日は2月5日に作ったお味噌の解禁日。
って、出来上がり日なのです。

このお味噌、こうじが多いので食べられる日が来るのも普通のお味噌より早いのです。

まだ色は白いけれど、

とっても美味しいのです。


で、豚汁

セロリにもお味噌つけて

とってもおいしくいただきました。



ブログランキング参加しています
ブログランキング参加中
↑↑↑↑↑↑↑↑↑きなこパンおいしそうと思ったら
ポチッと一発お願いします!(^^)/

・・・今日は子供の日なんだけどねぇ・・・

今年はとうとうお雛様も兜も出さずしまい。
今日はお節句もしなかった・・・<m(__)m>

明日、かしわ餅食べよ。。。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブレ写真に・・・ (林檎)
2011-05-05 21:54:01
思わずPCの前でふいちゃった ̄m ̄) ププッ

パンはデリケートなんだなぁ~って作っていて思うー。
それにしても完璧ぃ!


で?味噌????
味噌も作るの?
もしかして梅干しとか漬物とかも作っちゃう人ですか?オオーw(*゜o゜*)w

返信する
林檎ちゃん (まき)
2011-05-06 20:33:42
いやん、ばか~ん、ってな感じにパカッと開いてむっちりしちゃったよん。
もう・・・

ほんとデリケートよね。膨らんだらごまかせないよ。林檎ちゃん成形上手すぎるよ。
簡単そうにサラッと書くから、サラッと作るとパカッよ。
でも楽しいからね(^^)

お味噌ね、そのむか~し、一度作ってからずっと作っていなかったけれど、3年前から作り始めたの。で、去年はママ友達からここの味噌おいしいと聞いて、一緒に材料を取り寄せてもらって作っているの。本当においしいんだ。
今度あげるよ、たべてみ~。

梅干しも今年はつくろかな。らっきょは皮むくの面倒だからやめちゃったけど。

返信する
豚汁、うまそー! (masa)
2011-05-07 19:00:51
パカっと開いたきな粉パン、
うつ伏せで色っぽいッスね(^^;
返信する
masaさん (まき)
2011-05-07 21:36:09
そうでしょ、パカッと開いちゃいました。

『いやん、バカ~ん』って感じでしょ。
どーしましょ。

うつぶせね。
夏のビーチを思い起こさせるような・・・

いやん、バカーンだったけど、お味はきなこほんのり優しいお味でしたよん♪
返信する

コメントを投稿