もう1週間前だけど
VCR横浜あおばのブルベ、長坂300に行ってきました。
前回、熱海200を走って、いい感じだったのでちょっといい気になって、
他に「あおばヒドイからワタシ走れるのないからな~」
なんて騒いだら、副代表みのさんに「長坂行けるじゃん」と言われたので( *´艸`)
出ようと思っていた別の所の予定変更。ポチしまして。
HPのコース概要: 東京都稲城市~長坂~東京都稲城市
まぁそうです。すんごいざっくりだね。そう、長坂行って帰るってやつ。
2018に一度走っています。
当日は6時半スタート。6時ブリーフィングなので、4時45分に自宅スタートして5時45分くらいに着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/a5850c0c55c03181daca0ef4cff3bce8.jpg)
当初はお天気よい予報で、22時ごろから雨。
帰りはヤラレるなぁと思っていたけれど、なぜか、朝から小雨。
なんでやねん、代表来た?あ、雨は副代表のせいか。
コースだけでなく、天候もヒドイヒドイあおばww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/20bd9c1532a33aaedaa2c2fe43d90ee1.jpg)
同時開催のランドヌールさくらの渡良瀬300の代表ひとみさんと
けーこさんと。お久でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/f753797e573d0b7a0157fe63d0216e30.jpg)
またまた陽ちゃんと。逢えるのはスタートだけ(^^;)
もう今じゃあんま知っている人いないので、お知り合いに逢えるとウレチイ。
スタート6時半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/62/1494b9306eb4a8fdb9e2b5ea8b6de612.jpg)
どんよりのお空の下、連光寺から。ハァハァ。
上まで登ったあとにくるりんちょしてからオネカンへ。
どうぞ、お先に~を繰り返しマイペースで進んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/16a0a6b3ca4e917ff8c333b6c9589476.jpg)
相模湖ピクニックランド、ちゃうプレジャーフォレスト。
この坂、鼠坂だっけ?きっついよね(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b5/93ea2d7f573dee940a1e932c26f84d26.jpg)
相模川の橋渡って、
相変わらずどんより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/74/9eaba82e7045dfa7aec484fafdbfe96b.jpg)
PC1 相模湖公園 36.5km 8:24 フォトチェック。
この後、R20に出て進む。
思えば、R20のこの辺もずいぶん走っていないなあぁ。糸魚川ファストランが高尾山スタートの頃はおなじみだったけれど、山梨スタートになってからは全然走っていない。もしかして、2018の長坂以来かも?あ、あの時は藤野から雛鶴越えて禾生だったっけね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/dc558853c42faf146197910e2c0a30de.jpg)
いやいや、繰り返す小刻みなアップダウンは堪えます。
笹子までは登り続けるもんね(^^;)
このブルベ、全部フォトチェックでコンビニをPCに使わないので
どこかで停まって補給しなくちゃねなんて思いつつ走る。
登り基調なもんで
ホンマ全然進まない~って思っているところにコンビニ出てきて、
ブルベライだーが停まって居るのを見て吸い込まれるww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/62/587bf4d8f55ecab4a8a5042bce9feacf.png?1713063854)
大月でしたね。ここにいらっしゃった人、ブレストさんでしたね。
生ブレストさん初めてでした。名乗り忘れていてすみませんでした。
けーこさんもいらっしゃって、出発するところ。
持ってきたおにぎり食べて、コーヒー飲んで、おやつ買ってスタート。
この先にいよいよ笹一酒造が見えてきて、笹子トンネル。
トンネル通るより、いっそのこと笹子峠通ればいいのにね?
笹子峠はゆるやかな登りで碓氷みたいな感じよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/f07ed413e41c23890e6cf63edefc5c1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/838ae025eb0fb8417a57dddce2b47e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4d/8ace7410db6628197aa70b035800bbc3.jpg)
トンネル通過して、下りに入る。
トンネルは乗用車22台、うち大型車5台くらいの通過だった。
まぁそんなに怖い目に合わずに通過できた、よかった。
で、豪快なご褒美下り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/83f31676dfb932a8f25c49ff46014a8a.jpg)
降りるとピンクだ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/26d5b60d598706e9d1997edb7fb7ebbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/739055266e22dadca4152c2c49d38143.jpg)
降りてからは桃畑?満開の花、もうあちこち綺麗でああ~こんな中走れて
シアワセだなぁと思っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/527225cb90ad55546adf6a3e6f0e9ab1.jpg)
PC2 東文化橋 100km 11:52
きれいだなぁと走って写真撮ったりしていたら、ブルべライダーが写真を撮っていてここがPC2と気づいた(^^;)
そうじゃなくちゃ行き過ぎていたかも。
で、暑くてお腹空いて、渋滞だし、あちこち入ろうと試みるがどこも待ちそう、幸楽苑も駐輪場が入口から遠くて心配でなんやかんや入れない。
諦めてコンビニにするかと思ったら、反対車線だけど、すき屋があったので
入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/03d70bdfee0d27f1d1b2d1320ada4baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/1bb46b00aae8ac931e495a5416ce8eb2.jpg)
すき屋はいいね、早くて。座った途端に出てきた。
ここでがっつり食べて、おトイレ、そしてレッグウォーマをさげた。
シューズカバーは持つのが面倒なので我慢します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/37257402c5473b117aa9d9f20bd93fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6e/a05abaebe578ef13c1fdf973e182e4ff.jpg)
いよいよアオバらしく登る、七里岩ラインへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/ae9333df6ec674b6a2cd60f5cc97845d.jpg)
ブリーフィングで言っていたウォーキングイベントだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/63/611fdb502ebe2341df46a39798d48253.jpg)
前方には八ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/ed5c8b76c62b27f3ffc39077a4b4c3e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/d5a2160913b6fadee075100d4feb1718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/e4b73cf22651eb01f667a34b47c3a246.jpg)
もう、あちこち綺麗よ~
素敵~はぁ~きゃっほーと大喜びで走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/2da3701f464fbec443af14160ae1a744.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/7d8a6c7ecaa35be4ef627a068bae6d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3b/93d45e8e39a9aaaae7c93eabaa581358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/22/a904813cdff252f6104644a6ea6380d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/03/8af621d02f495a0ea0f3d721baf4b96d.jpg)
ハンドル越しに撮ってみたりするが、うまくいかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1f/2244fc328cf942bb5454a6474b357165.jpg)
さくら満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/80818e70551824c07e92fc6a57826efd.jpg)
とっても気持ちいいのだけど、せっかく登って下っても
また壁のような登りがやってきていい加減ムカ着いてくる。
なんでやねん、もうえ~やろ、アオバヒドイ、ほっっんとに酷いってば。
そんな怒りながらようやくTの字、折り返したブルべライダーとすれ違い
やっとこさ着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6d/2f8a1d50c24ddfef0751377a05e7a6f3.jpg)
PC3 清春芸術村 138.7km 14:44
ここでブレストさんの応援に来ていたと言う女性が声をかけてくださった。
『よかったらイチゴ大福食べませんか??』
えっ?ええっ?いいんですかwwwいただきます♪
素直すぎるワタシ(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/34/0729c6fe14e33067897776d46e773c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/8b2f7212bcf204ee85b16b8957aecdb1.jpg)
六花さんと言うブルベデビューした女性。でもまだ牛丼でお腹いっぱいだなぁと思ったら、袋もありますよ、持って行ってと言ってくださり、ありがたくポッケに納めた。のちにこのイチゴ大福で救われるw
そこからご褒美の下り、
だけど、もうオババなんでそこそこにしか下れません。
オババ相応に安全第一で下りますわよ。
甲州街道に入り、韮崎へまっしぐら~なのに、風が強くて進まない。
アオバらしいww
やっと韮崎の円野郵便局右折、富士川へ向かう道に入るも
風、風、風、アオバ、アオバ、アオバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/06a4213cb5b561f377b207ba06a6f9e5.jpg)
途中、ワニ塚の桜を見に来る渋滞(対向車線)あり。
ワタシは風にヤラレて、見に行く気力なし、遠くから愛でた。
すっかり疲れて、水も少なくなり、コンビニ入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bd/bbffdb43791556c5fd3a8e3a03b382f3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c3/e74f406485ca16870f333ebc235c528d.jpg)
ここでコーヒーといただいたいちご大福食べる。
美味しい~、疲れた身体に沁みた。風強いけどイチゴ大福おいしいから許すとかツイートしちゃったね。六花さんありがとう。
そしてコンビニ出るとき、ちょうど後ろから来た人と一緒になり、後ろへ。
すごい風ですねぇと話しながら走り出す。
富士川への下りもあんま進まん、アオバヒドイ。
下ったら富士川の手前のコンビニで補給しますとワタシ、宣言すると
その方も停まるとのこと。まだあまりお腹空いてないけど、
その先、若彦下って富士五湖までないからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0b/9ee09427bf69f2bec4e6f8be11116592.png?1713076849)
おにぎり食べて休憩。
リスタート、富士川渡って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/f1a3c3e3026c6b3b654fc2c53726d634.jpg)
PC4 大門碑林公園(ひらしお源氏の館) 179.1km 17:08
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5d/aeb9d94fce06c80ae1a8f54036a88022.jpg)
じわじわと高度を上げていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/23/28a07cb08f8508531fb1c62ed8bf51ae.jpg)
精進湖ブルーラインの分岐へ。
いつも精進湖ブルーラインはとても車が多くて、斜度も急だし
大嫌い、苦手なんだけど、この日は運よく交通量も少なく
おまけに涼しいし、助かった。
たぶん何度か登った中で一番環境が良く楽だった。(いや、楽ではないけど、おしゃべりいてたしいつもよりはね。いつも600の帰りで疲労困憊なのもある、季節ももっと暑いし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8b/33e7a1570f39a61971e917653516edb8.jpg)
やっと若彦トンネル 205km位 17:08
ここでレッグウォーマーを上げ、ウインブレを着て、グローブを替え寒い寒い富士五湖への下りに備える。
真っ暗になり、寒さに震えながら、河口湖のコンビニに入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/359b2653c4683c8ca4c0270c06c527e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/84/3889d17f9182d75e666778540e5cb15c.png)
温かいもので温まるもお外のベンチで食べるので冷える。
寒いときはイートインがいいね。
そしておトイレでインナーに長袖を着て、さらにしっかり防寒して。
今までは山中湖まで登ってどうし道なのだが、今回はR20だ。
大月へ向かう所で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/ada2c85924b1283b210f5eb21ecaf04a.jpg)
PC5 道の駅つる 233.8km 21:06
あと70km、4時間で行けるか?
いやいや下り基調でもアップダウンあるし、疲れているし無理だよな…(*´з`)
遅くなると雨予報だし、(途中、天気予報観たら降り出しは1時ごろになっていたような?)
明日も朝から予定あるし、2時には寝たいよな~。(無理)
大月に出て甲州街道、大垂水を越えるのかと思っていたら、来た道戻るのだった。
走り出すと、一緒に走っている方はコンビニに入ると言うが、私はそういうわけで先を急ぎたいので、そのままお別れ。
千葉の方でしたね、お名前聞きそびれたけど、楽しかったね、ありがとうございました。
そのまま走るが、相模原の壁のようなアップダウンに打ちのめされ水もなくなりかけたので一息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6f/3f8c46a8d1e188740dbe310644f45ca5.png)
あ~チカレタ~。プリンを食べて一息して
出発。
やっとオネカンに出て、安堵しながら登る。やっぱりアオバ、
でも時間内完走できるじゃん、ウレチイ。
稲城五中入口を左折、大丸へ、そしてfinishだ。
わーきゃー言いながら『ただいまぁ~ww』
0時には着きたかったけれど、到底無理で、なのに0時半にも間に合わないかと思ったぐらいだったが、finish。
いやいや、チカレタ。けれど、時間内に帰ってこられた。
前回の熱海200ほどいい気にはなれなかったが、
(へ垂れてヘロヘロで)
まぁ頑張ったからヨシとしよう。
あーだ、こーだ、ヒドイヒドイって騒いでいたら
天気予報観て「まもなく雨が降ります!!」
え~、ええ~ここまで持ったら最後まで持ってよぉぉ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/4f5c8c609d05e650b2485ac97bcf2743.jpg)
と、思ったら、やっぱり代表信ちゃんだ。
お久しぶり~♪完走できたよ~♪
ポツポツ降り始めた雨はおうちに着くころ、ザーザー降ってきたけれど、
まぁまぁびしょびしょにまでならずにおうちにたどり着けた。
きつかったけれど、楽しかった。
スタッフさま、みなさま、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます