はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

本日はパンとスイム個人レッスン~♪

2012-05-03 | Weblog
今日は、JOY隊、道志トレイルの試走に行く予定で楽しみにしていたけれど
お天気は荒れ模様。

なんと低気圧がどっかり来ていて、ちとヤバいっす。
道志トレイル、かなり下りもきつくて危険。

で、中止。

お山がダメならば、スイムトレーニングだ~!!

てな訳で、午後からスイムの達人、K嶋隊長のスイム個人レッスンin横浜国際プールとなりました。

で、午前中は時間が空いたので、昨日焼けなかったパン作り。
今日のパンはシュガーットップに甘く煮たりんごとレーズンを入れて、アップルシュガートップ。


りんごは黒糖で煮たので、黒くなっちゃったけれど、その分コクが出ました。

出来上がって分割した生地に一緒に巻き込んで成形。
汁がはみ出てちょっと成形しにくかったけれど、なんとか形になりました。
アイシングでトッピングしたら、ヤマ○キだっけかのアップルリングみたいな感じかな。

さて、2回に分けて4本焼いて、いよいよスイムです。

弟くんと部活から帰ってきたお姉ちゃんも一緒にプールへGO~!!

メインプールしか開放されていなかったので、メインプールへ。
サブプールはジャグジーがあって、25mだけど水深があるのでいいんだけど、ただいま改修工事中にて残念。

まずはいつものように泳いで見てもらいます。

○下半身が沈んでいる→頭を沈める位のつもりのポジションにして足を浮かせる
○ツービートのキックが割れている、脚が曲がっている→キックは打たないで足を揃える感じで
○足の甲が前を向いている→つま先までしっかり伸ばす(力まないように)

頭を突っ込む感じのポジションをとると、前が見えないのですが、スーと足が浮いて来た。
何回か泳ぐとエラい楽に進んだ時があった。
足が浮いて抵抗がなくなり、少ない力で泳げたらしい。
キックも打たない位でいいのね。バランスをとる程度。キックを打って抵抗になるより打たないで揃えてしっかりつま先まで伸ばそう。

あとはキャッチの練習、スカーリング。水の抵抗を感じるように腕を広げて歩いてみたり。
なるほど、そこで感じるような掻きをしていないわな。

何本もしっかり観てもらって、悪い所を随時指摘。

すぐには治らないけれど、しっかり念頭に入れて泳いで行こうと思います。
隊長、遠路はるばるありがとうございました~!!

私が5m行ったあたりでスタートしたお姉ちゃんにすっかり追い疲れて抜かれてしまった。
お姉ちゃんも上手くなったもんだ。
弟君もがんばって泳いでいた。

とても有意義な楽しい一日になりました。

今日の注意事項をしっかり忘れないで泳いで行こう。


スイム個人レッスンよかったね、有意義な練習になったね~と思ったら

↑↑↑
ポチッと一発お願いします!(^^)!



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せっきぃ)
2012-05-05 15:24:34
隊長の個人レッスン羨ましい!
返信する
せっきーさん (まき)
2012-05-06 19:57:07
そうでしょ~、羨ましいでしょ~

本当は道志トレイルの試走予定だったんだけど、悪天候のため中止。
で、スイムお願いします~と頼んでしまいました。

スイミングは泳ぐだけ、悪い所をあまり指摘してもらえないので、とてもよかったです。
これからそれを気をつけて治していけるかが問題ですが。

ちょっとても成長したいな~
返信する
ざざ残念~! (ケイ)
2012-05-08 20:30:49

お山行けなくて、やはし残念~!
(>_<)

と思い出してしまいました。



私の富士登山競走のシーズンオンは4月。
1回目の大会の対練はいきなり走ってギックリ腰になってしまったので、プールに通って体力作りしたんですよ。

クロールが出来ないのでDVD付のHowTo本買って。

けれども結局アップアップで息継ぎすると溺れそう。25m潜水ができるようになりました~(笑)


今年は昨シーズンから途切れ途切れではあるけれど継続してるし、少し早いスタートも切れたし、トレランレースにも出るようになったしで...頑張れそうな気が!

またぜひよろしくお願いします!

返信する
ざざ残念~! (ケイ)
2012-05-08 20:32:27
[顔文字入れたら切れちゃいました]

お山行けなくて、やはし残念~!

と思い出してしまいました。



私の富士登山競走のシーズンオンは4月。
1回目の大会の対練はいきなり走ってギックリ腰になってしまったので、プールに通って体力作りしたんですよ。

クロールが出来ないのでDVD付のHowTo本買って。

けれども結局アップアップで息継ぎすると溺れそう。25m潜水ができるようになりました~(笑)


今年は昨シーズンから途切れ途切れではあるけれど継続してるし、少し早いスタートも切れたし、トレランレースにも出るようになったしで...頑張れそうな気が!

またぜひよろしくお願いします!

返信する
ケイさん (まき)
2012-05-09 23:18:18
そうなのです。
このgooのブログは半角の<を入れるといきなりズバッと切れちゃうみたい。ごめんなさい~。

そうなんだ~、ケイさんもスイミング練習しているのですね。腰は負担がかかるけれど(バタフライや平泳ぎは)
膝なんかには優しいし、故障の時などはとてもいいですよね。

今年こそはなんとか山頂にたどり着きたいものですね。ふう・・・(遠い目)

是非一緒にがんばりましょう!!
返信する
スイムは… (ケイ)
2012-05-10 13:08:14
2009が私の第1回目の大会だったのですが、実は...大会が終わるやいなや...水泳に通うのやめてしまいました。(汗)

だって、あんまりに上達しないから;!

潜水ができるようになったのも、息継ぎするともがいて苦しいから段々とスタートの潜り(?)が伸びてしまったという、、、しょーもない理由から。


なので「今年は途切れずにやってる」というのはランのことです。

そして「いつもより早いスタート」と言うのは、高水の試走で「マズい...」と思ったらのをきっかけに何度もトレランに行ってるというコト。むふっ。


富士登山競走はロードやトレイルランナーはもちろん、登山する人、クライミングする人、バイクする人など色々なバックグラウンドを持つ人が挑戦していると思うのですが。

やっぱり私は走力つけないとダメだ~と今更ながら実感してます。

マキさんがちょめちょめな理由は本当に謎ですが!(笑)
(何度もすみません~、だって不思議なんだもの;)

マキさんの塔之岳トライアルの躍進、刺激になります!私も頑張りますぞ~!


ではでは
長文失礼しました
(^o^)
返信する
ケイさん (まき)
2012-05-10 21:18:30
私もスイムは習い始めてだいぶ年数は経つのですが、未だ上達しません。
もちろんその昔よりはマシにはなっているけれど・・・
スイムは技術なんで、ちゃんと個人的に指導してくれるような所で習わないとダメですよね~と痛感(+_+)

ケイさん、息継ぎが苦手で潜水できちゃったんですね。おもろ過ぎ~。

富士登山競走は本当に走力がいるのです。
最初のロードがかなりのネックですね。
浅間神社まででどれだけ稼げるか。
馬返しまでどれだけ我慢してがんばれるか。
五合目まででどれだけ・・・って全部やん(+_+)

スピードつけなくちゃダメなんです。
持久力だけではダメなんです。

私がちょめちょめなのはスピードがないから。
わかっているんですが・・・ねぇ。
あと登りに弱い。下りはまぁまぁなので、トレイルだとなんとかなっているのです。
でも富士山は登りオンリーだから、ごまかしがききませんから(T_T)

でもポチちゃったから、がんばらないとね!!
返信する

コメントを投稿