![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/03a107b91dfa7ad29b014c09838004d3.jpg)
masaさんありがとう、『箱根駅伝逃げ切りオフ』
今年も去年に引き続き、参加させていただきました。
去年と言うか、本当は一昨年から・・・(T_T)
しかし、一昨年はお見送りすらもアホなことやっちまってDNFのごみ袋輪行。
経験値ア~プッ!?
2011年
2010年
駅伝スタート45分前にスタートする本隊。
本当はこちらに参加したい所、私の速度では無理・・・
でもやっぱり874まで行きたい・・・
しかし、このオフの趣旨は『逃げ切り』
子供放置して出走するかも迷ったのですが、さらにどちらで出走かもかなり悩んだのですが
やっぱり「874へ」をとってしまいました。(オフとは言えかなりまぢに考えたし)
結果、ノアポン隊長率いる亀の子隊に入隊志願。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b8/234740ae5cc2e3819464b7933ea4bde4.jpg)
スタート、自宅4:36
真っ暗なのはいつものこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/0c2a1e1585debcb0e53e9eb5f3dc4c44.jpg)
人気のない夜明け前の国道をちんたら走って行きます。
げげっ、雨降ってきた?
日比谷あたりでポツポツ(~_~;)
実は集合場所もうろ覚え。
ここだったっけか?と着いたのは新丸ノ内ビル。
5:40すぎなので、まだ誰もいないのかとしばらく待つが一向に気配なし。
チカチカと自転車乗りの人影見えてあれ?もしやと隣の丸ノ内ビルに移動。
で、「おはようございます、な○あ○の・・・」「いえ、違います。」
2回ほど空振り(~_~;)
なんとなく、場所を間違えている自分に気付き、もっと先へ進み、
やっと見覚えのある風景。(早くわかれよ)
自転車組んでいる人もいっぱい。
は~ココだったのね。(今さら)
すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/31/12449f5f9f56143f164477edc8845bfb.jpg)
ノアポ~ン隊長だ~(^^)/そして境川のmasaさん。
心からホッ。
いつも集合場所にたどり着くのが
私の第一関門ですから~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/d13a5a88448145ad288e0534b17f080d.jpg)
haruちゃんとmotoさん
1年に一回、この場所で会い続けて3年(笑)
こんなに早くから寒いのにお見送りありがとう~♪
そしてノアポン隊長のブリーフィングを経てコンビニに寄って
スタート地点に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7f/9d844e9b9ca5793e85c274a60c6529ee.jpg)
スタート6:32
鶴見あたりでナカさんの応援。去年は合流して一緒に走ったのにぃ。
逝ってきます~。と写真撮る暇なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/bc5d906f46a56986da2af83030216575.jpg)
隊長着いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/646cf48640981797c4acf2f3584976ff.jpg)
戸塚の踏み切りは予習に余念のないノアポン隊長のテクニカルなルートでアンダーパス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/73/0ac046327f842b822de3324832c9613e.jpg)
R1分岐あたりから合流したakiraさん、まさに1年ぶりだ~(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a5/efd56c062a47ffc5b0112b116d20f618.jpg)
akiraさんとスタート後すぐに合流したかずぴさん
セブンイレブン藤沢辻堂大平台2丁目店9:32
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/66/859fbb309ac83587b772ef5adc4b8fc2.jpg)
海岸線に出て大磯高校あたり10:07
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/d59f3629ace2a5ed84666e686ab1dafb.jpg)
亀の子隊元気でっせ!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/16/de832f879135960020d87f30efcebcc1.jpg)
ローソン小田原浜町店11:10
ココで箱根は旧道から登ると言うakiraさん
うう、私は・・・本隊と同じ道を行きたいのでサヨナラ(T_T)
アレゾーさんもISOYAさんと合流するのでと離脱
ローソンで今年は余裕だねなんてお話していたが、
この後、後ろから本隊のコミュさんが来て、本隊はどっくのとっくに通過、
かなりヤバい状況なのを聞かされる。
と、東海道線を通過したあたりで、規制~!!!!!
はぁぁぁ・・・車だけだった・・・(~_~;)
いきなりおしりに火がついて、akiraさんかっ飛ぶ。
私、着いていけないし・・・
たくさん時間調整している人たちの風祭ローソンを過ぎさらにもう少し行って
旧道との分岐で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/63ed8f9059ab85b94e4860898417eab1.jpg)
ではサヨナラ~(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9e/81e4634d7b1657dbecd645bdc4adb0c7.jpg)
一人になって登り始めると今まで抜きつ抜かれつで一緒だったすごい格好をしたお兄さんに追いついた。ダイネーゼのプロテクターをつけているみたいな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dd/75f7fd61f5f73a900c60ca5cd6e58733.jpg)
さらにポツポツと登っている人に追いつく
ああ、ノアポン隊長だ~。
が、速い人たちにどんどんパスされていく。
応援ランナーもたくさん登っている。沿道の応援の人達と車の渋滞と応援ランナーの重なる所は走りにくかったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/1761b72444411d50337cf9f7eeb42c54.jpg)
応援の人もいっぱい、けど、道もせまいしあまり写真撮れない。
芦の湯をすぎ、もう一度登っていよいよもうすぐのはず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/01552bf58e6afaedf0fd02bf38902328.jpg)
見えた~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/03a107b91dfa7ad29b014c09838004d3.jpg)
着いたよ~(*^^)v12:40、国道1号最高地点874m
写真を撮って、自転車を置くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/4b88ef73b9c95b337495be5930578f09.jpg)
にゃはははは~去年もココで会ったGENちゃん~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ef/258488e8f9e724ee457d8c992a0eace8.jpg)
嬉しいな~♪
そして、旧道から登ってきた人にJOYパンの人がいたよと聞いて見に行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/86/0247a17b65faa58cd93a212e53223f80.jpg)
重ちゃん発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/4dbe7a6c7f1e1e7d2fb4b9e8c2c0e519.jpg)
宇都宮から来たんかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/199b1280dc44db391486a7d1f47d69c1.jpg)
今年もココまで来られたよ、ありがとうmasaさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/1281d04193f585ac71ab8d441598c84c.jpg)
ローガン鏡の話もばっちり(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f3/b68d0d6c20b38ae582eb5609e87dc7e3.jpg)
こちらは国士舘の陸上部の中距離部門のお兄さんたち。
選手の名を聞いて、一緒に応援しちゃいました!(^^)!
が、後ろからダダダーと速~いもっとたくさんの人に抜かれる(~_~;)
ぶっちぎりトップで登ってきたのは、柏原くんでしたね。
動画を撮ったのだけどトリミングしてアップできない・・・
出来たら追加しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/8dca3a60d09e7267fd09f8c29af65aac.jpg)
明治
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/fddc1788b92d129951d8dcce627c054f.jpg)
早稲田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/bd9eb8a50a65d33130befa5e1e764052.jpg)
駒沢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ee/5239af05a81befa1162b5d3d4a7f3cee.jpg)
城西
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/29aa457694a9ef51ba27c0a98b9506a3.jpg)
山梨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/f1894e6b1fdf52fa356c18ddef1af709.jpg)
青山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/d419137551e6abc105d65255d8e95f8d.jpg)
東海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2f/a86388643c7303f5c05c8574a688fdcf.jpg)
関東選抜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/8a6dbf5c4f4959d1bac54fc48f1ebe81.jpg)
国学院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e3/98b85ad998124967c7a59c550657b38e.jpg)
順天堂、日体大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/e190d1efb56188c208c049f10d2d0524.jpg)
中央
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ee/99cc361256df1440c414ae9f98cb646e.jpg)
国士舘「ひろき~!!」応援のお兄さんに教えてもらって名前を呼びまくったよ。
こっち見てるし??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/d2d4c96356b9e1392586538baeb6f32f.jpg)
神奈川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/9eb559500de4cb02b8ffbcc2a59e0947.jpg)
上武
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/de/8f64f2374673d643ba96e8e1490f0461.jpg)
帝京
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/4ba65b001333c170d1461db1593a3261.jpg)
中央学院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/012d2e7dc9027895701cd7fe61f47a5d.jpg)
拓殖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/3021208f87d64bcc4396f884e86dbaa3.jpg)
亀の子隊ノアポン隊長とはるばる富山県から来たのNOJI隊員
亀の子隊、全員874到達バンザイ(^O^)/
一通り選手を見ていよいよ下山。
でも東京農大がまだだったんだね。下山途中で登ってきた。がんばれ。
下山は相変わらず、渋滞と歩行者と路肩の状態は悪いし、ブレーキで手が辛いし
とても厳しかった。
急坂でブレーキきついから下ハン持つと停まる時不安定だし
右手下ハンででブレーキ、左ブラケットでコントロールしながら足着く感じ。
やっと分岐まで下って、なんとか林道へ。
これが結構登りがあって、ダウンと分厚いネックウォーマーした私には茹でダコ、しかし停車して脱ぐには迷子になっちゃうし我慢。
もうヨレヨレになって登り、(874までより辛かったよ~)
その後はまた急な下り、果てしなく下ってようやく小田原駅西口の案内。
ようやく駅に着いて、温泉組とお別れです。
いやぁ、下りまでもきつかったな~。
それにしても、874での再会、応援、ココまでの道のり、
すべてが自転車を楽しんだ一日でした。
masaさん、ノアポン隊長、みなさま、ありがとうございました。
874にたどり着けてよかった
なかなかがんばったね~と思ったら
↑↑↑
ポチッと一発応援をお願いします!(^^)!
今年も去年に引き続き、参加させていただきました。
去年と言うか、本当は一昨年から・・・(T_T)
しかし、一昨年はお見送りすらもアホなことやっちまってDNFのごみ袋輪行。
経験値ア~プッ!?
2011年
2010年
駅伝スタート45分前にスタートする本隊。
本当はこちらに参加したい所、私の速度では無理・・・
でもやっぱり874まで行きたい・・・
しかし、このオフの趣旨は『逃げ切り』
子供放置して出走するかも迷ったのですが、さらにどちらで出走かもかなり悩んだのですが
やっぱり「874へ」をとってしまいました。(オフとは言えかなりまぢに考えたし)
結果、ノアポン隊長率いる亀の子隊に入隊志願。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b8/234740ae5cc2e3819464b7933ea4bde4.jpg)
スタート、自宅4:36
真っ暗なのはいつものこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/0c2a1e1585debcb0e53e9eb5f3dc4c44.jpg)
人気のない夜明け前の国道をちんたら走って行きます。
げげっ、雨降ってきた?
日比谷あたりでポツポツ(~_~;)
実は集合場所もうろ覚え。
ここだったっけか?と着いたのは新丸ノ内ビル。
5:40すぎなので、まだ誰もいないのかとしばらく待つが一向に気配なし。
チカチカと自転車乗りの人影見えてあれ?もしやと隣の丸ノ内ビルに移動。
で、「おはようございます、な○あ○の・・・」「いえ、違います。」
2回ほど空振り(~_~;)
なんとなく、場所を間違えている自分に気付き、もっと先へ進み、
やっと見覚えのある風景。(早くわかれよ)
自転車組んでいる人もいっぱい。
は~ココだったのね。(今さら)
すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/31/12449f5f9f56143f164477edc8845bfb.jpg)
ノアポ~ン隊長だ~(^^)/そして境川のmasaさん。
心からホッ。
いつも集合場所にたどり着くのが
私の第一関門ですから~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/d13a5a88448145ad288e0534b17f080d.jpg)
haruちゃんとmotoさん
1年に一回、この場所で会い続けて3年(笑)
こんなに早くから寒いのにお見送りありがとう~♪
そしてノアポン隊長のブリーフィングを経てコンビニに寄って
スタート地点に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7f/9d844e9b9ca5793e85c274a60c6529ee.jpg)
スタート6:32
鶴見あたりでナカさんの応援。去年は合流して一緒に走ったのにぃ。
逝ってきます~。と写真撮る暇なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/bc5d906f46a56986da2af83030216575.jpg)
隊長着いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/646cf48640981797c4acf2f3584976ff.jpg)
戸塚の踏み切りは予習に余念のないノアポン隊長のテクニカルなルートでアンダーパス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/73/0ac046327f842b822de3324832c9613e.jpg)
R1分岐あたりから合流したakiraさん、まさに1年ぶりだ~(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a5/efd56c062a47ffc5b0112b116d20f618.jpg)
akiraさんとスタート後すぐに合流したかずぴさん
セブンイレブン藤沢辻堂大平台2丁目店9:32
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/66/859fbb309ac83587b772ef5adc4b8fc2.jpg)
海岸線に出て大磯高校あたり10:07
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/d59f3629ace2a5ed84666e686ab1dafb.jpg)
亀の子隊元気でっせ!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/16/de832f879135960020d87f30efcebcc1.jpg)
ローソン小田原浜町店11:10
ココで箱根は旧道から登ると言うakiraさん
うう、私は・・・本隊と同じ道を行きたいのでサヨナラ(T_T)
アレゾーさんもISOYAさんと合流するのでと離脱
ローソンで今年は余裕だねなんてお話していたが、
この後、後ろから本隊のコミュさんが来て、本隊はどっくのとっくに通過、
かなりヤバい状況なのを聞かされる。
と、東海道線を通過したあたりで、規制~!!!!!
はぁぁぁ・・・車だけだった・・・(~_~;)
いきなりおしりに火がついて、akiraさんかっ飛ぶ。
私、着いていけないし・・・
たくさん時間調整している人たちの風祭ローソンを過ぎさらにもう少し行って
旧道との分岐で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/63ed8f9059ab85b94e4860898417eab1.jpg)
ではサヨナラ~(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9e/81e4634d7b1657dbecd645bdc4adb0c7.jpg)
一人になって登り始めると今まで抜きつ抜かれつで一緒だったすごい格好をしたお兄さんに追いついた。ダイネーゼのプロテクターをつけているみたいな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dd/75f7fd61f5f73a900c60ca5cd6e58733.jpg)
さらにポツポツと登っている人に追いつく
ああ、ノアポン隊長だ~。
が、速い人たちにどんどんパスされていく。
応援ランナーもたくさん登っている。沿道の応援の人達と車の渋滞と応援ランナーの重なる所は走りにくかったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/1761b72444411d50337cf9f7eeb42c54.jpg)
応援の人もいっぱい、けど、道もせまいしあまり写真撮れない。
芦の湯をすぎ、もう一度登っていよいよもうすぐのはず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/01552bf58e6afaedf0fd02bf38902328.jpg)
見えた~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/03a107b91dfa7ad29b014c09838004d3.jpg)
着いたよ~(*^^)v12:40、国道1号最高地点874m
写真を撮って、自転車を置くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/4b88ef73b9c95b337495be5930578f09.jpg)
にゃはははは~去年もココで会ったGENちゃん~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ef/258488e8f9e724ee457d8c992a0eace8.jpg)
嬉しいな~♪
そして、旧道から登ってきた人にJOYパンの人がいたよと聞いて見に行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/86/0247a17b65faa58cd93a212e53223f80.jpg)
重ちゃん発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/4dbe7a6c7f1e1e7d2fb4b9e8c2c0e519.jpg)
宇都宮から来たんかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/199b1280dc44db391486a7d1f47d69c1.jpg)
今年もココまで来られたよ、ありがとうmasaさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/1281d04193f585ac71ab8d441598c84c.jpg)
ローガン鏡の話もばっちり(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f3/b68d0d6c20b38ae582eb5609e87dc7e3.jpg)
こちらは国士舘の陸上部の中距離部門のお兄さんたち。
選手の名を聞いて、一緒に応援しちゃいました!(^^)!
が、後ろからダダダーと速~いもっとたくさんの人に抜かれる(~_~;)
ぶっちぎりトップで登ってきたのは、柏原くんでしたね。
動画を撮ったのだけどトリミングしてアップできない・・・
出来たら追加しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/8dca3a60d09e7267fd09f8c29af65aac.jpg)
明治
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/fddc1788b92d129951d8dcce627c054f.jpg)
早稲田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/bd9eb8a50a65d33130befa5e1e764052.jpg)
駒沢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ee/5239af05a81befa1162b5d3d4a7f3cee.jpg)
城西
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/29aa457694a9ef51ba27c0a98b9506a3.jpg)
山梨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/f1894e6b1fdf52fa356c18ddef1af709.jpg)
青山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/d419137551e6abc105d65255d8e95f8d.jpg)
東海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2f/a86388643c7303f5c05c8574a688fdcf.jpg)
関東選抜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/8a6dbf5c4f4959d1bac54fc48f1ebe81.jpg)
国学院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e3/98b85ad998124967c7a59c550657b38e.jpg)
順天堂、日体大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/e190d1efb56188c208c049f10d2d0524.jpg)
中央
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ee/99cc361256df1440c414ae9f98cb646e.jpg)
国士舘「ひろき~!!」応援のお兄さんに教えてもらって名前を呼びまくったよ。
こっち見てるし??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/d2d4c96356b9e1392586538baeb6f32f.jpg)
神奈川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/9eb559500de4cb02b8ffbcc2a59e0947.jpg)
上武
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/de/8f64f2374673d643ba96e8e1490f0461.jpg)
帝京
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/4ba65b001333c170d1461db1593a3261.jpg)
中央学院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/012d2e7dc9027895701cd7fe61f47a5d.jpg)
拓殖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/3021208f87d64bcc4396f884e86dbaa3.jpg)
亀の子隊ノアポン隊長とはるばる富山県から来たのNOJI隊員
亀の子隊、全員874到達バンザイ(^O^)/
一通り選手を見ていよいよ下山。
でも東京農大がまだだったんだね。下山途中で登ってきた。がんばれ。
下山は相変わらず、渋滞と歩行者と路肩の状態は悪いし、ブレーキで手が辛いし
とても厳しかった。
急坂でブレーキきついから下ハン持つと停まる時不安定だし
右手下ハンででブレーキ、左ブラケットでコントロールしながら足着く感じ。
やっと分岐まで下って、なんとか林道へ。
これが結構登りがあって、ダウンと分厚いネックウォーマーした私には茹でダコ、しかし停車して脱ぐには迷子になっちゃうし我慢。
もうヨレヨレになって登り、(874までより辛かったよ~)
その後はまた急な下り、果てしなく下ってようやく小田原駅西口の案内。
ようやく駅に着いて、温泉組とお別れです。
いやぁ、下りまでもきつかったな~。
それにしても、874での再会、応援、ココまでの道のり、
すべてが自転車を楽しんだ一日でした。
masaさん、ノアポン隊長、みなさま、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7a/fde559d956dd3e84e5f5fe1290fbbd9d.jpg)
なかなかがんばったね~と思ったら
↑↑↑
ポチッと一発応援をお願いします!(^^)!
今年もパワー全開ですね。
874私も行きたかったなあ←ランでね。
すんごく楽しそうだから♪
アレちゃんとは万葉の湯で合流できました。
彼女すごいパワーの持ち主なのです。
私も今年1年、いや。あと半年頑張らないと。
いつも元気をありがとうございます。
もしやいのぴょんもいないかなと
楽しみにしていたんですが、残念でした。
でも874付近にJOY重ちゃん発見、嬉しかったです。
さ、また1年JOYパワー満載でガンバロ。
ってね、私、自転車は乗っていること自体が楽しいから、ヨレヨレの死にそうになってもそれもまたよし満足なんです。
アレさん、コンビにでISOYAさんと風祭で合流するからと分かれたのですが、その後、風祭まででストップして電話していたんで、合流できなかったのかと心配していました。
でも下山で見かけたなと思い、大丈夫でよかったです。
>彼女すごいパワーの持ち主なのです。
ずっと私が前だったからよく見ていないけれど
強そうでした。
今年は弱りすぎでしたw
でも874で元気な顔を見られたから大満足。
次は112㎞先のゴールで会えるかな!
やはり、出会いましたね~
また来年もここでw
お正月から長い時間自転車に乗っていることが嬉しくて、楽しくて、シアワセ~でした♪
追いつけなかったって、検証してみると去年より亀の子スタートは10分早いのでした。それに誰もパンクせずタイムロスもなく進んだので、それだけで30分近くは速いわけなのでした。
今回の私のaveは21.1km、これじゃぁ本隊は無理ですね。もっと巡航速度を上げる練習しなくては先へ進めません。
こんなことばかり考えていると、なかなかランへ心が向きませんが、目標の富士山頂もありますので、ランもしないとな~
って、ポチしちゃったじゃん(~_~;)
今年こそは土サイにたくさん行きたいと思います。来年の874のために??
宜しくお願いします~♪
帰りはしっかりお得な切符で小田原乗車(^^)v
ありがとうございました。
そういえばブルベの時もgenちゃんに教えてもらって初めて『ぷらっとこだま』、その後も夏に大阪行きも『ぷらっとこだま』
いつもいい情報をありがとうです。
おもしろかったですね~ランナーの位置がわかる度に差が2キロくらい縮まって、いつもドキドキ…。ちなみにアタクシのアベは20.2キロでした^^;
で、来年も?(((;゜д゜))
亀の子隊サイコ~!、本体も着いていければサイコ~w
874じゃないと話せないと言われ登りましたよ(笑)
「店まで50キロをランで行くよ」って、マキさんなら朝飯前だね(^^)
今年も良いスタートが切れました(感謝)