さてこの安曇野600、
去年、2回走ってタイムアウトと言うなんとも言えない結果。
去年はN2スタートでさみしいブルベだったけど、
いつ走っても人について行けるスピードはないのでおんなじか??
(いや、気持ちが違うww)
前週に糸魚川ファストランだったので、糸魚川ファストランは
300kmないとはいえスタート地点への移動があるので、
ほぼ貫徹なわけでほぼ貫徹2連チャン(;´Д`)このお年頃だと回復が間に合わね~っ。
雨でDNSのつもりだったのに、予報がよくなっちゃったんで行ける所まででもと行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/c924232de1bb91e33fa59fa36dfb4347.jpg)
スタートは6時。シアワセなことに自宅からスタート地点は4kmほど。
5時15分に自宅出発。ドアを開けたら降ってる…
しかもしっかり降ってる…、慌ててレインを着て、シューズカバー装着。
ほぼ止んでいるつもりだったので、簡易レインを積んでいたけど、急遽しっかりレイン(高級ゴアテックス、しかもほぼ新品←これが…ああ…(+_+))を着用です。
スタート地点とうちゃこ、
車検を済ませ、教えてもらいながらスタート登録、6時スタート。
(5分前くらいだったかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/064113ad7881d23e9bb3f784f17bd6a6.png?1685275092)
スタート等々力 6:00
結構降っている雨。え~予報では朝方にはやむと言っていたので、
スタート時には大丈夫かと思っていたのに(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4e/ff687c494b4ad20183d29d14018aa452.jpg)
いつもの歩道を行くトンネル。路面はべたべた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f3/f17598371c9b727aa18174a98775a36c.png?1685274595)
通過チェック1 50.5km セブン青梅駅前店 8:50着
小雨にはなったし、もういい加減やむやろ~と
レインウェア脱いで出発。
ところが全然やまへん。結局11時ごろまでしっかり降っていたね(^^;)
まぁ寒くなかったので耐えられたけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/bcfc6c71c050a05e14b99c13cc1273a6.jpg)
武蔵越生高等学校を越えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/3528ae2646a251181fd0c2fae42350d2.jpg)
みんな大好き、お前だ~!!の小前田駅を左折して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3f/0ff602c369b0885ebcec3c150b04e678.jpg)
これまた、みんな大好きガリガリ君の赤城乳業の工場を越えて
この頃には雨も上がり、青空が。
そして気温はぐんぐん上がりアッチ~ッ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/80/b240b0f05ff465d37612fc6c52fafadc.png?1685274644)
通過チェック2 115.9km ファミマ児玉店 11:59着
量が多いと思ったら大盛だった(^^;)うっぷ。
しっかり食べて、20分くらいでスタート。
とにかく健康ランドに早くついて休む時間があるように必死でがんばる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/79ec2931004bd1097ffd289066feff41.jpg)
めがね橋 15:14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/5b14ad15043165156f1e5fb980914163.jpg)
碓氷峠 16:03
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/3f1cab608a4079a62e6bc4208a59ee1b.png?1685274691)
通過チェック3 179.6km ファミマヤオトク軽井沢店 16:12着
16:00には着きたかったけれど、登りはより遅いから仕方なし。
ここを出て、浅間サンライン入口まで登るのだけど、もうヨレヨレですわ。
すると案の定、後ろからパスされた。
しばらく登ったらサンラインからは弁天橋まで豪快な下りなのだけど、
そのおかげでその方い付いて走ることができた。
で、弁天橋の手前でもう一人一緒になり、少しの間3人で走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ae/71fae430e20482990837101e74209ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/99/accc4865bb1c8870037176c4ee871003.jpg)
去年も間違えたポイントで、今年もしっかり間違えて戻ったりしながら懐古園、そして蜂天国跡(たぶんなくなった?)の何気にきつい坂を登り
海野宿へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/12791622e4b0ea6fb5e9daf6a88557f0.jpg)
明るい海野宿、嬉しい。本当は建物観ながらゆっくり歩きたい所だけどね。
海野宿過ぎて、追い風大サービスを受けて、前の人の後ろでガンガン進む。
そして今回はPCでないけれど、(去年はPCだった)ファミマで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/36/e19b17919efaeac7d696127f70ea1667.png?1685274826)
勝手に休憩 243km位だったかな。 ファミマ千曲上山田店 18:39着
この後は坂上トンネルと四人峠を越えて安曇野へ。
去年はずっと一人でここでぐったりしたけれど、今年はそれよりはまだ元気だったな。
早めに一人でスタート。で、坂上トンネルを越えてくだって
生坂村に入ったあたりで日が暮れて真っ暗になる。
で、トンネルを越えたあたりでGPSからルートを外れた感じがして、
これはやばいかと戻ろうとしたら…
後ろからファミマまで一緒だった方が現れて、また後ろに着いて走らせてもらった。
この生坂村からの四人峠、一番暗くてコワーーーイところなので、助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/a7317f9e620f84a5e142a8c02ffb66e8.png)
通過チェック4 275.5km セブン安曇野総合病院前店 21:28着
さぁ健康ランドまであと50kmか。長いな(;´Д`)
さぁ健康ランドまであと50kmか。長いな(;´Д`)
でもずっと後ろに着かせてもらって、なんと23時40分に健康ランドに着いた。
0時前に着いたのは何年振りか、いや初めてか?
割とゆっくりお風呂に入って、2時間ほど仮眠。2時30頃に目覚めてしまい、
もう眠れそうにないので、そのまま起きて準備して15分ほど前にお会計。
そして装備しなおして、スタートは3時。(5分ほど前だったかな)
まだ真っ暗な中スタートして、一番最初にあるファミマで朝ごはん。
そして、善知鳥峠への道を進む。
だんだん登りはじめ、峠のピーク手前で後ろから来た方に
サドルバッグがタイヤに擦っていますよと教えてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/98e5c8996a057caaffb11e7fac208e0a.jpg)
善知鳥峠 4:13
峠のピークまで登り、停まって青ざめた…
なんとサドルバッグが開いていて、中の荷物がない…
インナーバッグにレインジャケットと着替えた汗だくのインナーの上下、アイマスクと耳栓を入れていたのだが、そのインナーバッグごとなくなっていた。
あぁ…清水の舞台から飛び降りて、やっと勝ったモンベルのサイクルレインジャケット、今回ほぼ初めて着用したのに…(>_<)
呆然として戻ろうかと考えたが、後ろから来た人に言われたってことはその人の目に入る所にはなかったわけだし、戻ってあるとはわからないのに
戻る気力もなく…がっくりしたまま先に進んだ。
いやぁ最高に力を失って、もうどうでもよくなったな…
誰か見つけたら教えてほしいとTwitterに呟いてみたりしたけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/71/f84fba4e16666c075cad613b6b7eeae2.png?1685274914)
通過チェック5 356.8km ファミマ JAいな竜東店 5:33着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/71/f84fba4e16666c075cad613b6b7eeae2.png?1685274914)
通過チェック5 356.8km ファミマ JAいな竜東店 5:33着
ふぅ~、まぁ着いた。
レインジャケットのショックから立ち直れないけれど、
もう進むしかない。
気温もずいぶんあがってかなり暑くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/2621e14ff7617eb8db89ab5a7a6ea519.jpg)
伊那の夜明け、日が昇る。
ここから杖突峠への長い長い道のり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/aa1351cf870ea689437b19925deba342.jpg)
杖突峠 7:42 いやぁ辛かった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/74/8f4e4a6c7bd3620d2734c86f3e890283.jpg)
茅野の町一望だ。
時間が朝早いとオートバイだらけでコワーーーイのだけど、その時間が過ぎていたのか少なかったのか、オートバイはほとんど会わずでよかった。
下って甲州街道、先週糸魚川で逆向きだけど走った甲州街道に出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1a/cbf008742ab85f7bf42000d189cac165.jpg)
富士見峠。この手前の坂室トンネル越えたあたりで
眠くなって、自販機の隣に座って体育座りで寝た。10分くらい??
それでもずいぶん楽になってリスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/dc3a83cf01d86782e424700e02c3bf8a.png)
通過チェック6 454.8km ローソン富士川増穂インター店 11:21着
残り150km残り9時間半。ラスボスの若彦トンネルを何時に越えられるか。
精進湖ブルーラインを越え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ec/4bec0a47e17fb6939ddde4b944d67045.jpg)
若彦トンネルへの分岐
暑いな~道の駅おごっそうで氷を入れた水とソフトを食べよう。
絶対ソフトは外せないさ。それだけを楽しみにがんばった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/10/518adfe13896337aa454a425834d3238.jpg)
道の駅おごっそうでソフト 14:11
若彦トンネルに14:30に付けば間に合うはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3a/6de051a6f6083d511e48d929976770f2.jpg)
若彦トンネル 14:31
ここを下って富士五湖湖畔の道路、河口湖を越えて山中湖。
しかしここから鐘山通りを越え、ここから鐘山通りを越える山中湖への道のりはいつもながら
信号も多いし、車も多いし、登りもいやらしいし辛かった。
山中湖湖畔の登りももう嫌気がさしていたな~心底疲れてやっとこさ着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/f89ab20ef511dcf355ff4f33f2b8980c.png?1685274993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/f89ab20ef511dcf355ff4f33f2b8980c.png?1685274993)
通過チェック7 515km ローソン山中湖石割店 16:33着
いやいや疲れた。ぐったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bd/a0a2722661f03c3c49a2b0adad062646.jpg)
山伏峠 16:54
まぁまぁそこそこがんばって下ったが、2か所ある両国橋と青根からの登りはもうへにょへにょだった。
どうし道を走り切り、鳥屋への峠を越えて
やっと戻ってきて街中を走る。
だんだんもう間に合うだろうと確信したら、おトイレも行きたいし、
コンビニストップしながら、ようやくフィニッシュへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/82c0c87b69c859877230966179410cac.png?1685275026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/82c0c87b69c859877230966179410cac.png?1685275026)
finish 601.5km ローソン武蔵中原駅前店 21:13着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/b1a3686f8b473fb99fa0e9553c850a6c.jpg)
いやいや、最後はだいぶダレたけれど、なんとか時間内にfinishできた~。
それにしてもレインジャケットを落としてしまったのが哀しすぎる…
一応警察にも届を出したけれど、今だに見つかりませぬ。
ベージュの布の紐でしぼる袋にグリーンのモンベルサイクルレインジャケットXSとfinetrackのアンダーの上下、アイマスク耳栓の入ったもの。
誰か見つけたら連絡ください。しょぼーーーん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます