おもてなしポイントで嬉しいおもてなしを受けてスタート。
次なるPC2までは約50km。
これは一気に行っちゃわないとね。

おもてなしポイントで一緒になったソラミミさんと一緒に走りだします。
ソラミミさんとは今までにも何度かブルベで一緒になり走ったことがあり、とても嬉しい&楽しい♪
そう、あの印象深い座間600でもね。
「勝手に座間600」やろうねww
コースは大洗からちょびっと栃木をかすめて群馬へと向かう。
PC2は栃木県二宮。
芸術の森公園と言う工芸品のギャラリーのたくさんあるちょっとした丘陵地帯を越えて、目の前にバンと山が広がった。

あれが赤城山なのか?
思わず迫力で停まって写真を撮った。

さらに山へ向かって、どんどん進んでいくとでっかい鳥居が出てきた。
ものすごーーーくでっかい鳥居だったよ。
それからあまり車の走らない細い道に入って行った。
そこの雰囲気がとてもブルベっぽくって、よかったねぇ(≧▽≦)

こんなプチ峠を登っていった。
ずっと市から市への主要道と言うのかを移動しているだけだったので、ちょっとホッとする
いい道だったw
そしてこのプチ峠を降りたら、またずーーーーと左右たんぼだらけ。
夕刻になり、より一層カエルの声が響く。
ゲッコゲッコ、グアッグアッ、静かにせいっ!!ってこっちか~(≧▽≦)



田んぼに日が沈む・・・沈まないな。だんだん降りてくる夕日が田んぼに移ってとてもきれいだった。

見えた~っ

PC2 52.5km 18:21着 割といいペースで進んでいるね♪

ぴりからチキン弁当と炭酸水。
そして夜に備えて、予備電池を買い足しておいた。
ここでも約30分の滞在。だんだんゆっくりしちゃうのよね(≧▽≦)
ようやくPCを出たら

空が真っ赤に染まっていた。

むちゃくちゃ綺麗で感動した~。これから夜になる。自転車にまたがって夜を迎える。ブルベならではの光景w
今度は次のPC3までは100km。もう夜間走行でスピードも落ちるし、疲れるし、
ノンストップでは無理。しかもPC3の間にはメインイベントの赤城山越えがある。
50km前後で一度コンビニ休憩しておいたほうがいいなと考える。
走り出すとキューシートでは結構道がややこしいところもあり、
GPSと照らし合しながら進むのだけど、ちょうど道をわかっていらっしゃるっぽい人が出てきたので
その方々の後ろを走らせてもらい、ずいぶん案内してもらって助かった。
なんか側道を走ったり、大きな道に合流したり、高速をくぐって曲がるだとか
キューシートではわかりずらい場面だった。(コマ図ではわかりやすいらしい?)
180km過ぎたあたりから、対向車線にブルベな人が現れる。西回りの人達とのスライドだ。
真っ暗でライトしか見えないが、声をかけたり、ベルを鳴らしたり、やたら嬉しい♪
とても楽しい時間だった。
で、210km越えた足利あたりでコンビニ休憩。
セブンイレブン足利山川北店でした。21:17
アイスコーヒーで目を覚まし、手持ちのパンといただいたどら焼きを食べる。
ここでも20分くらい休憩してかなぁ。
さぁPC3まであと約50km。そしてその前に赤城山越えだ( ゜Д゜)
ルータンでコースプロファイルを見るとだいたい30km登り続ける感じなので、
そろそろ始まるのか、と構える。そして始まっているなと思うがまた下ったりして違うのか。を数回繰り返し
いよいよ登りに入った。
左手にコンビニで数名が休憩していて、「赤城山への最後のコンビニですよ」と教えてくれたが
今しがた休憩したばかりだったのと、水も食べ物もあったので、スルー。
闇の中の登りへ突入していきます。
ペンション「がるば」の看板を左折、ここからが本格的な登りだったような。(うろ覚え)
そしてそこからが『からっ風街道』
結構斜度のある登りが続いたんだっけか、
でも挫けずにしっかり登れたw
相変わらずスピードは上がらないが、マイペースでなら
だいぶ登れる脚ができてきた感じがして、とても嬉しかった。
どうやらなんとか登り切って

ハセツネで日の出山から五日市の町を眺める風景と似ていた。
ここで自分で自分をいっぱい誉めたよ。よく登った~wwって。
でもね、またここからがアップダウンの繰り返しがこれでもかと言うくらい続いたんだ『からッ風街道』め"(-""-)"
しかも真っ暗で前の人と離れちゃうと道がみえね~(-.-)
白線もない道なので、本当によく見えないの。なるべく前の人見つけて離れないように走った。
そのアップダウンもようやく終わり、長い長い下りに入る。
登りのすぐ後だったからか、そんなに寒くもなかったので、PCまで防寒せずに下った。
下り切った所だったか

またでっかーーーい鳥居。
そして着いた~。

PC3 263.4km 24日 0:24

やっぱカップヌードルでしょ~(≧▽≦)
出来上がりを待つ間にレッグウォーマーを着て、ベストを着こむ。
そしてカップヌードルを食べたら、少し仮眠をとります。まだ眠くはなかったが、早めに仮眠をとろうとおもったのと
なるべく1-3時は走りたくないという気持ちから。
輪行袋をかけて、フェンスの際で横になった。
たぶん40分ほど横になったが、寝たんだか寝てないんだか、でも一応目を閉じて休んだ。

やっと半分は越えました。でもなかなか進まないのよね~と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(^^)/
次なるPC2までは約50km。
これは一気に行っちゃわないとね。

おもてなしポイントで一緒になったソラミミさんと一緒に走りだします。
ソラミミさんとは今までにも何度かブルベで一緒になり走ったことがあり、とても嬉しい&楽しい♪
そう、あの印象深い座間600でもね。
「勝手に座間600」やろうねww
コースは大洗からちょびっと栃木をかすめて群馬へと向かう。
PC2は栃木県二宮。
芸術の森公園と言う工芸品のギャラリーのたくさんあるちょっとした丘陵地帯を越えて、目の前にバンと山が広がった。

あれが赤城山なのか?
思わず迫力で停まって写真を撮った。

さらに山へ向かって、どんどん進んでいくとでっかい鳥居が出てきた。
ものすごーーーくでっかい鳥居だったよ。
それからあまり車の走らない細い道に入って行った。
そこの雰囲気がとてもブルベっぽくって、よかったねぇ(≧▽≦)

こんなプチ峠を登っていった。
ずっと市から市への主要道と言うのかを移動しているだけだったので、ちょっとホッとする
いい道だったw
そしてこのプチ峠を降りたら、またずーーーーと左右たんぼだらけ。
夕刻になり、より一層カエルの声が響く。
ゲッコゲッコ、グアッグアッ、静かにせいっ!!ってこっちか~(≧▽≦)



田んぼに日が沈む・・・沈まないな。だんだん降りてくる夕日が田んぼに移ってとてもきれいだった。

見えた~っ

PC2 52.5km 18:21着 割といいペースで進んでいるね♪

ぴりからチキン弁当と炭酸水。
そして夜に備えて、予備電池を買い足しておいた。
ここでも約30分の滞在。だんだんゆっくりしちゃうのよね(≧▽≦)
ようやくPCを出たら

空が真っ赤に染まっていた。

むちゃくちゃ綺麗で感動した~。これから夜になる。自転車にまたがって夜を迎える。ブルベならではの光景w
今度は次のPC3までは100km。もう夜間走行でスピードも落ちるし、疲れるし、
ノンストップでは無理。しかもPC3の間にはメインイベントの赤城山越えがある。
50km前後で一度コンビニ休憩しておいたほうがいいなと考える。
走り出すとキューシートでは結構道がややこしいところもあり、
GPSと照らし合しながら進むのだけど、ちょうど道をわかっていらっしゃるっぽい人が出てきたので
その方々の後ろを走らせてもらい、ずいぶん案内してもらって助かった。
なんか側道を走ったり、大きな道に合流したり、高速をくぐって曲がるだとか
キューシートではわかりずらい場面だった。(コマ図ではわかりやすいらしい?)
180km過ぎたあたりから、対向車線にブルベな人が現れる。西回りの人達とのスライドだ。
真っ暗でライトしか見えないが、声をかけたり、ベルを鳴らしたり、やたら嬉しい♪
とても楽しい時間だった。
で、210km越えた足利あたりでコンビニ休憩。
セブンイレブン足利山川北店でした。21:17
アイスコーヒーで目を覚まし、手持ちのパンといただいたどら焼きを食べる。
ここでも20分くらい休憩してかなぁ。
さぁPC3まであと約50km。そしてその前に赤城山越えだ( ゜Д゜)
ルータンでコースプロファイルを見るとだいたい30km登り続ける感じなので、
そろそろ始まるのか、と構える。そして始まっているなと思うがまた下ったりして違うのか。を数回繰り返し
いよいよ登りに入った。
左手にコンビニで数名が休憩していて、「赤城山への最後のコンビニですよ」と教えてくれたが
今しがた休憩したばかりだったのと、水も食べ物もあったので、スルー。
闇の中の登りへ突入していきます。
ペンション「がるば」の看板を左折、ここからが本格的な登りだったような。(うろ覚え)
そしてそこからが『からっ風街道』
結構斜度のある登りが続いたんだっけか、
でも挫けずにしっかり登れたw
相変わらずスピードは上がらないが、マイペースでなら
だいぶ登れる脚ができてきた感じがして、とても嬉しかった。
どうやらなんとか登り切って

ハセツネで日の出山から五日市の町を眺める風景と似ていた。
ここで自分で自分をいっぱい誉めたよ。よく登った~wwって。
でもね、またここからがアップダウンの繰り返しがこれでもかと言うくらい続いたんだ『からッ風街道』め"(-""-)"
しかも真っ暗で前の人と離れちゃうと道がみえね~(-.-)
白線もない道なので、本当によく見えないの。なるべく前の人見つけて離れないように走った。
そのアップダウンもようやく終わり、長い長い下りに入る。
登りのすぐ後だったからか、そんなに寒くもなかったので、PCまで防寒せずに下った。
下り切った所だったか

またでっかーーーい鳥居。
そして着いた~。

PC3 263.4km 24日 0:24

やっぱカップヌードルでしょ~(≧▽≦)
出来上がりを待つ間にレッグウォーマーを着て、ベストを着こむ。
そしてカップヌードルを食べたら、少し仮眠をとります。まだ眠くはなかったが、早めに仮眠をとろうとおもったのと
なるべく1-3時は走りたくないという気持ちから。
輪行袋をかけて、フェンスの際で横になった。
たぶん40分ほど横になったが、寝たんだか寝てないんだか、でも一応目を閉じて休んだ。

やっと半分は越えました。でもなかなか進まないのよね~と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます