PC2を出た。

石和温泉駅横から甲府駅横を通り、R20へ。
このK6は糸魚川ファストランのコース。

武田の信号。ここを曲がると甲府駅前に出る。

塩川橋西詰を右へ。

美しい
そしていよいよ七里岩ラインへの分岐・・・だったのだけど、行きすぎた(;'∀')
いや、その、あの、{小淵沢・長坂}七里岩ラインと書いてあったのだけど
ランドマークがよく判らなかったので行きすぎちまったのよぉぉ。
で、あれ??あれれ???さすがにおかしい事には気づいた( ̄▽ ̄;)
GPSのルート外れてるじゃ~ん。
はい、戻りますわよ。
で、逆からだから左に戻るように曲がって七里岩ライン。いきなりキツイよ、さらにヨレヨレになれる。
あーいーやーこれ、ずっと続くんかいっ!!!
しかも向かい風がすごい。どんどん強くなっている。
登りで歩くよな速度なのに、この風。
しかも土の畑の横は爆風で砂嵐のように砂が舞った・・・ひょぇぇぇぇ
思わず、前の女子と停まってしまったよ。
しかし、その畑過ぎなくちゃ砂嵐は終わらないので、なんとか漕ぎだしたが、もうとんでもない風でした。
しんちゃん来たでしょ??(爆)

風に打ちのめされながらなんとか耐えて耐えて登ってたどり着いたのは

ピンクの桃源郷~。




南アルプスと♪

その後もすごい風の中、アップダウンを繰り返し、やっとこさ着いた。

PC3 ローソン山梨長坂町 135km 14:39
ああ、まだ距離は半分も行っていないのね。でも一応折り返し。
甲府でおそばを食べてきたというぴよちゃんとうなぎさんが来た。速いと寄り道しても余裕、いいなあ。
お先に出発。
折り返して『長坂下条』の信号を右折。
右折して見えたのは・・・



思わずはぁぁぁぁと見とれてしまった。

すぐに後ろから現れたぴよちゃん、山をバックに。素敵~ww
相変わらず風が強くて、豪快な下りなのだが飛ばせない。なんだか下りに不安があっていい感じに乗れないのよね。
甲州街道に出てもずっと下り、向かい風で阻まれるのだがそれでも下りで
あっという間に『円野郵便局』右折ポイント。
曲がると

富士山ドーーンの道で富士川へ豪快に下っていく。
それにしても、下りの道の振動が相変わらずヒビで腫れている小指にビシバシをひびいて痛いのなんのって( ̄▽ ̄;)
苦行だった・・・(T_T)



宮古マモル君かと思った(≧▽≦)

PC4 ローソン富士川増穂インター店 172.6km 16:00

16:15出発


さぁここからは覚悟を決めて、ずっとずっと登りが続くのよ。

綺麗だけどね。




やっとブルーライン

あしがわ分岐 17:40



この辺はまだ桜満開。寒いもんね。
しぶとくしつこう長い長い登り・・・
ようやく・・・

トンネル見えた~
若彦トンネル 18:43
いつもきついけれど、またより一層つらかった。
トンネル前で寒さに備えてウィンブレとグローブ中厚に替えて防寒。
そして下ります。でもでも降りて行くと言うのに、まったくもって寒い。
河口湖湖畔に出て、もう真っ暗な道を進んでいく。
初めて通る新倉河口湖トンネル。明るくて路面もよく広くていい道だった。
その後、いつもの国道の一本横の道で山中湖へ向かうのだが、どんどん気温が下がり、空気が冷え込んで
おまけに風も強くて、次のPCまで我慢しようと思っていたが
どうしようもなくて途中止まって、レインウェアを着こむ。
鐘山グランドからの登りは寒さと疲労でフラフラだった。二度ほど停まった・・・(T_T)
それでもなんとか進み山中湖へようやく着いた。
もの凄い寒さだと思ったら山中湖は3度でした( ̄▽ ̄;)
湖畔を回り、『平野』曲がって山伏峠へ。
ちょっと登ってPC5 ローソン山中湖石割店 231km
もう寒くて寒くて写真も取る余裕がなくなってしまった。
でもなんとか中から温めなくちゃとカップヌードルを食べた。
さぁ最後、あと73km。
本日中にはゴールできそうもない・・・が、とにかく安全無事に走ること。
真っ暗な山伏峠、登りはいいが下りはコワかった~。
山伏峠を降りて道志みち、よくわかっているはずの梶野交差点直進をうっかり右折してしまい、
ずいぶん下ってからあれ・・・???
やっべーと戻る( ̄▽ ̄;)
あまりに真っ暗でどっちから来たのかもわからなくなり、一人あっち行ったりこっち行ったりして
ようやく復帰。
橋本越え、町田越え、オネカンに登る道も間違えて自転車禁止の道に入り戻る・・・
オネカンに出て稲城に近づいても一向に寒いままだった。
そして0時どころか1時7分にようやくゴール。
19時間7分もかかってしまった。

ゴールには温かいのが飲めるようにお湯を用意してくれて、身も心も温まりました。
おかしボリボリ頂いたら止まらなかったなぁ。お腹空いていたのと、ホッとしたのね。
よかった、ゴールできて。
さぁまだここで緊張の糸を切らせてはいけない。
まだ18kmおうちに帰るまでがブルベ。
しっかり走って自宅到着。
お風呂で解凍~やっと一安心、BRM407長坂300完走。
こんなんで400、600は走れるのだろうか('Д')
アオバなスタッフさま、みなさま、ありがとうございました。

2015奇跡の完走♪
やっぱりどこよりも寒いのが山中湖。甘く見たらいかんねと思ってもらえたら
↑ ↑ポチッと一発お願いします。

石和温泉駅横から甲府駅横を通り、R20へ。
このK6は糸魚川ファストランのコース。

武田の信号。ここを曲がると甲府駅前に出る。

塩川橋西詰を右へ。

美しい
そしていよいよ七里岩ラインへの分岐・・・だったのだけど、行きすぎた(;'∀')
いや、その、あの、{小淵沢・長坂}七里岩ラインと書いてあったのだけど
ランドマークがよく判らなかったので行きすぎちまったのよぉぉ。
で、あれ??あれれ???さすがにおかしい事には気づいた( ̄▽ ̄;)
GPSのルート外れてるじゃ~ん。
はい、戻りますわよ。
で、逆からだから左に戻るように曲がって七里岩ライン。いきなりキツイよ、さらにヨレヨレになれる。
あーいーやーこれ、ずっと続くんかいっ!!!
しかも向かい風がすごい。どんどん強くなっている。
登りで歩くよな速度なのに、この風。
しかも土の畑の横は爆風で砂嵐のように砂が舞った・・・ひょぇぇぇぇ
思わず、前の女子と停まってしまったよ。
しかし、その畑過ぎなくちゃ砂嵐は終わらないので、なんとか漕ぎだしたが、もうとんでもない風でした。
しんちゃん来たでしょ??(爆)

風に打ちのめされながらなんとか耐えて耐えて登ってたどり着いたのは

ピンクの桃源郷~。




南アルプスと♪

その後もすごい風の中、アップダウンを繰り返し、やっとこさ着いた。

PC3 ローソン山梨長坂町 135km 14:39
ああ、まだ距離は半分も行っていないのね。でも一応折り返し。
甲府でおそばを食べてきたというぴよちゃんとうなぎさんが来た。速いと寄り道しても余裕、いいなあ。
お先に出発。
折り返して『長坂下条』の信号を右折。
右折して見えたのは・・・



思わずはぁぁぁぁと見とれてしまった。

すぐに後ろから現れたぴよちゃん、山をバックに。素敵~ww
相変わらず風が強くて、豪快な下りなのだが飛ばせない。なんだか下りに不安があっていい感じに乗れないのよね。
甲州街道に出てもずっと下り、向かい風で阻まれるのだがそれでも下りで
あっという間に『円野郵便局』右折ポイント。
曲がると

富士山ドーーンの道で富士川へ豪快に下っていく。
それにしても、下りの道の振動が相変わらずヒビで腫れている小指にビシバシをひびいて痛いのなんのって( ̄▽ ̄;)
苦行だった・・・(T_T)



宮古マモル君かと思った(≧▽≦)

PC4 ローソン富士川増穂インター店 172.6km 16:00

16:15出発


さぁここからは覚悟を決めて、ずっとずっと登りが続くのよ。

綺麗だけどね。




やっとブルーライン

あしがわ分岐 17:40



この辺はまだ桜満開。寒いもんね。
しぶとくしつこう長い長い登り・・・
ようやく・・・

トンネル見えた~
若彦トンネル 18:43
いつもきついけれど、またより一層つらかった。
トンネル前で寒さに備えてウィンブレとグローブ中厚に替えて防寒。
そして下ります。でもでも降りて行くと言うのに、まったくもって寒い。
河口湖湖畔に出て、もう真っ暗な道を進んでいく。
初めて通る新倉河口湖トンネル。明るくて路面もよく広くていい道だった。
その後、いつもの国道の一本横の道で山中湖へ向かうのだが、どんどん気温が下がり、空気が冷え込んで
おまけに風も強くて、次のPCまで我慢しようと思っていたが
どうしようもなくて途中止まって、レインウェアを着こむ。
鐘山グランドからの登りは寒さと疲労でフラフラだった。二度ほど停まった・・・(T_T)
それでもなんとか進み山中湖へようやく着いた。
もの凄い寒さだと思ったら山中湖は3度でした( ̄▽ ̄;)
湖畔を回り、『平野』曲がって山伏峠へ。
ちょっと登ってPC5 ローソン山中湖石割店 231km
もう寒くて寒くて写真も取る余裕がなくなってしまった。
でもなんとか中から温めなくちゃとカップヌードルを食べた。
さぁ最後、あと73km。
本日中にはゴールできそうもない・・・が、とにかく安全無事に走ること。
真っ暗な山伏峠、登りはいいが下りはコワかった~。
山伏峠を降りて道志みち、よくわかっているはずの梶野交差点直進をうっかり右折してしまい、
ずいぶん下ってからあれ・・・???
やっべーと戻る( ̄▽ ̄;)
あまりに真っ暗でどっちから来たのかもわからなくなり、一人あっち行ったりこっち行ったりして
ようやく復帰。
橋本越え、町田越え、オネカンに登る道も間違えて自転車禁止の道に入り戻る・・・
オネカンに出て稲城に近づいても一向に寒いままだった。
そして0時どころか1時7分にようやくゴール。
19時間7分もかかってしまった。

ゴールには温かいのが飲めるようにお湯を用意してくれて、身も心も温まりました。
おかしボリボリ頂いたら止まらなかったなぁ。お腹空いていたのと、ホッとしたのね。
よかった、ゴールできて。
さぁまだここで緊張の糸を切らせてはいけない。
まだ18kmおうちに帰るまでがブルベ。
しっかり走って自宅到着。
お風呂で解凍~やっと一安心、BRM407長坂300完走。
こんなんで400、600は走れるのだろうか('Д')
アオバなスタッフさま、みなさま、ありがとうございました。
2015奇跡の完走♪
やっぱりどこよりも寒いのが山中湖。甘く見たらいかんねと思ってもらえたら
↑ ↑ポチッと一発お願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます