はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

2011 BRM514青葉600 その3

2011-05-19 | ブルベ
その2より

PC4スタート、時間は7:54。予定は7:00(去年7:32発)

ここからは、まず諏訪湖湖岸を走って富士見峠さえ頑張れば、あとは追い風&下り坂なのでダダダーッと快調に下ってその勢いでPC5を目指すんだ。


そらみみさん、マリオさんと進みます。

湖岸はのんびりと諏訪湖を眺めながら、次の富士見に備えます。

ト字路を右に曲がり(このト字は「上川大橋の信号」のはず)
川沿いをしばらく走り、甲州街道に入り、行きに来た道を戻っていきます。

甲州街道に入る手前で暑くなり、ストップしてベストを脱ぐ。
そしてさっきいただいた桃まんじゅうを食べる。



にゃはは、つぶれちゃった~。でもとっても美味しかった♪
力を蓄えて、富士見峠へ。

まずこれが峠かと思うような登りを1枚越えてからしばらく走り、
そして次の登りを登りきると富士見峠。



諏訪湖側からだと意外と短い。韮崎からと違ってやっぱ標高が高いからだね。
気温も上がり、道路の気温表示は25℃、これから暑くなる~。
と同時に私はかなり眠くなってきた。これはやばいな・・・
そらみみさんとマリオさんは頂上でストップして脱ぐが
私はブラックガムを買いたいので、次のコンビニでストップすることにして
一人先へ進む。
一人の緊張感がないと、眠気に襲われそうだったし。

下るとアーム&レッグウォーマーをつけていても暑くなくちょうどよいから助かった。
しかし、なんで向かい風なん~??
風向き変わったの??まるでいぢめだよぉぉぉ。
スピード乗らないが、とにかく下る。ちと眠いよ。
あ~お山も行きたいな~

でもコンビニは結局白州までなかった。

右側だけどセブンに入る。

トイレに入り、ブラックガムを買う。
このトイレで、前の人が中から声がするのに数分待っても開かない。
待っている間にアーム&レッグを脱ぎ、ガムを買って戻ってきたが一向に開かない。
で、ノックしてみたら、中からお母さんが覗き「子供がう○ちなんでもう少し待って下さい」と。
で、また数分たって・・・結局出ないからと出てきた。
この時期の子供はややこしいので、仕方ないけれど~でも・・・
思わず、私はどうだったかな。後ろに人が待っていたら子供にとりあえず一度出ようと強引に切り上げて、それからまた入っただろうと。
そうやって子供を優先してあげなくちゃいけなかったかな・・・とか
結構、考えさせられてしまったりしてね。

トイレに行くときに前をそらみみさんが通過、停車してくれたが、今からトイレに行くから先に行ってもらう。

その後、出発。
ちょうど前にブルベな人が通過した後だったので、その人を追う。

風が強くてなかなか追いつけないが
ようやくまるのやのある円野町で追いついた。

で、こちらの人が振り返って「ここを右折ですよね」
「へ??沼津600の方ですか~!!」
そうこちらの方は沼津600の方で右折だったのだ。ひょえ~せっかく追いついて
後ろで楽しようと思ったら・・・バチあたっちゃったか。

でも同日開催で会うと嬉しいね。がんばりましょう~を別れてまた一人進む。


ようやくまた船山橋を越え蓬沢を目指します。
蓬沢信号での右折でそらみみさんともう一人で一緒になりPC5を目指す。


PC5到着462.2km11:52着、予定は10:11(去年は10:56着)
GENちゃんとプリンスさんが出るところ。あまったからと言ってロックアイスをもらった。このロックアイスのおかげで暑い鳥坂を何とか登りきれたんだ。

スタートは12:20。いよいよ鳥坂峠。とにかく行くしかない。登らないと帰れないんだから。このPCで一緒になった5名ほどで鳥坂へGO~。

ほどなく斜度が高くなり



でも前に人が見えると心強い。
飲めるときにボトルの水を飲んでおく。氷の冷たい水が生き返る。

10%位の(たぶん)直登りの坂が続きます。ぬぉぉぉぉです。ぬぉぉぉ~
クランクはカ・カ・カ・カ・カ・カ。
な・・・長い・・・登りきれるか・・・


これからさらに登板車線が出てきて、その車線でS字を描いてしのぎます。
ぬぉぉぉぉ~カッ・カッ・カッ・カッ・カッ・カ~
今回でこの鳥坂は3回目なのだけど、この日が一番きつかった・・・

やっと登板車線が終わり
普通のつづら折りの峠道になります。今までで一番長く感じた・・・
そして・・・やった~

登りきったよ~!!先についていたそらみみさんとマリオさんと写真を撮ったりして
みんな来てスタート。

次は精進湖ブルーラインだ。
去年も下ったら寒かったのに、また防寒を忘れて下ってしまった。

途中、私は離脱、アーム&レッグを装着してブルーラインへ。


このブルーラインも新緑がものすごく美しかった。
吾妻峡の爽やかな感じとまた違って力強い感じ。でもこの6kmの登りは辛かった。
去年もそらみみさんと一緒になり登ったけれど、今年もまたそらみみさんと数名と一緒。みんなで登ると心強い。


トンネルが見えた時は、本当に嬉しかった。
これでメインの登りは終わった・・・・

トンネルを抜けて精進湖の通過チェックへ。


490km15:00着、アップルパイとロックアイス。
でもここで氷を買ったら、いきなり風がびゅんびゅん寒くなっちゃった((+_+))

15:13位にスタート。

ここからは、この前ウルトラでランで走ったおなじみの道。
そらみみさんの後ろについて走ります。


青木が原大橋、ここから登りますよ~

富士山の雪、ずいぶん溶けてきた

樹海を越えて

最初ずいぶん渋滞だったけれど、だんだん快調に進めるようになりつらい登りも勢いでクリア。
また眠気が来そうになったので、停まってもらってガムを2枚口に放り込む。

河口湖を越え富士山レーダードームを越え、山中湖への登り。
これが結構しぶといんだけど・・・ヨレヨレしながらもなんとか登り切り
到着だ。


PC6山中湖旭が丘店520.6km16:55着、予定14:05、(去年15:51着ちょっとPCは違うけれど)

さらに
追加。まだまだ食欲あるねぇ!(^^)!

17:15に出発したらなんとか明るいうちに山伏峠の大半は抜けられるのではないか?と考え、早々に出発17:13発。(去年は16:15発)

17:43
山伏峠のトンネルを越え、ベスト、グローブはインナーと冬グローブ、ネックウォーマー。

一気に下りますよ~。
さすがに530kmも走ったので、身体もすっかり自転車に慣れて一体化。思いっきりフォークあたりに体重をかけられるのでいい感じで下れる。
ラインも思い通り。こりゃいいぞ~と気合入って下っていくと
いきなり何かが飛び出してきて、ひょえ~!!!猫かと思ってちょっと避けると
ワンワンワンワンワンワンワンワンワン~!!と犬だった~っ!!

数メートル追いかけられた~。

何事かわからなかったよ~。あとで聞くと有名だそうな・・・
危ないよ・・・

それもなんとかクリアして、両国橋を越えたころか、後ろから来たブルベな方にパスされるが着いていけず。
でもがんばってなんとか登り返しもクリア。今回初めての追い風だった。

だいぶうす暗くはなってきたが、まだ走れる。なるべく今の見えるうちに進もうと頑張った。

そして梶野に近づいた頃、停まってライト点灯、そして後ろにジョージさんが追いついて、道志みち終わり、青山の信号19:09。
目標の19:00には間に合わなかったが、よく頑張って走れた。

ここからゴールは私の足では2時間はかかるので21:00には無理だろう。
でもなるべく頑張っていくよ。

何度も走っている道だけれど、キューシートがないと走れない私は暗くなると
見えなくて辛い。加えて青山からの一般道も坂の連続なんだよね・・・
ほどなくジョージさんからは千切れ、一人で進みます。
あと40km、あと30km・・・多い車と信号ストップが疲れを上乗せします。

途中停車していた、一人の方とと合流し、あと10km・・・
こちらの方(千歳烏山の自転車チームの方)も座間600を走った方だったので
思い出話をしながら、あざみのへ。

最後はヤキトリ屋でロスト((+_+))
何回走っているんだ自分。
それでもなんとか復帰して、ようやくゴールのローソンへ~!!
ゴールローソンあざみの店603.2km 21:18着予定18:38(去年20:17)

しんどかった~キツかった~でも嬉しい~!!

予定どおりなんて全然いかなかったけれど、一応予定時間を入れておくと目安になってがんばるからいいね。
今回もPC以外はどこにも寄らず。
やっぱり私のブルベはそんな走り方しかできないらしい。
ちょっとは寄り道もしたいが、ただひたすらPCからPCを一生懸命走るのです。
でもそれでもなぜか楽しいんです。あら変態(#^.^#)???

今回もいろんな人の力を借りて、助けてもらって無事にゴールできました。
道中お世話になった皆さん、ありがとうございました。

そしてこの厳しいコースのプロデューサーの加藤さんをはじめとする青葉スタッフのみなさま、お世話になりました。
そして家族に感謝。

来年はこのコースどうする??
え?都合が合えば、もちろん走りたい~!!

みなさん、また苦しみも楽しみも一緒に味わいましょうね♪←もう既につらかったことの半分以上忘れているね(#^.^#)

この長文にお付き合いしてくれてありがとうございました。レポもやっとゴール!(^^)!


ブログランキング参加しています
ブログランキング参加中
↑↑↑↑↑↑↑↑↑次は富士登山競走、山頂目指してがんばります!!またしばらくランだ。
ポチッと一発お願いします!(^^)/

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のりぞー)
2011-05-22 10:55:34
2年連続の完走おめでとうございます

最後のPCで唐揚げが食べられる胃が素敵&羨ましいです♪

またご一緒出来るのを楽しみにしています
ラン頑張って下さいね

自分も今年の秋からは
ランの大会まずはフルマラソン目指します
来年はもっと長い距離をランで走ってみたいな(まだ夢の域)
返信する
のりぞーさん (まき)
2011-05-23 10:29:49
ありがとうございます。
今年も無事完走できました。

今年のほうが去年よりずっとキツかったです。

そうそう、最後のPCで揚げ物が食べられる私はまだまだ行けるって自分にも言い聞かせました。本当は結構ヨレヨレでしたけど・・・

また当分ランです。って、去年もSR分は走るだけで自転車はブルベだけだったんだっけ。本当はいっぱい練習してレースに出たいのだけど、
思うだけでまたランばっかりになっちゃうかな。

フルマラソンがんばってくださいね。私の距離が長くなるのは、完走できた距離でタイムを目指すようになるのがしんどいから・・・
「完走」を目指すのは好きだけど、タイムを縮めることを目標にするのは苦手なんです・・・

って、逃げてばかりじゃ始まらないからがんばります~。
返信する
Unknown (psycho-athlete)
2011-05-23 21:58:50
富士五湖112kmから中2週でバイク600km走破、お疲れ様でした&ナイスランでした。陸上競技の仲間内ではタフさに定評のあるボクも脱帽です。自転車競技の経験はないけど、レポートを読んでいい刺激になりましたよ。

富士登山競走、ボクも出場します。
初出場の5合目コースだけど、会場でお会いできるのを楽しみにしています。
返信する
psycho-athleteさん (まき)
2011-05-25 07:59:28
長文なのに読んでくださってありがとうございます。
ウルトラから2週間も多少は影響しているのかも。今回はとくにキツかった。
でもウルトラの影響と言うか、ウルトラのためにランしかやっていなかったからと言うことかな。

こちらも自転車だけど、距離は自転車ではウルトラみたいなもの。精神的には同じでした。
やっぱり最後まであきらめないでゴールをしっかり見据えて走ることはどの競技も同じですね♪

楽しかった~

さぁ次は富士登山競走だ~って、まだなかなか始動できないでいます。がんばらないと。
psycho-athleteさんは五合目ですね。
山頂のスタートのほうが早いから会えるかな?
もしJOYジャージ見つけたら声をかけてくださいね。JOYジャージ五合目には二人位、山頂には3人位います。
返信する

コメントを投稿