雨もすっかりやんで、気温もぐんぐん上がり、天気はピーカン
ぐっしょり濡れたウエアもすっかり乾き、路面もドライ。
気持ちも明るく、ゴール出来るのかという不安もなく快適に隊長の後ろについて走る。しばらく行くと、CPで先に出たtatsu&keiko夫婦。keikoさんの膝が痛み出したらしい。ここから隊長、私、tatsu&keiko夫婦の4人で走る。
で、さっそく大の苦手な峠・・・富士見峠。だけど隊長に遅れながらも気持ちも明るくがんばって登れた。気持ちだけでこんなに違うんだなぁと自分でも感心。まだまだあるよ・・・じゃなくてもうこんなに登ったんだ
アルミ様が言っていた「明るく前向きに
」ネガティブでなくポジティブに
元気だと考えることも明るい
これも私が峠を克服するための鉄則だなぁ

そして峠を登ると、あまりに厚いので自販機で一休み。ムレムレのシューズカバーも脱ぎ、アームカバーもレッグウォーマーも脱ぎさわやか~
この後、恐怖の豪雨が来るなんて夢にも思ってません



そこでぴらさま、ひのさま通過。「どうしたの?なんかあったの
」「いえ、単なる休憩です
」
その後、しばらく後ろを走り、おおきな神社の鳥居。諏訪湖だから諏訪大社かなぁなんて思っているとその通り
ぴらさまが「諏訪大社だよ~
」鳥居にそって曲がり、正面へ。ここで大会に出場するはずだったが、奥様が入院で出場辞退したJOYのミスターK村さんの奥様の健康回復を祈って祈願


鳥居の奥には白無垢を着たお嫁さんの姿も見えました
そして諏訪湖を右手に見て進み、でもずっと向かい風なんだよね~
天竜橋を越えて進み、またまた恐怖の塩尻峠へ。でもこの峠を抜けるとCPがある
まだ~だの、どこまでよ~だの騒ぎながらヨレヨレのぼり、ものすごくキレイな山を見ながら、最高のダウン。路面もドライだし良好、むちゃくちゃ気持ちいい。気持ちE~!!チョ~気持ちいい~!!清志郎か北島選手になった気分で叫びながら下る私
>ちょっと変
まじ、走れることにシアワセを感じ風景に感動した時でした。
そして下り終わってしばらく行くと、第三CPの小阪田公園に到着。

CPでは必死に食べます。とにかく短い時間でおにぎり、いなり寿司、バナナ、なるべく食べられるだけ補給。バイクに乗っているときは、せいぜいパワーバーやカーボショッツなので出来るだけ食べておきます。長く走るためには強靭な胃も大切なんだなぁ。
ココでは塩きゅーりにコーラをサービスしてくれて、むちゃくちゃおいしかった
気力充填&充実
○ 第三CP 塩尻小阪田公園 66km 3:26:19 139/233(
最大心拍変よ)

ぐっしょり濡れたウエアもすっかり乾き、路面もドライ。
気持ちも明るく、ゴール出来るのかという不安もなく快適に隊長の後ろについて走る。しばらく行くと、CPで先に出たtatsu&keiko夫婦。keikoさんの膝が痛み出したらしい。ここから隊長、私、tatsu&keiko夫婦の4人で走る。
で、さっそく大の苦手な峠・・・富士見峠。だけど隊長に遅れながらも気持ちも明るくがんばって登れた。気持ちだけでこんなに違うんだなぁと自分でも感心。まだまだあるよ・・・じゃなくてもうこんなに登ったんだ

アルミ様が言っていた「明るく前向きに



これも私が峠を克服するための鉄則だなぁ


そして峠を登ると、あまりに厚いので自販機で一休み。ムレムレのシューズカバーも脱ぎ、アームカバーもレッグウォーマーも脱ぎさわやか~

この後、恐怖の豪雨が来るなんて夢にも思ってません




そこでぴらさま、ひのさま通過。「どうしたの?なんかあったの



その後、しばらく後ろを走り、おおきな神社の鳥居。諏訪湖だから諏訪大社かなぁなんて思っているとその通り





鳥居の奥には白無垢を着たお嫁さんの姿も見えました

そして諏訪湖を右手に見て進み、でもずっと向かい風なんだよね~

天竜橋を越えて進み、またまた恐怖の塩尻峠へ。でもこの峠を抜けるとCPがある



そして下り終わってしばらく行くと、第三CPの小阪田公園に到着。


CPでは必死に食べます。とにかく短い時間でおにぎり、いなり寿司、バナナ、なるべく食べられるだけ補給。バイクに乗っているときは、せいぜいパワーバーやカーボショッツなので出来るだけ食べておきます。長く走るためには強靭な胃も大切なんだなぁ。
ココでは塩きゅーりにコーラをサービスしてくれて、むちゃくちゃおいしかった


○ 第三CP 塩尻小阪田公園 66km 3:26:19 139/233(

こちらの箱根ハーフマラソンは濃霧で中止になっちゃいました(残念)。
富士200も行けるかなぁ・・・いや絶対完走するんだ