11月12日、観光バスによる京都観光二日目最後の拝観は、慧日(えにち)山東福寺です。ご存じとは思いますが、この寺名は奈良の東大寺、興福寺の二大寺から1字ずつ取って「東福寺」としたのだそうです。
昨年もそうですが、この東福寺は京都でも南の地区に当たります。そのため、一般的には、洛北地区に比べて、紅葉見頃時期は遅くなるようです。嵐山のある嵯峨野地区でも、11月12日には、まだ紅葉が始まったばかりという状態だったので、東福寺の紅葉が見頃状態であるはずはありません。
紅葉最盛期になると、この臥雲橋は警備員により立ち止まらないでとか、写真は撮らないでとか追い立てられるようですが、今年もこの臥雲橋から通天橋方向の写真も、ゆっくり撮る事が出来ました。
拝観券発売所がこの状況なので、拝観券への押印をしてもらう場所もがら空き状態です。
雨模様の上、多少御時期的には早いとは言え、通天橋からの眺めはすばらしいところです。
紅葉見頃の時期に是非訪れてみたいところです。
昨年も立ち寄った一華院という塔頭で、今年もお薄を頂いてきました。昨年は私しかいなかったのですが、今年は私より前にお二方、そろそろ辞去しようという時にもお二方がお出でになりました。もう少し遅い時期ですと、この庭園もきっときれいなのでしょうが、少し時期的に早すぎたようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます