過日の読売新聞に、 双子の間の違いを 比較した研究の 記事が載っていました。
人の行動や性格に、 遺伝や環境が どう影響するのかを 調べたものです。
その中に、 子供の問題行動と 親の養育態度の関係について、
双子の間で 研究したというものがありました。
(一卵性か二卵性かは不明)
遺伝的な素因が 異なっている兄弟で、
育て方によって 問題行動に違いが 出るかどうかの研究です。
「マナーを守らせる」 「言いつけに従わせる」 というように 厳しくしつけたり、
あるいは、 しつけ方に 気分次第でむらがあったりすると、
3歳~3歳半にかけて 子供の問題行動が増えるそうです。
生まれつき 引っ込み思案だったり 不安を感じやすい子供は、
厳しかったり 気まぐれに育てられると、 問題行動を誘発されるということです。
それに対して、 小さいことでも褒めたり 頭をなでたりすると、
遺伝的な素因の差は ほとんど現れなかったといいます。
つまり 温かい育て方をすると、
生まれつき 問題行動に繋がりやすい 要素を持っていても、
それが発現しにくいというのです。
これを 境界性パーソナリティ障害に当てはめると、
先天的な要因を 持っている子供に、 過酷さやむら気のある 養育環境が加わると、
発症しやすくなるということでしょう。
しかし 生来のリスク因子があっても、
優しく育てられれば、 症状が現れにくい ということになります。
遺伝と環境は 互いに絡み合いながら、
人間の行動や心に 影響を与えるといいますが、
悲惨な環境ほど ネガティブな遺伝子が 大きく反映されます。
けれども 養育者の愛情によって、 危険性は補えるという 証になるでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます