読売新聞の連載 「死刑」 に、 服役中の無期懲役囚や、
死刑判決を受けて 上告中の被告から 手紙が送られてきたそうです。
改めて 自分の罪と向き合う きっかけになったといいます。
「 人を殺してしまったとは どういうことなのかを、 考え直そうとしている 」
宮城刑務所の長岡義宏受刑者 (50) からの 手紙にそうありました。
「 連載で取り上げられている死刑囚は 自分の姿でもあったのではないか 」
「 連載を読み、 改めて 『自分は殺人犯』 なのだという 自覚を新たにした 」
梶原利行受刑者 (65) は、
「 犯人が 反省していようがいまいが、 気持ちに変化はない 」
という 被害者の父親の心境を 記事で読み、
事件から 30年近く経った今も 変わらぬ遺族の悲しみを 知りました。
「 被害者の悲しみや怒りは もっとものことです。
事件について 改めて考える 時間を頂きました 」
刑務所の運動場に咲く 桜を見て、 心を動かされたといいます。
「 春になると、 何があっても 花を咲かす草花に、
本当に 頭が下がる思いです。
外にいた時に、 今の気持ちが 少しでもあったらと 悔やんでいます 」
「 死刑か無期か、 究極の選択をする 裁判官の苦悩を知りました 」
複数の命を奪った 60代の被告は、 そんな感想を寄せました。
二審の判決日が 被害者の命日に指定され、
「 裁判官の心は 最初から被害者側にあったのではないか 」 と感じ、
判決公判を欠席しました。
「 裁判官の顔を見たくない と思う前に、
命日を判決日に 選んだ下さった、
心から 遺族にお詫びできる 最後の機会を与えてくださった、
と受け取っていたら……。
自分の狭い心が 悲しくてなりません 」
「 大きな後悔をしている 」 とも書かれていました。
「 人様を何人も 殺した自分は、 死刑以外にないと思っています。
でも、 生きて外に出て やりたいこともあります。
( 刑が確定していない自分は )
まだ、 どこかで 甘えているんだと思います 」
〔 読売新聞より 〕