小笠原諸島・母島ジャイアン ブログ  -GIAN'S HAPPY BLOG-小笠原諸島・母島で自然農&便利屋

小笠原諸島・母島で持続可能な暮らしを目指しています。

その中や暮らしで学んだことを紹介したいと思います♪

ローゼルと磯遊びと。

2018年05月19日 | ローゼル栽培
■小笠原・母島でのローゼルの種蒔き時期は3月~5月。
まさに今です!

日に日に暖かくなり(暑くなり?)、グングン成長しています♪

こちらは母島ローゼル。
自家採取して10年経つと、見事にこの土地に馴染んでいます。

農薬も化学肥料も使わないし、肥料すら入れないのに一番グングンと育っています!
頼もしい限りです♪



こちらは去年訪れた沖縄で頂いた品種「うちなーローゼル」。
母島ローゼルの次に発芽率が良いです!
母島での自家採取を経て、これで2年目です♪
こちらは母島ローゼルに比べて晩生となり、収穫は12月。
クリスマス料理に丁度いい存在です!

去年の4倍くらいの本数を栽培しています☆



こちらも去年の沖縄で頂いた葉っぱを利用する「ルビーローゼル」。
こちらはまだまだ発芽率が低く、少し難航しています。

まだまだ葉ローゼルは使い慣れておらず、
今年は色々挑戦したいと考えています♪



こちらからは今季から初挑戦のレッド・ローゼル。
ローゼル栽培が盛んな愛知の「ローゼリアン」という素敵な団体の方と種を交換し、
初挑戦している品種です。


同じくこちらはパープル・ローゼル。
こちらもローゼリアンより。
どちらも初の細葉なんですね~!
2つとも煮ても筋の残らない品種だそうです。



最後にバリ・ローゼラ。
去年行ったインドネシアのバリで購入した品種です。
こちらはとにかく、若芽をマイマイに食べられます。
うまくいくか一番心配な品種です。
新しい品種はどうなるのか、とても楽しみです♪

今年はなんと6種類のローゼルに挑戦しています(笑)。
この段階で比較すると、やはりこの土地で代々自家採取している品種は強いです♪
新規の3種もいずれ強くなってくれると嬉しいです(*^_^*)

こぼれダネで育っている母島ローゼルは早くも実を付けていました!!


しかし、今年も雨が少ない(泣)。
ダムが70%を切り、空梅雨状態です。
すごく心配です…


■最近、しっかりと海に入れるくらい気候は夏寄りになってきました。
島の子供たちも、年々磯場で遊ぶ子供が減ってきて寂しいです。

そんな中、磯遊びが大好きな次女と延々と遊んできました(笑)!

磯には色んな生き物がおり、景色も綺麗なのでとっても楽しいのです♪


昔から「ぴょんぴょんとっと」とうちの娘が勝手に名付けたトビハゼ・カエルウオ。

魚のクセして、水中が苦手な面白い存在です(*^_^*)

こちらは天然記念物のカサガイ。

昔は良く食べられていて、美味しかったそうです(今は採取禁止です!)

こちらは通称しか知らないのですが、ハチマイガイ。

まるで三葉虫みたいなルックスです。
こちらも昔は良く食べられていたそうです。今度挑戦してみよう!!

あと楽しいのは岩場登り!
クライミング好きな次女にとっては最高の遊びですね。

小笠原の岩場はモロい所が多いので3点確保しながら慎重に進みます。
親としては超ドキドキです!!!

しっかりと数時間磯場を楽しんでいたら、
すっかり周りは夜の帳が迫って来ています。

最後に海で身を清めて帰ります。
これが本当に気持ちがいい♡


■うちの中3の長女はGW明けから9泊10日の修学旅行に行ってきていました。
東京探索、職場体験、京都・奈良、ディズニーシーを存分に味わう10日間。
僕の頃の2泊3日の修学旅行と訳が違います(笑)。
先生と生徒を合わせても、たったの6名!
制服もないし、団体と呼んでいいか謎の集団だったと思います(*^_^*)
とても楽しかったようです♪

島に帰って来て翌日は振替え休日。
平日ですが、友達と海に飛び込んで遊んでおりました(笑)!
なんちゅう中学生だ!!


■これからはアウトリガーカヌーも気持ちのいい時期です♡

先日、母島カヌークラブのみんなとサンセットに行ってきました。


水面から見る水平線に沈む夕日は言葉に出来ないほどの雰囲気を持っていました。
美し過ぎます☆


こんな贅沢な時間を過ごせることに、感謝です♪
これが当たり前に育っている島の子供たちは、
大きくなって都会に出て、何を思うのでしょうか?

来春には長女も中学校を卒業し、母島を巣立ちます。
ちゃんと巣立てるかは今も疑問ですが(笑)、
無事に元気に羽ばたいてほしいと願うばかりです☆