小笠原諸島・母島ジャイアン ブログ  -GIAN'S HAPPY BLOG-小笠原諸島・母島で自然農&便利屋

小笠原諸島・母島で持続可能な暮らしを目指しています。

その中や暮らしで学んだことを紹介したいと思います♪

ルビーローゼルという存在

2018年05月26日 | ルビーローゼル
■去年から栽培を始めた沖縄品種のローゼル。
唯一、年越しして今も畑に残っているローゼルが「ルビーローゼル」です。

これは珍しい品種で、実ではなく葉を利用するローゼルです。
去年行った2月の沖縄で出逢った方に種を譲って頂きました。
ジャムやお茶に普通に利用できます♪

今までのローゼルは春に種を蒔き、
秋に収穫すると枯れていましたが、
ルビーローゼルは冬に葉を落としますが、
枯れることなく、春には新たに芽吹き、また枝を伸ばし始めました。

「沖縄と同じ亜熱帯の小笠原なら多年草よ」と言われたとおりでした!

中には実を付けている株もあり、とても異質なローゼルとして畑に存在しています。

秋しか使えなかったローゼルも、
ルビーローゼルの存在で、使える期間がかなり広くなりました!
今年はルビーローゼルを色々試してみたいですね♪

栽培はひょろっと細く高く伸びて倒れたので、
腰くらいの高さで摘芯し、
ほどいい樹形にするのがベストと思います。

数年かけてルビーローゼルの栽培方法も確立していければと思っています!



■こちらは今収穫が続いている「島らっきょ」。
時々JAに出荷しています。

沖縄の小さならっきょですが、
香り高く、旨味が最高の品種です。

葉っぱも美味しく、薬味として利用できます。
我が家は刻んで醤油につけて、ちょっとごま油を入れて、ごはんにかけると、
箸が止まらなくなります♡

先日出荷していたら、「葉っぱはいらない!」とバッサリ切られてまいました。
葉の美味しさや有効性についてもお伝えしたのですが、
食物を無駄なく全部使う、というよりは慣れたことしたいようでした。

人参も大根も葉の美味しさや栄養価の高さを知っているだけに、
このエピソードはとても悲しかったです…


■他にはトマトもちょっと栽培しています。
色んな品種のトマトの収穫もぼちぼち収穫終盤です!

左からサンマルツァーノ、中央がぷちぷよ、右がフルティカです。


サンマルツァーノは加工用のトマトで、
ケチャップやミートソースに最適なトマトです♪
自家採取でここ3年くらい続いています(*^_^*)

なかなかの存在感!



こちらはフルティカという中玉トマトの品種。
あっという間に鳥さんが突きにくるので、
割と早めに収穫します。



こちらは小指の先位のサイズのマイクロトマト。
去年のこぼれダネでいっぱい生えてくるツワモノです♪

トマトも当たり前な農薬、化学肥料、ホルモン剤を使用せず栽培しています。
が、大した量は生産していないので、
トマトの出荷は考えていません。基本、トマトは自家用なのです。


■GWにはOGASAWARA 50 COLORSというイベントがあり、
子供たちと参加してきました!



小笠原の色んな名前が付いた50種類の絵の具で、
みんなおもいおもいの絵を描きます。

選ばれた絵は、今年の返還50周年の広報に使われるそうです。


島の大人と子供の多くが参加していました♪

絵が大好きな長女が書いた作品がこれです。

島の夕陽が丘の情景を描いたそうです。
上手!!

ドラえもんとゴマちゃんしか書けない僕からすると、
異次元の巧さです(笑)。