多摩川の河原でインパクトのある巨木、ときどき取り上げていますが、今日のは川崎の等々力あたりの河川敷にあるご覧の巨木です。どこがインパクトだと言えば、見れば分かるでしょ。付け加えると写真では扇を広げたみたいに平らに見えるが、実物は3Dでもっと立体感があります
実をいうとこの木、夏冬はあまり目立たないのですが、今どきの新芽の時期のごく短い期間だけ存在感が高まります。冬は冬枯れで枝だけで、夏は葉っぱにおおわれてモッコリしてサマにならず目立たないが、この時期になると木の幹と新芽のコントラストがおおいにアピールするのでしょうか
ご意見・お問い合わせは→ genyomikai@nifmail.jp
実をいうとこの木、夏冬はあまり目立たないのですが、今どきの新芽の時期のごく短い期間だけ存在感が高まります。冬は冬枯れで枝だけで、夏は葉っぱにおおわれてモッコリしてサマにならず目立たないが、この時期になると木の幹と新芽のコントラストがおおいにアピールするのでしょうか
ご意見・お問い合わせは→ genyomikai@nifmail.jp