多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

クラシックコンサートで殴り合いがあったが…

2025-01-29 | 音楽つぶやき

クラシックコンサートでは客同士のトラブルが結構あるそうです。

最近の「熱演」では数年前にサントリーホールで殴り合いがあったとか。

 

これはネットでも取り上げられ「いいパンチ入った」とか「まるでプロレス興行」とか活況でした。

ならばオーケストラも戦いのミュージックでも演奏して盛り上げればよかったのにと思ったりします。

 

そしてこうしたトラブルで思い浮かぶのは、トルストイの『クロイツェルソナタ』の次の一節:

「音楽は自分を忘れさせ、自分の位置を忘れさせます。…人は音楽の力に釣られて、じっさい自分の感じないことを感じ、自分の理解しないことを理解し、自分の出来ないことも出来るような気がするのです。」

しかし音楽が「行為をもって表現されないエネルギイや感情を、やたらに時と場所を考えずに呼びさましたら、それは恐るべき反応を示さないではおきません。」

 

確かに隣の客が狭い客席にいる「自分を忘れ」「恐るべき反応」を示しでもしたら、たまったものではない。

それではこうしたトラブルを避けるにはどうすればいいか、それに触れれば長くなるので今日はここでオシマイ。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日頃の行いが悪いから保守層... | トップ | 夏ミカンが色づいてきた »
最新の画像もっと見る

音楽つぶやき」カテゴリの最新記事