エアコンの室外機は普段は存在すら意識しないものです
ただ、ウォッチしているとその扱い方にはピンからキリまである
中には完全に野ざらし、赤さびだらけで、放任を通り越して虐待みたいなのもある
これで安全に動くか心配ですが、電気屋の話では室外機のキャビネットのさびはあまり関係ないとのこと
それでも昔は使わないとき用のビニールカバーがあった気もしますが、記憶は定かではありません
逆に鉄板な何かで屋根を付け、まわりは鎧戸で囲った室外機も見ました
どう見ても手作りですが、我が子のごとくいたわる親心
ただ折角丁寧に囲っても、熱がこもったり塗装に悪影響で、かえって室外機の寿命を縮める気もします
車やバイクのカバーも似たようなことが言われました
そこで結論
基本的には放置でいいのしょうが、ときには気をつける程度のつかず離れずのスタンスくらいでいいのでは
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp
ただ、ウォッチしているとその扱い方にはピンからキリまである
中には完全に野ざらし、赤さびだらけで、放任を通り越して虐待みたいなのもある
これで安全に動くか心配ですが、電気屋の話では室外機のキャビネットのさびはあまり関係ないとのこと
それでも昔は使わないとき用のビニールカバーがあった気もしますが、記憶は定かではありません
逆に鉄板な何かで屋根を付け、まわりは鎧戸で囲った室外機も見ました
どう見ても手作りですが、我が子のごとくいたわる親心
ただ折角丁寧に囲っても、熱がこもったり塗装に悪影響で、かえって室外機の寿命を縮める気もします
車やバイクのカバーも似たようなことが言われました
そこで結論
基本的には放置でいいのしょうが、ときには気をつける程度のつかず離れずのスタンスくらいでいいのでは
ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp