多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

年が明けても爪跡は消えず…多摩川水害その後

2020-01-08 | 多摩川の景色 令和2(2020)
この写真、新年早々の多摩川、狛江の五本松です。
お正月のせいか土手の上を人が大勢ゾロゾロ歩いています。

しかし下の河川敷には昨秋の水害で流れてきた流木(やゴミ?)がそのまま残って、既に景観として溶け込んだ感じすらします。
この先、豪雨とかで増水すればキレイに流されて片付くかもしれませんが、そんなにうまくいくはずもなし?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちょうせんに、リスペクトを。」でNHKは何をたくらんでいるのか?

2020-01-08 | Weblog
NHK2020の「挑戦に、リスペクトを。」ですが、NHKが狙っているのは「朝鮮に、リスペクト。」では?

このキャンペーンの説明でNHK、世界は多様だからまず相手を尊重するリスペクトが大切だなどと説教しています。
言うまでもなく多様性を尊重しろというのは反日国とその手先である反日左翼の主張。

実際に例えば川崎国では彼らにより言論封殺条例が作られました。
そしてNHK、放送の至る所で巧妙に朝鮮推しをやっています。

さらに今回のキャンペーンではラグビーの画像などを使い、一般人に受け入れやすい「挑戦に、リスペクトを。」と唱え、その一方でそれにまぎれ「多様性尊重」に近いRespect for Allを巧妙に混ぜ込んでいます。

ここで確認。
多様性は尊重の対象などでなくマネージメントの対象であり、それによって伝統と国民を守るべきです。
そしてNHK、尊重しろと主張する身内の「多様性」である外国人職員の実態と職員による犯罪の発生状況を詳細正確に公表すべきです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする