国鉄分割民営化で今のJR各社ができましたが、分割民営化は結果的には失敗だったのでは?
細かく言うと成功した面もあるが失敗もあり、差し引きでは失敗によるダメージの方が大きい。
まず成功から言えば、旧国鉄の左翼労組をつぶし余剰人員整理もできたこと。
しかし国のインフラとしての全国鉄道網を守るには成功したか?
民営化に際しては廃止路線は出さないと言われていましたが守られず、これからさらに廃止路線が増えることすら考えられます。
JR各社の経営を守るのがやっとで失敗しつつあるのです。
さらに鉄道網だけでなく世界的に高レベルの日本の鉄道技術は維持できるのか?
通勤鉄道システムや新幹線システムの輸出ですが、特に新幹線輸出は旅客機や戦闘機開発のように国家プロジェクトのはず。
それをJR東海や東日本のように、JR各社が1社だけでやるのは厳しいのでは?
現に日本の新幹線システムが導入されうまくいっている例は台湾以外いまだにありません。
こうした問題に対処し日本の鉄道インフラを守るには、全国鉄道網は国や公的性格の強い企業が維持し、鉄道事業は、新幹線・大都市通勤・各地域・貨物のような業態別会社が行い、EUのように全国鉄道網に複数社が自由に乗り入れできるオープンアクセス方式にする。
国鉄分割民営化に続く「令和の鉄道事業再編成」のようなことが必要では?
細かく言うと成功した面もあるが失敗もあり、差し引きでは失敗によるダメージの方が大きい。
まず成功から言えば、旧国鉄の左翼労組をつぶし余剰人員整理もできたこと。
しかし国のインフラとしての全国鉄道網を守るには成功したか?
民営化に際しては廃止路線は出さないと言われていましたが守られず、これからさらに廃止路線が増えることすら考えられます。
JR各社の経営を守るのがやっとで失敗しつつあるのです。
さらに鉄道網だけでなく世界的に高レベルの日本の鉄道技術は維持できるのか?
通勤鉄道システムや新幹線システムの輸出ですが、特に新幹線輸出は旅客機や戦闘機開発のように国家プロジェクトのはず。
それをJR東海や東日本のように、JR各社が1社だけでやるのは厳しいのでは?
現に日本の新幹線システムが導入されうまくいっている例は台湾以外いまだにありません。
こうした問題に対処し日本の鉄道インフラを守るには、全国鉄道網は国や公的性格の強い企業が維持し、鉄道事業は、新幹線・大都市通勤・各地域・貨物のような業態別会社が行い、EUのように全国鉄道網に複数社が自由に乗り入れできるオープンアクセス方式にする。
国鉄分割民営化に続く「令和の鉄道事業再編成」のようなことが必要では?