多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

冬の多摩川で目立つ木

2011-02-24 | Weblog
ときどき多摩川の河原の一本立ちの目立つ木をご紹介しますが、狛江にあるこの木もその一つです

その一つというより代表的な一つ

河原でなくて土手の上、しかも車道の近くに生えているので一番目立つうちに入るのではないでしょうか。近くに水神があるからそのご神木みたいな存在感もある

ただ夏は葉が茂っていてどういうスタイルなのか分かりませんが、冬になるとご覧のように筋骨隆々の姿が見えてくる

というか、このマッチョな幹から複雑怪奇に枝が出ていて、オレは孤独に耐えているんだ、と主張しているみたいでもある

こんな西洋の彫刻、ありますよね

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●もっと続けて欲しい?民主党... | トップ | ●露骨なネーミング?「減税日... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事