コンサルティングは自転車に乗って⇒企業年金総合プランナーのブログです。

企業年金・退職金制度全般に関するご相談を行っています。
お気軽にご連絡下さい。

厚生年金基金の上乗せ部分の選択肢(3)

2014-01-28 09:17:33 | 厚生年金基金

代行割れ基金の上乗せ部分は、どうしたらいいか?

厚生労働省の移行支援案は?

代行割れ基金では、他の制度に移行できる資産が全くないわけですから、
ゼロからの出発になります。

つまり、新しく退職給付制度を作ることになります。

①新たに、DBを設立して退職給付制度を再建する場合、過去期間分を
   積み立てる期間(過去勤務債務の償却期間)を30年に延長する。

②新たにDCを設立し退職給付制度を再建する場合、退職一時金制度
  からの移換の年限(現行では3年~7年)を延長する。

しかし、代行割れ部分の国への分割納付で精一杯という中小企業が多いと
思われますので、①、②を使えるのは、限られた他企業だけではないでしょうか。

 

[PC Glasses]パソコン用メガネ スクエアタイプ 5カラー ブルーライトカット効果(パンサー039)
happyseven
happyseven