コンサルティングは自転車に乗って⇒企業年金総合プランナーのブログです。

企業年金・退職金制度全般に関するご相談を行っています。
お気軽にご連絡下さい。

中小企業の退職給付制度に使っていはいけないものは。。。

2012-03-27 10:00:35 | 企業年金・退職金制度

中小企業の退職給付制度(退職一時金や企業年金)の準備手段として、使っては
いけないのは、養老保険ハーフタックスプランと確定給付企業年金=DBです。

今までも、ブログで何回も書いてきています。
またか?ですが、でもとにかく何度でもいわないといけないと感じています。

中小企業にとって、従業員との関係で、まず守るべきは、雇用です。
なので、給与を支払うこと、社会保険料を払うことが第一です。

退職給付制度は、就業規則上では、相対記載事項ですので、あってもなくてもいい
わけです。

しかし、一度退職給付制度があるとした場合には、簡単にはやめられません。
ですから、その準備手段が重要な意味を持ってきます。
その企業にとって、退職給付制度を維持するための費用は適切かどうか?

養老保険やDBでは、費用が重たくなりすぎる傾向があります。
養老保険は、そもそも保険等の半分しか損金にはなりません。企業に利益が出てい
るときは問題になりませんが、利益が大幅に減少してくると維持できなくなります。

DBでは、運用環境の悪化による積立不足の増加により、企業に追加の掛金負担
が発生してきます。適年からの移行では、移行時の過去勤務債務の償却が進んで
いない中での掛金の更なる追加負担となってきます。

養老保険では、保険料が負担となると保険をやめることになります。その結果、退職
金規程だけ残ることになり、退職金を支払うための準備手段はなくなってしまいます。

DBでは、給付減額による掛金の負担を抑えることが、とりあえず考えられ、金融機関
からはそのような提案がなされることが多いと思われますが、それでは本質的な解決
にはなりません。なぜなら、退職金の準備手段の減額は、掛金の減少にはなりますが、
退職金規程で定めている金額は、どうするのかという問題が残ります。
抜本的な解決をしないと、また近い将来手直しすることになると思います。

上記のようなことで、お悩みの場合は、是非ご相談ください。

退職金制度を見直し、作り変えるには有料のコンサルティングとなりますが、企業の
業績に影響を及ぼす不安要因を無くすための費用と考えていただけたらと思います。

ご質問やお問合せは、メールまたはお電話で。
 sai@rice.ocn.ne.jp   新しいメールアドレスです!
(これまでのアドレス goo0218_2007@mail.goo.ne.jp も使えます。)

 04-2955-3407

 彩コンサルティングのホームページ
    ↓  ↓  ↓
左下のブックマークにある「適格退職年金の移行コンサルティング」です。


2011年末で、81ある指定基金について

2012-03-20 09:54:55 | 厚生年金基金

AIJの問題もあり、指定基金については、気になっていると思われます。
昨年末までに厚生労働省から公表されている、指定基金は、以下のとおりです。

1.北海道印刷工業
2.北海道乗用自動車
3.北海道石油業
4.北海道トラック
5.秋田県建設業
6.岩手県建設業
7.東北六県トラック
8.宮城県建設業
9.常磐交通
10.千葉県機械金属
11.関東甲信越薬業
12.住友大阪セメント販売連合
13.東京紙商
14.東京都電気工事
15.東日本紙器
16.東日本電線工業
17.全国警備業
18.全国塗装
19.全国マーガリン製造
20.全日本バルブ
21.東京貨物輸送
22.東京湾
23.東京写真製版
24.東京都家具
25.東京都自動車整備
26.東京都鉄二
27.東京皮革産業
28.日本界面活性剤工業
29.日本建設工事業
30.日本ハム・ソーセージ工業
31.東日本硝子業
32.東日本段ボール
33.東日本ニット
34.日本交通連合
35.神奈川県管工事業
36.神奈川県建設業
37.神奈川県貨物自動車
38.神奈川県乗用自動車
39.神奈川県鉄鋼産業
40.静岡県中部機械工業
41.長野県建設業
42.長野山梨石油
43.岐阜県繊維工業
44.愛知県トラック事業
45.中日本酒類業
46.高砂殿グループ
47.中部電気工事業
48.名古屋乗用自動車
49.尾西毛織
50.三重県トラック事業
51.京都織物卸商
52.京都機械金属
53.京都府トラック事業
54.京滋石油
55.大阪紙商
56.大阪既製服
57.大阪鍍金工業
58.大阪料飲サービス業
59.大阪菓子
60.大阪湾
61.大阪府貨物輸送
62.大鋼連
63.西日本自動車
64.神戸機械金属
65.播州金物
66.兵庫県石油
67.尼崎機械金属
68.兵庫印刷工業
69.兵庫県トラック運輸
70.兵庫県ゴム工業
71.岡山県被服
72.中国石油業
73.広島県乗用自動車
74.山陰自動車業
75.山口県建設業
76.山口県トラック
77.香川県建設業
78.高知県建設業
79.西日本酒類販売
80.福岡県乗用自動車
81.熊本県トラック輸送

4月25日(水)に、「適年より深刻~総合型厚生年金基金の現状とこれからの企業年金」
  と題したセミナーを行います。
  詳しくは、3月6日のブログをご覧ください。


厚生年金基金についての勉強会に、是非呼んでください。

2012-03-13 09:57:16 | 厚生年金基金

先週のブログで、『適年より深刻~厚生年金基金』についてのセミナーを、DC協会主催
で4月25日(水)に開催することをお知らせしました。

それ以外にも、この3月から4月にかけて、FPグループのいくつかのSGでセミナーの
予定があります。(すでにひとつのSGでは、セミナーを終えました。)

また、ある保険代理店から企業の事業主・担当者向けのセミナーも依頼されています。
AIJの件で、厚生年金基金をはじめとする退職給付制度に関心が高まっていることが
背景にあります。

セミナーは、主に、以下のような内容ですが、下記以外に盛り込む内容は、DC協会向け、
SG向けおよび保険代理店向けでは、参加者に合わせて、少しづつ違います。

 厚生年金基金の現状
 基金の決算書のポイント
 財政検証について
 加入企業の選択肢・・・脱退と解散
 特例解散の内容と方法
 企業年金に関する改正事項
 参考資料1.責任準備金と数理債務
   参考資料2.責任準備金と要支給額(基金・DB)
   参考資料3.最低積立基準額

5月以降もセミナーを開催していきたいと考えています。

「厚生年金基金について知りたい」、「総合型基金に加入していて困っている」等で勉強会
をとお考えでしたら、是非講師として呼んでください。

交通費+講師料(人数によりご相談に応じます。)を頂戴することになりますが、必ずお役に
立つと思います。

興味のある場合は、とりあえず、ご連絡ください。

ご質問やお問合せは、メールまたはお電話で。
 sai@rice.ocn.ne.jp   新しいメールアドレスです!
(これまでのアドレス goo0218_2007@mail.goo.ne.jp も使えます。)

 04-2955-3407

 彩コンサルティングのホームページ
    ↓  ↓  ↓
左下のブックマークにある「適格退職年金の移行コンサルティング」です。


適年より深刻~厚生年金基金⇒4月25日(水)セミナーを行います。

2012-03-06 09:34:37 | 厚生年金基金

4月25日(水)に、「適年より深刻~総合型厚生年金基金の現状とこれからの企業年金」
と題したセミナーを行います。

税制適格退職年金が今年の3月末で廃止となり、その後、確定給付型の企業年金制度は、
厚生年金基金、
確定給付企業年金の二つに集約されました。
このうち、厚生年金基金については、近年の運用環境の悪化
や不正事件に対する態勢面
の問題も
あり、課題も多く指摘されています。

適格退職年金も課題は多くありましたが、10年間の経過措置を経て、確定給付企業年金や
確定拠出年金
等に移行することで収束できました。

しかし、厚生年金基金はそのような法令上の措置もなく、代行返上や
解散などが問題なく
できればよいですが、積立不足の負担ができなければ、問題の先送りに陥り、結果的

なる企業負担の増加に加え、企業倒産を招くかもしれません。

 第一部では厚生年金基金の現状と問題点についてお話しいたします。

 第二部では年金数理人の方をお迎えし、第一部の内容を踏まえて、厚生年金基金の
         今後の動向や
その解決の方向性について解説します。

 

                 お誘いあわせの上、ご参加ください。

 

内容      第一部 厚生年金基金の現状と問題点

          第二部 厚生年金基金の今後の動向とその解決の方向性 

 

定員    30名(先着順とさせていただきます)

 

料金    一般:6,000円  セミナー会員:5,000円  DC協会会員:4,500円 

         料金は予めDC協会の銀行口座にお振り込みください。
         ⇒銀行口座についてはDC協会のHPにあるセミナー案内をご覧ください。

【日時】    4月25日(水)午後6時30分~8時45分(受付開始:午後6時15分)

【場所】    駿河台記念館(中央大学) 660会議室

【所在地】   東京都千代田区駿河台3-11-5  03-3292-3111
                 JR中央線・総武線 御茶ノ水駅下車徒歩3分
         東京メトロ丸の内線 御茶ノ水駅下車徒歩6分
  

【主催】    NPO法人確定拠出年金(DC)教育・普及協会 
                  03-3222-6113
                 ホームページ:http://nenkinnet.org 
                
メール:master@nenkinnet.org

【お申込】    DC協会へお願い致します。

【お問合】       下記でも受け付けます。
           04-2955-3407
           sai@rice.ocn.ne.jp