翌日は、41人でバスで金沢市内の名所を巡りました。ミニミニシニア修学旅行のようです。
最初に、哲学者鈴木大拙館へ行きました。日本の建築20選に入っている名建築です。金石の図書館も入っているそうです。


水をたたえた中庭、瞑想の館などを見学しました。庭には紫式部が満開でした。
次に、本多家の庭を散歩した後、兼六園を散歩しました。65歳以上は証明書を見せると無料でした。
多くの観光客で賑わっていました。石川門から、今年3月新設なった玉泉院丸庭園を散策しました。
藩主の内庭としての性格が強く藩内に引かれた辰巳用水を水源とする池泉回遊式の大名庭園です。
池底から周囲の石垣上段までの高低差が22mもある立体的な造形です。滝と一体となった色紙短冊積石垣群を構成要素とする、他に例を見ない独創的な庭園です。





奥方のような気分で散策しました。
昼食は、招龍亭でおいしい中華料理をいただきました。ホールインワンを達成した人から、カードを頂き、ラッキーでした。楽しい夢のような2日間でした。


最初に、哲学者鈴木大拙館へ行きました。日本の建築20選に入っている名建築です。金石の図書館も入っているそうです。


水をたたえた中庭、瞑想の館などを見学しました。庭には紫式部が満開でした。
次に、本多家の庭を散歩した後、兼六園を散歩しました。65歳以上は証明書を見せると無料でした。
多くの観光客で賑わっていました。石川門から、今年3月新設なった玉泉院丸庭園を散策しました。
藩主の内庭としての性格が強く藩内に引かれた辰巳用水を水源とする池泉回遊式の大名庭園です。
池底から周囲の石垣上段までの高低差が22mもある立体的な造形です。滝と一体となった色紙短冊積石垣群を構成要素とする、他に例を見ない独創的な庭園です。






奥方のような気分で散策しました。
昼食は、招龍亭でおいしい中華料理をいただきました。ホールインワンを達成した人から、カードを頂き、ラッキーでした。楽しい夢のような2日間でした。



昔にタイムスリップ。
思い出の金沢で。やはり金沢はしっとりとこころ、
和みます。よかったね。