北日本新聞のレシピ手帳に載っていた台所ずしを作ってみました。
すし飯に、輪切りちくわ、千切りしたシソの葉、5㎜に切った柴漬け、いりごま、シラスをざっくりと混ぜ合わせました。簡単にでき、さっぱりとおいしかったです。夏にぴったりです。
畑仲間から、ろろんカボチャをいただきました。とても上品な味です。うれしいです。
息子が小あじを滑川漁港で釣ってきました。油であげると、ビールのおつまみにぴったりでした。
北日本新聞のレシピ手帳に載っていた台所ずしを作ってみました。
すし飯に、輪切りちくわ、千切りしたシソの葉、5㎜に切った柴漬け、いりごま、シラスをざっくりと混ぜ合わせました。簡単にでき、さっぱりとおいしかったです。夏にぴったりです。
畑仲間から、ろろんカボチャをいただきました。とても上品な味です。うれしいです。
息子が小あじを滑川漁港で釣ってきました。油であげると、ビールのおつまみにぴったりでした。
海王丸パーク花火大会を夫と見に行きました。大変混雑するというので、堀岡のパークゴルフ場から見ました。駐車場もあり、とても便利です。
小高い丘からは、イカ釣り船が多く見え絶景です。多くの家族連れでいっぱいでした。中には凧揚げをしている人もいました。
仕掛け花火や、ハート、すいか、ニコニコマーク、フランスの国旗のような色のもの、大きなシャンデリアのようなものなどがあって見事でした。
ライトアップされた海王丸、新湊大橋もきれいでした。
孫たちと、伏木港まつりで公開されている7つの船に乗りました。まず、自衛隊の護衛艦おおなみです。大砲は滑川まで飛ぶそうです。玉は重くてなかなか持ちあがらないようでした。ミサイルも見れます。何km飛ぶかは秘密だそうです。ヘリコプターも見れました。若くてとても体格のよい、挨拶がすばらしい自衛隊の人達でした。
多くの家族連れが見学していましたが、勧誘されるのはちょっと遠慮したいところです。次に6つの船を見学しました。クルーズ船などを誘導している引船「日本海」、巡視船「やひこ」巡視艇「たちかぜ」、消防艇「やまと」広域監視船などです。
スタンプラリーになっていて、6つ全部回ると景品が当たるので、孫たちは大喜びでした。消防艇では、実際に放水もさせてもらいました。貴重な船の仕事が体験できるよい機会で、ためになりました。
射水市市庁舎前の公園の花壇がとてもカラフルできれいでした。
子供たちが大好きな遊具も増え、子供たちの憩いの場になっています。
花壇を見て、心うきうき、元気パワーがつきそうです。
今日のヘルシー料理教室は、冷やしそうめん(中華風)と夏野菜の揚げ浸し、鶏肉の塩麹、梅酒ゼリーでした。
冷やしそうめん・・・ボールににんにく、鶏ガラスープの素を入れ、少量の湯で溶かし、冷水を入れながら、つゆを作る。そうめんを湯で冷水にとり、モミ洗いをする。水切りして器に盛る。具を盛り、つゆをかける。
夏野菜の揚げ浸し・・・ピーマン、ナス、カボチャを油で揚げる。油切りし、熱いうちに砂糖、みりん、しょうゆ、酢、だし汁で作ったたれにつける。薄切りした玉ねぎ生姜も加え、味をなじませる。
鶏肉の塩麹・・・ボールに鶏肉と酒、塩麹を入れて全体にからめ、ハーブを加えて漬け込む。耐熱皿に肉を並べ、ラップをふんわりかけて電子レンジで3~5分かける。器に付け合わせとともに盛り付ける。
どれも薄味で、色彩もきれいでおいしかったです。孫が来た時に作ってやりたいです。
成美公民館で、ネパール料理作りと交流の会がありました。
ネパールの人たちと、鶏肉のカレー、小松菜のあえもの、揚げたニンジンと大根のレモンごまあえ、豆のスープ、デザート、甘い紅茶、じゃがいもとパプリカの和え物、サラダ、フルーツなど。70人分作るのは大変でしたが、どれもスパイスが効いてとてもおいしかったです。家でも作ってみたいです。
料理を食べながら、七夕に願いを書いたり、日本の歌、オカリナ演奏、ネパールの踊りを楽しみました。最後は、ネパールの踊りを日本人も入って一緒に踊りました。ネパールの人のゆったり、自然と共に生きる姿勢が素敵です。
北朝鮮の人とも料理をしたり、交流する時が早くこればよいと願います。
今日から、太閤山ランドのプールがオープンしました。オープン記念に今日は無料ということで、多くの家族連れでいっぱいでした。
流れるプールは満タン洗濯機のようです。トンネルには星空のようにライトが付き、きれいでした。プールの周りには、カラフルなテントがいっぱいです。
浮き輪もイルカや車、お魚など楽しいものがいっぱいです。
猛暑で水が温かく感じるほど、とてもさわやかなプールで久しぶりに泳ぎました。イスラムの人も、外国人も、中高生も、祖父母も、若者も、子供たちも、家族も笑顔がいっぱい、とてもHAPPYな世界でした。
トウモロコシのひげが茶色になったので取ってみました。少し早すぎたようです。
こげ茶色になるまで、待てばと反省です。早速ゆでると、白い粒がきらきらと輝いて黄色い真珠のようです。甘くてとてもおいしかったです。
次のトウモロコシの収穫がとても楽しみです。
猛暑が続きますが、春収穫をした冷凍イチゴを食べてのりきっています。甘くてイチゴシャーベットのようです。
いちじくができました。甘くておいしいです。赤紫色に熟しているので、毎日食べれそうです。
隠元、つるむらさき、オクラ、ピーマン、ナス、トマト、ミニトマト、きゅうりと畑の野菜もできてきました。できた野菜を使った献立が毎日続きます。追肥をしなくては。
久しぶりに孫が遊びに来たので、孫たちと四季防災館へ行きました。
多くの家族連れで、いっぱいでした。体験コースを体験しました。まず、地震体験。震度1から7へと大きく揺れるのを体験しました。特に、東日本大震災、阪神淡路大震災、中越地震、新潟地震など、突然の大きな揺れで、本当に当時の人々は恐怖だったことでしょう。
次に2階で、「火事だ」と叫び、火災消火器で、映像の天ぷら油の火を消しました。煙の体験、雪崩の体験、かっぱに着替えて流水の中を歩く、風速30mの暴風雨の体験など、とても貴重な体験と知識を得、親子で防災意識が高まってよかったです。フェーン現象のしくみ、豪雪の仕組みなどもよくわかりました。
聴覚障害者への火災警報器も振動する腕時計など見れてよかったです。
最後に3階に上り、ヘリコプターのプロペラの展示、立体眼鏡で南海トラフの深さを体験、富山県の津波の被害予想など学習しました。晴れていれば、立山連峰の眺望もよいようです。玄関前には消防車、救急車の展示もあり、親子で楽しめるよい施設です。