大好き!本・花・旅

日ごろ読んだ本や花、旅について綴ります。

ハープコンサート

2009-02-28 23:28:30 | 文化
クロスランドで、川村文乃の「はぴねすコンサート」があった。
ハープの多彩な音色に酔いしれることができた。
ハープやフルート、バイオリンなどの弦楽器の丁寧な説明もあった。
さくらさくら、こきりこ節も楽しめた。
最後のハープ、弦楽四重奏、フルート、クラリネットによる7重奏、ラベルの「序奏とアレグロ」がとても迫力がありきれいだった。
アンコールの白鳥もすてきでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花がいっぱい

2009-02-27 05:25:10 | 
畑には菜の花がいっぱい。ふきのとうも顔を出していました。
今夜は、菜の花のおひたしと、ふきのとうの香り豊かな食卓です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のおもてなし料理

2009-02-21 21:30:00 | グルメ
板倉料理教室の薬膳料理に参加した。
今日のメニューは、「春のおもてなし料理」だった。
・ばいとキャベツのゆずクリームパスタ・・ゆずの香りと、ばい貝、キャベツ、白キクラゲ、生クリーム、とうがらしのソースがとてもおいしかった。
・鶏肉のいちごソースかけ・・焼いた鶏肉は、白ワインがとてもきいていてやわらかかった。イチゴと香草のソースがとても春らしく、きれいでおいしかった。
・シュークリーム・・・カスタードクリームの上に生クリームをはさみ、シューの皮には薬膳の粉を入れたので、とてもおいしかった。
板倉料理教室が、今日でしばらくお休みということでとてもさみしい。
身体によい一流の素材、綺麗な音楽、花、珈琲、おもてなしの心一杯の料理教室だった。食べると、身体がぽかぽかし、どんなレストランでも味わえないおいしさだったので、残念でならない。再開が楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母  高野悦子

2009-02-20 05:26:03 | 
「~老いに負けなかった人生~」の副題がついているように、95歳まで老いを生ききった高野悦子の母を描いた本である。
映画人として、世界で活躍する著者が、家政婦や知人らの支援を受けながら、「私の趣味は介護である」と言えるほど、心を込めて母を介護しているところが、心に残った。
母は、気丈で、中国残留孤児への募金をしたり、娘のフランスへの留学を後押ししたり、正月には55人もの来客者にお年玉をあげたりする懐の深い、みんなから愛される人柄だった。
こんな母との二人の生活、95歳の母と60歳の娘の人生二人旅。
父の深い縁がある「黒龍江への旅」を本にして母に喜んでもらったり、どんな困難をも乗り越えて行く二人の交流がすばらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100歳になるための100の方法 日野原重明

2009-02-19 04:47:45 | 
著者が、92歳の時の著書で、80歳を越え12年間、勇気をもって創造的な生き方をしてきた様子が描かれている。
「~未来への勇気ある挑戦~」という副題の通り、著者が100歳を目指して過去の自分の生き方を反省しながら、これからの生き方の証にしたいという、超高齢化社会を生きるヒントが一杯もらえる本である。
各界で注目されて生きてこられた7人の人々との対話も、とても参考になった。
他の著作で何度も目にした部分も多かったが、100歳になるための100の方法の言葉が心に残った。
・歳をとること自体が未知の世界に一歩ずつ足を踏み入れていくことで。、こんな 楽しい冒険はない。
・現役を引退することは、自分で自由に生活のデザインができる機会ができたと考える
・人生に必要なのは家族とよい友
・自分が望んでやっていることは、体中が元気になる・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話

2009-02-18 02:28:29 | 習い事
今日の英会話でみんなで創った英文です。英作文は、とてもおもしろかったです。
Today's news said that minister of finance,Shouji Nakagawa was kicked out.
He over drunk many alcohol.
He could not speak well.
He was broadcast over the world.
President Obama spoke very well.
His speach gave us courage and dream to the Americans.






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉レクリェーション

2009-02-17 21:51:02 | 文化
今日のホームヘルパー講座は、午前中はK氏の介護支援計画をグループで表にし、発表しました。
生活介護、身体介護、指導・援助に分け、具体的に支援の仕方が学べました。
午後からは、レクりェーションをグループで考え、発表しました。
カナダ製の風船でダックスフンドや刀、花、ミッキー、オウムを作りました。
新聞紙を丸め、カラーテープを巻いて、肩たたき、棒、輪、ボールを作り、輪投げ、体操、などいろんな遊びをしました。
広告の紙で花を作り、水に浮かべるとゆっくり花びらが開いて、「誕生日おめでとう」などの字が出てくるのはおもしろかったです。誕生日に家で使えそうです。
折り紙で、ちょうちょう、おひな様、菓子箱も作りました。
お金、輪ゴム、割り箸の簡単な手品や紙切りもできるようになりました。
特に盛り上がったのは、みんなでうちわを持ち、テーブルのふわふわの紙をまい上げるという物です。
自分の年を忘れ、熱中し、腱鞘炎になりそうでした。
楽しいレクレーションをして、作業療法にもなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護予防

2009-02-15 18:54:21 | 文化
富山市能楽堂で、「介護予防推進フォーラム」があった。
順天堂大学名誉教授の武井正子氏の「自分でできる介護予防運動~気軽に体操 みんな元気~」の講演があった。
運動器の10年として「適度にからだを動かし、運動器の機能を維持・改善し、いつまでも自立し、尊厳を持って生きる」ことが大切だという。
実際にいろんな運動を教えてくださったので、3日坊主にならないでつづけていきたい。
後期高齢者をスーパーオールドという。
運動と栄養に気をつけ、健康寿命を延ばし、生き生きと自立して、新しい高齢者の生き方を世界に発信していきたいものだ。
そのためには、老人クラブの健康づくりに参加し、「元気で自立し、積極的に地域参加し、生涯現役をめざす」ことをめざしていきたいものです。
その後、三遊亭良楽さんの「笑いと介護予防」のトークと落語があり、多いに笑った。楽しい企画でした。
このような自分でできる介護予防の運動が広がればよいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電

2009-02-14 19:52:02 | 文化
戸出のO氏宅で「太陽光発電を進める会」があった。
建坪105坪の屋根には、三菱電機の2枚のパネルがあがっていた。
かかった費用は約275万円、しかし、1年間45万円かかっていた光熱費は約20万円になり、25万円もの節約になったという。
建坪40坪の朝日町のYさん宅では、1ヶ月光熱費1万円になったという。
夏場はほとんどの電力を北電に売り、冬場のみ電力を買っているという。
Oさん宅の素晴しい点は、地下にコンクリートの雨水タンクを作り、冬場の凍結が心配な時は、センサーが働き、雨水が屋根に上がり、凍結を防ぐ。
雨水は、トイレ、畑、庭に利用して、不足の時は井戸水が補充されるという。
国、県,市町村(射水市5万円、朝日町など)の補助金が33万円出るので、どんどん試みる家庭も増えそうだ。
ドイツでは公共建築物に多く取り入れられているが、日本は遅れている。
高岡では、クリーンセンター1件のみ、射水市では小中学校で少し取り入れられているという。
議員さん達は、行政にもっと公共建築物に太陽光発電を導入するように働きかけてほしい。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅三分咲

2009-02-12 20:26:58 | 
3月並のぽかぽか陽気に誘われて、古城公園は家族連れや梅園の見学者でいっぱいだった。
赤、白、桃色の梅がぼつぼつ咲き始め、春一番を楽しめた。
動物園では、ペンギンやモンキー、羊、子馬がひなたぼっこ。
子ども連れの家族が楽しんでいた。
特にベニイロフラミンゴやチリーフラミンゴの紅色が鮮やかだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする