大好き!本・花・旅

日ごろ読んだ本や花、旅について綴ります。

私と地球の環境展

2012-02-29 21:01:17 | 文化
県民会館で「私と地球の環境展」があった。
アマゾンの貴重な蝶やかぶとむしの標本が見られた。カードを当てるとテレビの中にアマゾンのめずらしい生きものたちが動き出すAR(拡張現実)を体験出来るのは楽しかった。
廃プラを持参すると野菜や果物に変えてくれるブラジルや、50もの公共交通機関が乗り放題のドイツなどの世界の環境都市の取り組みはとても参考になった。
自転車を漕いで、発電に挑戦した。全力でしても扇風機は回らず、発電の大変さが実感できた。若い男の人でないと扇風機は回らなかった。
洗濯機は、一変に多くした方がよい。少なくても多くても消費電力は同じ。
冷凍庫は、つめた方がよい。冷蔵庫は余りものを詰めない方がよいことも知れた。
これから地元でいろんな取り組みをし、自分たちの住んでいる都市を世界に誇る環境都市にしていきたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤軸ほうれん草

2012-02-28 22:51:16 | グルメ
久しぶりに地場もんやへ行った。
雪にもめげず育った、新鮮な野菜が美しい。
初めての野菜を買った。赤軸ほうれん草はサラダとして生で食べても、からし菜も新鮮で、おいしかった。紫キャベツもトマトもおいしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛祭りパーティー

2012-02-25 20:40:29 | 文化
伏木で雛祭りパーティーがあった。
アメリカ、カナダ、イラン、ベネズエラなど出身のALT7人も参加してくださった。
まず、英語で自己紹介をし、7人のALTから趣味などお話をしていただいた。
次に、フラダンス「月の夜は」をみんなで踊った。
次に、Tさんが雛祭り、海、春の小川をオカリナで演奏してくださった。
次に英会話クラブの人が桃太郎を英語で上演してくださった。
次に、みんなで金びょうぶにおひな様をボンドではって完成させた。
次に手作りちらし寿司やべっこうや、お菓子をいただいた。
まだまだヒアリングは難しいが、高齢者から障害者、子ども、若者23人が参加し、充実した国際交流ができ、とても楽しかった。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チベット医学への挑戦を通して命と暮らしを考える

2012-02-21 22:51:27 | 文化
日本で初めてチベット医になった小川康さんの講演会があった。
東北大の薬学部を出た後、北海道の高校で用務員をしたり、佐渡ケ島で指導員をしたり、長野県で薬草栽培をしたりした後、チベット医学の勉強をしたそうです。
チベット医学の良いところは、訴えられることがない。控えめ。脈を取ることで診療。
全寮制、1ヶ月薬草を山で採る。どこにどんな薬草があるかわかる。8cに書かれた医学経典を5年かけて暗唱するなどユニークな医学教育がおこなわれていることである。
小川さんは、これからチベット式薬学を中高大で教えたいという夢をもっておられる。
チベット人は、冷たいものや生ものを食べない。頭が痛い時は大根の汁を飲む。
腰が痛いときはうっすら汗をかくくらい歩く。心が病んだ時は友とおしゃべり。だから、鬱も、不登校もいないという。
健康と病気の木が80枚の仏画になっている。富山の健康パークにもあるそうだ。
ブータンは九州ぐらいの面積に60万人。500~4000mのところで、水力発電をし、50%をインドに売っているという。だから豊か。
ブータンの主食は唐辛子のチーズ和え、ダライラマはうどんが好き、「拝んでいる暇があったら勉強しなさい」という。廃虚ダライサマはダライラマが来て、人口15万人の大都市になったという。
とてもユーモアに富んだ講演でした。ブータンやチベットに行く旅もしているそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌造り

2012-02-19 22:16:19 | グルメ
ひとのまで味噌作りがありました。
自然農でイソップさんが作った黒豆は、大きく、とても甘かった。丹後の黒豆より、おいしかった。
今回は黒豆を使った味噌作りだった。能登の塩を麹にまぜ、茹でた黒豆を機械でつぶし、よくまぜた。機械はとても便利であっという間にできた。
4リットルの入れ物に空気をなくすように入れ、最後に塩を入れ完成。
だしを入れなくても美味しいおみそ汁になるというので、6ヶ月後が楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室は常夏

2012-02-18 21:14:08 | 
次に、温室を見学した。今日の温室は、オレンジ色のピレアが満開で見事だった。
30種類以上の洋蘭、カトレヤ、巨大なベコニア、食虫植物など、熱帯、亜熱帯の植物が花盛り。常夏の花園は癒やされます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春を彩る花祭り

2012-02-17 19:18:56 | 
外は豪雪、でも富山県花卉センターでは、早春の花祭りの準備中で、赤、桃、黄色、紫、ブルー、白など色とりどりの花たちに出会えました。春のガーディングのヒントにもなります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙がいっぱい

2012-02-16 20:33:48 | 
富山県花卉総合センターでは、「早春を彩る花祭り」の準備中だった。
エクセプション、アーチル、スペルバインダー、プリミュール、マウントフッド、ローズデューなど黄色、オレンジ、白などの多くの種類の水仙がいっぱい展示してありました。
チューリップ型の花壇の中には金属で作った蝶も飛び、クリスマスローズ、桜草、アネモネ、パンジーなど色とりどりの花が咲き乱れ、一足早く早春の喜びを味わう事ができました。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な瓦礫受け入れ説明会

2012-02-14 20:25:27 | 政治
富山県民会館で、広域ゴミ処理場の責任者を集めて、瓦礫受け入れ説明会があった。岩上ジャーナル富山の中継で放映されたからその危険性がよくわかった。県の許可をもらっているのに,情報公開が大切なのに、県の記者クラブが「中継おかしい」と岩上ジャーナルを批判するのはおかしい。
環境省廃棄物・リサイクル対策部職員山本課長から、DVDと冊子を使って、説明があった。税金を使ってこんなものまで作っているとは。
放射能は、自然界にもあるのだから、セシウムは480以下だから大丈夫。8000ベクレルまで大丈夫、0・01ミリシーベルトだから大丈夫。通常の廃棄物処理と同じでよい。
最初だけ検査をするが、後はしない。土を50cmかぶせるから、大丈夫。?
受け入れをきめている自治体の例をあげ、秋田のように瓦礫の写真を載せ、住民の理解を得るように広報に務めよとまで言う。積極的に瓦礫を引き受けると、観光客が増えるとまで言う。
質問は、1件のみ。県知事も挨拶のみですぐに退席。
立山の広域処理場で瓦礫処理され、八尾の山に灰が埋められると、おいしい立山のミネラル水、魚津のりんご、ぶり、ほたるいか、こしひかり、呉羽のなし、みんなだめになる。
安全な富山の自然が破壊される。
やはり、仮設の処理場を現場で作って処理するのが一番です。
反対署名は現在1600ぐらい。子どもや、孫の未来を守るために、皆さん、オンラインで、署名してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉藤貴男講演会

2012-02-12 19:09:46 | 文化
9条を守り憲法を活かす富山県民の会で斉藤貴男講演会「震災・原発事故と憲法」があった。
募集400人のところ2300人も集まっている大阪維新の会など、より強いものに期待を寄せる危険な傾向や公権力の肥大化が起こっている。
自分の言うことに反対する人を左遷する橋本さんには、リーダー性はない。自分の頭で考えられない大阪市民が彼を選んでしまった悲劇だ。
東電の国有化では、議決の3分の2を国がもつということをめぐって拮抗が続いている。
自民党は国民の自由を制限する緊急事態条項を盛り込んだ危険な新憲法草案を4月に作ろうとしている。みんなで防がなければならない。
能力が無いのに権力をふるまったらどうなるかの例として、自殺対策に「GKB47」という愚劣な案を政府が出したことなどがあげられる。
今、米軍再編ということで、東京近辺の米軍と自衛隊が同じ建物で共同作戦が行なわれている。アメリカの戦争にはいつも一緒についていかなければならなくなっている。
今こそ、憲法9条を大切に平和を守っていきたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする