田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

しあわせ大学

2010年02月19日 | キママナ年寄りの一言。
寒い日が続く。
知的障害の子の生活支援、28歳で働く気持ちが無い、お願いをして、面接に来てくれた施設の担当者に、「何しに来た?」「たばこ吸うのを邪魔するな」と、噛み付いて追い返してしまった。
その後、本人は落ち込んでいたが、こうなると、私の応援も落ち込みだ、修復作業は、人間関係は難しい。

今日は「しあわせ大学」開校日、遅刻しての参加、「折り紙教室」、参った、紙飛行機が私の唯一の折り紙、鶴も折れない、「雛人形」の折り紙作りは、難行苦行、四苦八苦、マンツウマンで先生が付き添ってくれて、ようやく出来た、孫のお土産が出来た。

皆で完成の写真には、私は携帯カメラで、カメラマン、子供の頃は「色紙」なんて贅沢品。
模様入りの色紙まであるんだ?。
年寄りたち、楽しく折り紙を楽しんでいたが、私には苦痛の時間だった、ほとんど先生のお手伝いで、完成、不思議だが、皆さん満足の笑顔での記念写真、年寄り万歳。



最新の画像もっと見る