
夜の7時半からの地域の会議「福祉教育推進委員会」、地域の団体の代表で構成された委員会、口の達者なメンバーが揃えられて、エンドレスの発言、司会の私は、この障害を乗り越えるのが大変だった、社協の事務局のお兄さんは、発言をまとめるのに四苦八苦、福祉とは何だろうなんて言い出す人も居て、地域に福祉を推進するのは、困難を極める。
夜の7時半からの地域の会議「福祉教育推進委員会」、地域の団体の代表で構成された委員会、口の達者なメンバーが揃えられて、エンドレスの発言、司会の私は、この障害を乗り越えるのが大変だった、社協の事務局のお兄さんは、発言をまとめるのに四苦八苦、福祉とは何だろうなんて言い出す人も居て、地域に福祉を推進するのは、困難を極める。
あわせて司会進行とは大役ですね‥ご苦労様‥
福祉の重要性は若者にはまだ理解できない
のかも知れないね~ 東日本大震災から
ほぼ一年 ガレキ処理がまだ進んで居ない‥
「絆」で復興を進めようとしているが
どの県もガレキ処理に名乗りを上げない・・
放射能が心配だからか?‥面倒くさいからなのか?・・