田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

新学期が始まった

2010年01月08日 | 田舎暮らし
時々薄日の差す一日、子供たちは今日から新学期、眠そうな顔で登校して行く、帰り道、涙ぐみながら学校へ向かう子がいて、「何で遅れたの?」ママが朝寝坊したから、自分で起きてママを起こせばいいのに、無理無理、なんて会話で、校門へ着いた、校長先生と、教頭先生が、校門のところでやさしく迎えているのだ、私の時代は、遅刻すれば、ひっぱたかれて、水いっぱいのバケツを持たされて、廊下に立たされた、どちらが良い教育なのだろう、校長なんて、校長室から出てくるのは、朝礼のときだけだった。

この学校には、不登校の子供は数名で、毎日交代で先生が訪問するという、子供たち誰に聞いても「学校は楽しい」という、体育ばかりだとなお良いのだけど?、私も同感、体育の時間と、運動会だけが楽しみの学校だった思い出、いろんな問題はあるが、私は70年の人生を、学校生活から頂いたような気がする。

先生方、頑張って、子供たちに、思い出多い学校生活を送らせてやってほしいものだ。
校長と、教頭先生の頑張りに感動して、気持ちよい一日が過ごせた、ありがとう。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだ冬休み・・ (sibuya)
2010-01-09 09:12:47
福井では3学期が始まりましたか・・
北海道では18日頃が始業式となる学校が
多い。それでも新型インフルエンザ閉鎖で
少し早い3学期の始まりです。
我が町内会には小学生は一人も居ません‥
淋しい限りです・・
返信する