田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

銭太鼓

2010年03月14日 | ボランティア
快晴の一日、銭太鼓チームの出番、9時集合で、美容室のばぁさん、ボランティアで張り切った、浴衣の着付けは、これも名乗り出てくれたばぁさんがきっちりと着せ付けをやってくれた、晴天だがやや寒い、でも、11人の子供たちはおお張り切り、10時出発で、近くの「ふれあいサロン」で、お年寄りたちを前に、オープニングは「花笠音頭」、華やかさを演出して、本番の銭太鼓は四曲、途中で着替えて、エンディングに「フラダンス」、アンコールに応えての「ペコリナイト」、お客さんはすごく喜んでくれたが、40分の演技は、初めてのことで、子供たちは疲れ気味、でも、良く頑張ってくれた、「お蕎麦」を頂いて、「お菓子」のお土産に大喜び。

世話役の4人の爺婆は、子供を返して、ぐったり、でも、相手も、子供たちも、満足の様子に、次の出番探しに、力が入る、子供たちと一緒に、元気を作って生きたいものだ。



最新の画像もっと見る