田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

冬支度

2008年11月13日 | 生活
秋晴の良いお天気、庭師さんが突然来て、今から剪定します。
繁茂した「楠」綺麗にすかしていただけて、木漏れ日が気持ちよい、
へたくそな私の剪定後を、綺麗に整理してもらって、庭木が生き返ったようだ、
「来週あたりに雪吊りをします」とのこと、もう早くも冬支度のシーズンだ、
重い北陸の雪は、庭木の雪吊りは絶対必要、比較的雪が少なくても、湿った雪は
木々の枝を折ってしまう、雪吊りが始まれば、冬はもうすぐそこだ。

朝晩の冷え込みで、柿やまゆみが色づき始めた、剪定のついでに、不要な木を3本ばかり、切っていただいたら、庭の様子が変わって見える。

小さな庭だが、庭で季節を感じられる幸せ、ありがたいものだ。





最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪への備えは・・ (sibuya)
2008-11-14 10:32:43
庭木の剪定・雪吊り作業も終わりましたか。
いよいよ福井にも冬到来ですね~
我が家は10月末に庭木の冬囲い作業を
終えましたが 北海道の雪はパウダースノー
ですので雪吊りはほとんどありません。
きのう スキーの点検を済ませました。
妻と私の年齢をプラスすると136歳‥
まだまだ滑る気旺盛の老夫婦です。
返信する