田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

家庭菜園

2010年05月18日 | 家庭菜園
25度の夏日、旅の疲れも、畑を一回りして、吹き飛んだ、ナスは水不足、キューリは「ひげ」を出している、あわてて「ネット」張り、かなり汗を流した。
万歩計1万4千を記録、孫たちの送迎と畑作業だけでは、珍しくよく歩いた。

ポットの植えつけた「加茂なす」「秋キューリ」「ゴーや」「かぼちゃ」が一斉に発芽してきた、おまけの「朝顔」「夕顔」「ホウセンカ」などの花苗もだ、植物は気温に敏感なことを実感。

「サツマイモ」の苗が農協からの連絡で入荷したとのことで、早速取りに行った、
がっくりだ、あまりにひどい、帰って開いてみれば、半分枯れにかかっている、ぐったりした苗をあわてて水につけた、かなり前の菜穂のようだ、農協にクレームをつけたが、「今朝業者から届いた」との事で、取り合ってくれない、持ち帰ったこちらの責任だ、100本2100円、高い買い物をしたものだ、来年からは、農協のお世話にならずに、買えばいいのだ、何とか半分くらいは、生き延びて欲しい。


最新の画像もっと見る