田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

後始末

2011年01月09日 | 生活

亡くなった母が大切にしていた『人形』大きくて、置き場に困り、狭い家の中をあちこちに置き換えているが、困り者だ、捨てようにも、何だか心の隅にいやなムードが漂い、捨てきれない。

ほかに『日本人形』『沖縄の人形』もあり、、色あせてきて、物置の隅においてあるが、これも捨てきれない、困り物というか厄介物だ。

自分は子供や孫に、厄介物扱いされるものは、残したくない、息子にそれを話せば、「親父の作った、家の「庭」の手入れが心配だといわれてしまった、確かに私の趣味で、小さいながらも、和風庭園にしたため、剪定や、雪つりに、年間20万ほど庭師さんへの支払いがある。

そろそろ木々を少しずつ減らして行かねばと、真剣に考えさせられてしまった。

 



最新の画像もっと見る